2003年7月掲示板

 


奥多摩の水根沢か谷川岳の高倉沢右俣 投稿者:田中  投稿日: 7月31日(木)22時40分39秒

こんにちは。ご無沙汰をしています。田中です。
明日には梅雨もやっと明けそう。
Kobayashiさん、8月10日の
奥多摩の水根沢か谷川岳の高倉沢右俣参加したいです。
よろしくお願いします。

新入会員 投稿者:管理人 入江  投稿日: 7月30日(水)23時14分10秒

7/28(月)例会に見学に来てくれた、加藤さん(女性)から、
入会申込書が届きました。8月入会との事です。
個人で低山歩きを始めたばかりとの事です。休みは土日祝。
みなさん、誘ってあげて下さいね。

その後も例会見学希望のメールが来ています。40代の男性の方です。
問合せがコンスタントに来てますね。今年も入会者多そう。
私1人では対応しきれないと思うので、入会後のフォロー等、御協力お願いします。

鳳凰山はまだ梅雨の中 投稿者:takano  投稿日: 7月30日(水)18時26分00秒

 夜叉神〜薬師岳小屋泊〜御座石鉱泉で登山部の中学生四人を連れて鳳凰山を越えまし
た。二日目は稜線は霧雨、下山は雨ということで鳳凰小屋のおじさんが「子供たち、山
を嫌いにならんといいがねぇ」と心配していましたが、小雨の中でも北岳の雪渓はくっ
きり見えましたし、昨日の夕方は霧が晴れて甲斐駒・千丈・白根三山から遠く荒川岳や
富士山まで展望でき、森林限界の上を歩く感じも良かったので満足しています。
29日夜叉神峠登山口10時〜薬師岳小屋16時10分
30日小屋発6時15分〜鳳凰小屋9時〜御座石鉱泉12時20分でした。

 梅雨が明けたら8月4日〜7日のうち一泊で燧ケ岳・赤田代泊・至仏山〜鳩待峠
(募・ただし浅草7時・北千住7:15)の予定です。行ける方はご連絡を。

 10日の読図山行は興味がありますが金町7時新松田9時が私の限界なので集合時間
など決まりましたら掲示板でお知らせください。

小室川谷 投稿者:kakei terada  投稿日: 7月30日(水)07時01分03秒

小室川谷にいきました
昨年行った経験から谷でも稜線を上がっても迷うことはなかったです
水量はやはり非常に多かったです
天気は曇り時々雨でした 晴れていればきれいだったと・・
奥深い沢なので時間は予想以上にかかりました
沢中が8時間 大菩薩から3時間でした
沢中でお尻を強打してからは、滝を登るのは辛かったです
大菩薩に上がっても景色は霧のためほとんどなっかたです
少し期待したのですが 残念です
高原植物は少しだけ咲いていましたね
そんなとこでした

あれれ? 投稿者:nmt  投稿日: 7月30日(水)01時45分06秒

昨日言ってた再来週日曜つまり8月10日の読図山行、小林さんはいらっしゃらないってことでいいんですかね?
ちと訳わからなくなっちゃったので一応。
ちなみに丹沢読図山行(場所は考え中。だいたい決まったけど)は8月10日でメンバー募集中。
西丹沢のほうです。
ハイクから冬山までに使えるナビゲーションの基本を、僕の知りうる限りお伝えしつつ実地でみっちり練習する内容です。
小さいエリアを時間をかけてジックリ歩きます。

8月10日(日)の山行 投稿者:Kobayashi@マラソン  投稿日: 7月30日(水)01時01分12秒

○8月10日(日)に奥多摩の水根沢か谷川岳の高倉沢右俣を予定しています。現在の参加希望者は4名です。メンバー募集中です。

情報カードの感想 投稿者:nmt  投稿日: 7月29日(火)17時37分44秒

昨日の例会でテストしてみた情報カード。
皆さんの活発な発言に支えられて、たかのさんの言うように暖かい時間を共有できたんじゃないでしょうか。
『もっとこうしたら良くなるよ』とか、アイディアよろず受け付けます。今度の例会(8/25)では完成版を持っていきたいと存じます。
ってわけでアイディア募集〜!

カラファテ買出しツアー 投稿者:えちごや  投稿日: 7月29日(火)16時47分46秒

あさって31日(木)に、みどりさんと目白のスキー&クライミング専門店「カラファテ」に
お買い物に行きます。のぞくだけでもおもしろいので、お時間あるかたごいっしょにどおぞ。
19時くらいに現地で。帰りは、おいしいイタリアンジェラートでもいかが?

http://www.calafate.co.jp/


7月例会新機軸 山行報告カード 投稿者:takano  投稿日: 7月28日(月)23時44分49秒

 今日の例会は10人の少人数だったけれども今までで一番充実していたと思う。
それは、リーダー部長が作ってくれた山行報告カード。
参加者が記入したものを見て司会者が順番に指名して全員が発言するという形式。
聞くだけではなく、自分の経験を伝えたいという気持ち、せっかくの集まりなんだから
みんな持っていると思う。顔を合わせて話し合うことの暖かさを感じました。
 私は明日のあずさ1号で鳳凰山なので失礼しましたが、今頃みんな交流会なのかしら。
8月例会は25日だそうです。皆さん、万難を排して色んな経験を交流しようね。
 

倉沢谷本谷 投稿者:管理人 入江  投稿日: 7月28日(月)00時04分17秒

平日交流山行の沢登り組の写真を、写真集に追加しました。
田仲さん。初沢の写真、是非見てみてね。暑い時期にまた行こうね。
勘七行ってきたんだ。楽しかったみたいでよかったね。
パソコン内から、かなり前の掲示板のデータが出てきました。
2002年と2001年の一部を、過去掲示板に追加しました。なんか懐かしいです。

丹沢・勘七の沢 投稿者:Kobayashi  投稿日: 7月27日(日)16時01分39秒

26日(土)に丹沢・勘七ノ沢に20代の2名と行って来ました。たなかさん、山は始めたばかりで水に濡れた岩を登るのは大変だったでしょうが、無事に怪我も無く明るいうちに花立の小屋に到着しました。またトレーニングしてフリー、沢、縦走に行きましょう。皆さんお疲れさまでした。

勘七ノ沢は前夜の雨もあって水流が多い。F1〜F5まで安全のためロープを使用した。なかじさんのリードで、セカンドたなか、ラスト小林で全て直登。
途中で鹿の骨が川原にあるのを発見。F5の大滝15mはランニングを5箇所とった。ロープは45mを使用。F5上確保地点のハンガーボルトは要注意らしい。(自作のボルトらしい。余り効いていない)
明瞭でない三俣を過ぎると右手にケルンと古いワラジがかかっていて、今日は水流があるルンゼを登った。岩がもろいのでここも要注意です。帰路は花立〜小草平〜二俣。ホタルが見えたとなかじさんがいっていた。

昨日は 投稿者:たなか  投稿日: 7月27日(日)12時41分01秒

小林さん、中島さん、昨日は大変お世話になりました。スリルがあって本当に楽しかったです。また暇があったら誘ってください。昨日、久しぶりに樹玄霧のホームぺージを開いたら、この間の交流会の写真があってうれしかったです。さっそく家族にメールしました。入江さんありがとうございます。越後谷さんいつもお世話になってます。PAMPで
での経験のおかげでどうにか滝のぼれました。有難うございました。

 投稿者:ユリ  投稿日: 7月27日(日)03時43分19秒

たつみっちーの頭もクラーッシュ!

同時カキコ 投稿者:たつみ  投稿日: 7月27日(日)03時16分37秒

間に合わなかったか・・・しばしぼーぜん・・・ZZZ

木曜岩チーム 投稿者:たつみ  投稿日: 7月27日(日)03時07分45秒

メンバーどころか曜日も変動する「木曜岩チーム」
今週は25日「金曜日」、メンバーたつみ、姫、会員外@、会員外Aの4人で小川山へ行きました。
会員外@、会員外Aはボルダーへ。たつみと姫は妹岩へ。妹岩では杉野保さんが講習をしていました。フリークライミング界のビッグネーム「杉野保」を知らない姫は「どこ登るんですか〜?」と無邪気に話し掛けておりました。羨ましい性格・・・
空を眺めると「即雨」はなさそうなのでまずは「彩花」10Cでアップ。一応一撃で落したけど、とても「10C」とは思えない悪いホールド、ムーブの核心部があり、「本気トライ」になってしまいました。
さて、この日の目標は「イエロークラッシュ」12A。先週ムーブをほぼ固めてあったので「レッドポイント宣言」をして挑みました。そして

そして夜中の3時を過ぎ突然「寝る」決心をしたので姫ちゃまあとはオヨロ。

昨日も 投稿者:ユリ  投稿日: 7月27日(日)02時38分08秒

例によって小川山へ。 当日朝の予報は曇り/雨。
しかし岩を愛して止まない(病んでる)4人の想いが通じてか、午前中はお日様も
顔を出ししっかりお登りしてまいりました。予報通り午後からはどしゃぶりの雨。
そのまま飲み会になだれ込みました(にしやん、お疲れさま!)。
ルートコンビ(妹岩): たつみっちー、ユリ
ボルダーコンビ(くじら岩): やぐっち、やまたけ(敬称略)

たつみっちー : 「彩花」(10c)、オンサイト!
        「イエロークラッシュ」(12a)、レッドポイント!
  ユリ   : 「彩花」で頭がクラーッシュ!

テーマは「1人でテント泊」。   投稿者:sawa  投稿日: 7月25日(金)23時02分03秒

19日:
天気予報は悪くても、終電後の土合の駅は人たくさん。
電車乗り遅れてまでして買った1枚10円の天気図用紙。
22時に音の悪いラジオを聞く。

20日:
朝、別働隊(ちゃりんこ隊)の2人が車で到着。
眠そうな2人を横目に1人白毛門を目指す。
ガスが切れてくると一の倉の雪渓が見えかくれ。
白毛門の頂上ではいつの間にか青空。

笠が岳。トンボとハエがたくさん。
初めて見る馬蹄型の縦走路。遠くに清水峠が見える!
いつか歩くぞ〜とうっとり眺める。
朝日岳までの道はピークたくさん。
上ったり下ったり。いつの間にかガスで真っ白。

朝日岳。真っ白で何も見えない。
と思ったらさーっとガスが消えて…。
ゆるやかな緑の斜面のあちこちに池が見える。
ゴクラクってこんな感じかしらん!?

笠が岳の避難小屋へ戻ると、先客がいてカレーを御馳走になる。
そうこうしてるうちに雨。テントを張るのは諦めて避難小屋泊。

21日:
雨止まず。別働隊と稜線で待ち合わせをしていたけれど、
雨だし中止だろうと思い、カッパ被って下山開始。
途中、起きた時にすでにいなくなっていた単独行の男性に
追い付く。ケイビング(洞窟探検)の話しを聞きながら楽しく下山。

下山すると「清水峠リベンジ」の置き手紙…。
結局二人が帰ってきたのは上り電車の最終。

静かな1人歩き満喫!
次はテントで泊まりたい!と思うのでした。

うれし楽しの暑気払い 投稿者:にしやん  投稿日: 7月25日(金)22時36分01秒

暑気払い参加の皆様お疲れ様!なんやかんやと10名の参加があり、めっちゃ楽しかったですね。飲み会と言えば、私と言われるように頑張ります。皆様、次回参加もよろしくお願いします。

島田さんへ、質問です 投稿者:やまだ  投稿日: 7月25日(金)02時20分39秒

おととい、山梨交通のHPを調べていたら、「夜叉神峠〜広河原間が崖崩れで通行止め」と書いてあったのですが、先日の北岳のときはどうだったのでしょうか。
どんな様子だったかおしえてください。

一人合宿 投稿者:みやざき  投稿日: 7月24日(木)17時24分42秒

 7月15日から23日まで北アルプスの山を縦走してきました。高瀬ダムから入りブナ立尾根、裏銀座、西鎌尾根、大キレット、涸沢経由で上高地に下りました。最初の3日間は晴れで、念願だった水晶岳・鷲羽岳も晴れの中登ることができました。鷲羽池はあまりにもきれいな色をしていたので、池まで下りて顔を洗ってきました。槍ヶ岳は残念ながらガスでしたが南岳小屋で2日間ねばった甲斐があり、ずっと天気が悪いと言われながらも8日目に天気が回復し大学時代からの憧れだった大キレットを越えることができました。ラッキーなことに一緒にキレットを歩いて下さるという方がいたので本当に助かりました。たぶん一人では無理だったと思います。天気が良すぎて、あまりにも周りがよく見えて下を見るとこわくなるので足元と正面だけを見て必死に登りました。北穂高小屋に着いたときは感無量でした!!緊張感が一気に解け、すごく疲れました。9日間の間、雨の日も晴れの日もありましたが、朝日も夕日も星も見れました!たくさんの方に親切にしていただきました!登りたかった山にも登れました!テン場に一人という日もありましたが、ピークを独占できました!雪渓から落ちそうになったり迷いそうになったりコワイ思いもしました・・いろんなことがあった9日間でしたが、とてもいい思い出です。さすがにテントをかついで10日分の食料を持って歩くのはきつかったですが、終わってみると達成感と充実感で少し自信がつたような気がします。こんな長期縦走ができたのは学生以来でした!やっぱり山は楽しいですね!P.S.思ったよりも雪渓が多かったのがびっくりです。涸沢ヒュッテの下の方まで雪渓が残ってました。

本日J−WALLで登ってます 投稿者:ヤマケイ  投稿日: 7月24日(木)14時28分37秒

Ptくんと昼間から登ってます。夜までいると思いますのでお時間のある方、いっしょにいかがですか?

雨の清水峠越え 投稿者:nmt  投稿日: 7月24日(木)13時21分51秒

先週末、日曜日はMTBにて土合6:30出発。国道291号(一の倉沢出合とか通るあの林道ですよ!)を走る。一の倉はガスってて衝立やテールリッジ、烏帽子スラブ、本谷の雪渓が臨める程度。つまり、天気宜しくない…。パートナーは初めての一の倉の景観に感じ入っていたけど。幽の沢→芝倉沢と進むにつれ、バイク乗車不可能率が上昇。どころか薮漕ぎ。自転車で山を走るいわゆるトレイルライドの世界では、登山道を”シングルトラック”、車が走れる林道などを”ダブルトラック”と呼びますが、この道はあえて分類するなら”ブッシュトハーフトラック”でしょうか。バイクを谷がわの肩に担ぎ、桟道状のトラバーストレイルを行く。
しか〜し!!この日は土合〜峠の6割くらいの地点でやむをえない事由により敗退。
土合に戻る。
翌日、小雨。明け方は大降りだったがいくらか回復の様子だったので、出発。リベンジとなるこの日のトライは前日からルートを変更。まず、湯檜曽川沿いを走る「国道291号新道」を行くことに。白毛門登山口の先の橋の先の林道を右手に。ゆびそに下り立つが、あっけなく道は消失。『工事中 立ち入り禁止』の看板を後にして、強引に河原をMTBを押したり担いだりで先に進む。鑑みるに、繰り返す川の氾濫により土道たる林道が維持しきれないという感じだった。しかしMTBが走れるルートを捜す努力は惜しまない。ちょっとでも道の匂いのする林の中には躊躇なく薮かきわけて偵察。それがけっこう命中。幾たびかの徒渉と薮こぎのみで、これぞ!という感じで国道291号新道(見た目登山道)(笑)に復帰。無難に沢すじからつづら折れの急登をへ、白樺避難小屋に着。雨、ザンザン降り。前日の旧道はこの手前のあそこで敗退したっけと敗退箇所を眺める。今日はクリア。雨にうたれつつも充実。あとは斜面も緩くなり、そこを虎ばる道も太くなり、乗車可能道が増える。が!!そうやすやすと先へと導いてくれる国道291号線ではなかった。1時間ほどをある事由のためにロスる。
相変わらずの雨。清水峠も雨のなか。
居坪坂を新潟側に下る。繰り返すツズラ折れ。そして横切る木の根っこ多し。張り出すイヤな高さの木の枝もまた、多し。雨に濡れ、コケもむしたつるつるの石も!!多し。テクニカルなトレイルライディング。ブレーキ握りっぱなし。下手に突っ込むと派手に前転しそう(何度か横転はした)。
下りきり、登川沿いに下り立つが、徒渉がまた何度か出てくる。バイクを押したり、担いだり。あるいは滝つぼを渡ったり。もうこのへん、楽しさボルテージMAXに。「いろんなことやらせてくれるな〜」パートナーのN氏は大変ボルテージ85%くらいとの言。
291号線はアスファルトの立派な舗装路になり、山から離れるにつれて雨あし弱まり、最後は米どころ新潟県を象徴するような夕日さす田園風景のなか、僕らは六日町駅へと快調に走って山旅をおえた。

写真掲示板 投稿者:ユリ  投稿日: 7月24日(木)01時38分19秒

HPメンテ、お疲れさまです!ドンドン充実して行きますね。
「ルール作り」なんて言うと大袈裟ですが、ネットに載る以上マナーの確認は
必要かなと思いました。
ネットに顔が載ることにわたしは抵抗を感じます。一緒にクライミングに行っている
方々はそのことをご存知なので、無断で写真を載せられるという心配は全くしていませんが。
前にも写真に関して、意見が交されましたよね。その際、写真を載せるのは良いけど、
「この写真のこの顔はいや」というようなこともあるのでは?という書きこみがあった
ような記憶もあります。
わたしだったら、ネットに載せるならばどんな写真でも本人に確認を取りますし、
遡って写真を撮らせてもらうときも前もって本人に承認を得ます。
皆さんの「常識」はどうなんでしょう。写真に関してわたしが神経質過ぎるのかも。。。

蛇足:Jウォールに迷いこんだ仔猫ちゃん、飼い主が見つかったそうです。良かった!

ルール作り? 投稿者:管理人 入江  投稿日: 7月23日(水)23時36分09秒

ユリさん、御意見ありがとうございます。そうですよね。どうしたらいいかな・・?
気軽にアップできる分、載せて欲しくない人に許可を取るなどの、
確認が疎かになりそうですよね。何人かで写っている写真だと、一緒に見られてしまうし。
“私の写真は載せないで”って、事前に自己申告してもらいましょうか?
ユリさんとえちごやさんは、あえてメンバー写真も載せてないから、やめておきますか?

それから、ホームページメンテしました。まだ途中ですけど、ちょこちょこ変わってます。
まえださんの救急法の講習会の写真もアップしました。人工呼吸とか心肺蘇生とか。
講義中は必死でメモを取っていたので、講師の写真がないんです。すみません・・。

写真掲示板 投稿者:ユリ  投稿日: 7月23日(水)01時58分49秒

会員以外も自由に見ることが出来るようにするのかな。
写真掲載に際しての「ルール作り」も必要になってくるのではないかしらん。
わたしのような引っ込み思案な恥ずかしがり屋さんのためにも…。

根本さんを探せ!! 投稿者:やまだ  投稿日: 7月23日(水)00時44分31秒

いましたいました。ヒントそのA。ミドリのキャップと、赤メットですね、たぶん。
かっくいー!ティーム・サムライスピリッツばんざい。

7/25飲み会 投稿者:にしやん  投稿日: 7月22日(火)23時10分31秒

今週末に飲み会があります。現在参加者7名です。場所だけで予約しておりますので当日参加でも大丈夫です。私までご連絡下さい。
日時:7/25(金)19時〜21時
場所:海鮮山鮮池袋店(池袋東口3分)

写真掲示板 投稿者:管理人 入江  投稿日: 7月22日(火)23時02分24秒

写真掲示板にPtくん書き込みありがとう。試しに1年やってみます?
ちなみに写真をクリックすると写真が拡大できますので、島田さん試してみて下さいね。
名前をつけて保存も出来るので、パソコンに取り込んでプリントアウトもできます。

50KBと画質は少し落ちますが、もともと私が写真をアップしていた時も、
ホームページ全体の容量に制限があるので、写真を小さくして載せていました。
掲示板としてはこの程度の画質でもいいかな?と思います。
一緒に山に行った人とか、その写真が欲しいという人には、
それぞれメールに添付して送ってもいいですしね。
どんな山でどんな感じだったか、写真って言葉以上に伝えられると思います。

http://s04.as.wakwak.ne.jp/bbs/mkres5knx/mkres5k.cgi?jugemu


緊急連絡網 投稿者:たつみ  投稿日: 7月22日(火)20時33分06秒

のテストをやるってんで6月30日付の連絡網を改めて見て発見。
私の自宅tel&職場telが両方とも「以前の職場tel」になってます。
明日のテストでは携帯に連絡ください。阪上様。

8月の学習会(参加者募集) 投稿者:学習会担当  投稿日: 7月22日(火)19時43分16秒

8月は「救助・搬出・搬送」について学習会を開きたいと思います。
先日「都連盟搬出講習」に参加した皆さん、およびリーダー部の皆さんは、
講師役として積極的に参加していただきたく存じます。

岩場等での実技はリーダー部主体の訓練にゆずることとして、
学習会では、「机上講習(救助の基本)」および「徒手搬送〜担架搬送(実技)」
などについて学習できたらと思います。

予定日    8月19日(火)
予定場所  豊島区勤労福祉会館
予定時間  19:00頃〜21:30
講師役    未定

参加希望者を募ります。
場所取りの都合もありますので、連絡はお早めに。

レイド ゴロワーズ HP 投稿者:ヤマケイ  投稿日: 7月22日(火)18時00分54秒

6月にnmt氏出場のアドベンチャーレーコAID GAULOISEのHPを教えてもらったので紹介します。
はるかユーラシア大陸の真ん中キルギスで行われた究極のトライアル、気迫あふれるレース中のnmt氏の姿を見たい方はアクセスしてみてください。
in Englishですが、トップページからRAID GAULOISES 2003→NEW PICTURESと開くと写真のページにアクセス可能。数あるレース模様の写真のうち、写ってるのは2枚あるそう。ヒントは『スタートダッシュ』と『墓場をバックにMTB』だそうでーす。

http://www.raidgauloises.com


北岳バットレス4尾根 投稿者:島田@ご過労  投稿日: 7月22日(火)12時57分57秒

20日の天気予報では小雨模様でしたが、自分の予報では晴れる。
ダメモトで新米ドライバーの運転練習の事もあり広河原に行くが
予報のせいか駐車場はガラガラでした。
計画外の登れる天気なので、装備を調えて大樺沢沿いに登行するが
水量が多く不安材料がチラチラする。二股では10数人の方が休んでいるが
雪渓を登る人は少ない。雪渓を登りb沢をつめるが小大石流のため
足下不安定で苦労するし途中から雪渓で右岸小尾根にうつるが
先行者の下降後があり先々不安がつのる。「あぁ!下部岸壁がない」
下部岸壁は雪に覆われかなり上の方まで雪渓が続いている。
この雪壁を乗り越えてもピッケル・アイゼンのない状態で
Cガりーに雪が詰まっていたらトラバースが出来るかどうか解らない。
4尾根取り付きテラスまで行けば何とかなるが、現状敗退を受け入れる。
時折雲間に4尾根がちらほらと見え隠れする嫌味な姿に背を向けて
6年ぶりに親を先導し親の歩みを見ながら早さを調整する我が子の成長に
世代の交代を感じながら9月にまた来ようと自分に言い聞かす。
6年ぶりの親ばかも”久米仙”片手に酔いしれる。

写真掲示板 投稿者:管理人 入江  投稿日: 7月22日(火)01時40分39秒

写真掲示板を作ってみました。誰でも自由に写真をアップできて便利かなと思って。
年間2980円の有料サイトなので、お金を振り込む前に、御意見を伺いたいです。
振込み前で5日以内ならキャンセルできます。水曜には振り込みたいので、
大変申し訳ありませんが、火曜中に御意見をお願いします。
写真は50KBまでなので、ちょっと画質が荒いかな。いかがでしょうか?

http://s04.as.wakwak.ne.jp/bbs/mkres5knx/mkres5k.cgi?jugemu


緊急連絡網のテスト 投稿者:浅原  投稿日: 7月22日(火)00時38分26秒

緊急連絡網のテストを7月22日(水)に行いたいと思います。
本来なら緊急時に突然、、、という性質のものですので事前にお知らせするのはどうかと思いますけど、今回は自分が次に電話をかける人について、連絡を取りやすいのは、携帯か自宅か、もしほんとにいざというときに,確実に連絡を取れる手段を確認しておいてください。
本当は深夜の電話になっても仕方のないところですけど、常識的な時間に回しますので
ご協力をお願いします。

21日 雨の陣馬 投稿者:takano  投稿日: 7月21日(月)22時46分38秒

21日の雨は朝だけ、との予報を信じて足慣らしのつもりで出かけた臼杵〜陣馬ですが
雨はやまないどころか陣馬からは大雨。ただ、穴から出たフトミミズを追いかけて腹に
噛みつき二つ折りにして食べていたコウガイビルを観察できたのは雨ならではの恩恵。
で、今年の梅雨はどうなの? 週末には明けるとの予報は信じていいの?
 荷田子9:20・臼杵山・市道山・和田峠・陣馬山13:00・明王峠・相模湖駅15:15 でした。

富士山3776m 投稿者:Kobayashi  投稿日: 7月20日(日)20時52分35秒

○19日〜20日で「山のクラブ24名」で富士山に登ってきました。19日は御殿場からタクシーに分乗して須走口五合目へ。ここから登山道を登り八合目の小屋(3270m)で宿泊。七合目から風が強くなり寒かったです。小屋の食事は定番の「カレーライス」と「コップ1杯の水」。須走口を選んだのはこの時期にしては登山者が少ないという理由です。途中にヤマユリや石楠花が咲いていて緑もあるコースです。

20日は午前1時に起床し、小屋を午前1時50分発。風があり、雨具着用し頂上に午前5時到着。下山は須走口下山道を古御岳神社に下った。24名中5名が途中リタイヤ。でも全員無事に下山しました。雨には降られなかったです。

○救急講習会 カキコが少し遅れました。前田さん、そして川越消防署の方、なかじさん、貴重な時間に救急法の講習会を開催していただき有難う御座います。10名の参加者を5名・2グループに分け実際に心肺蘇生を2回も体験できたことは勉強になりました。今後も継続して勉強したいと思います。8月は東京消防庁の3時間講習に行こうかと考えています。救急法講習会はビデオに撮影しました。これをパソコンからDVDに記録出来るので興味のある方は連絡下さい。消防署の方となかじさん、会員の講習実演が記録されています。

○8月の公休表を作成しています。会員の方の公休をKobayashiまでメールで連絡下さい。
 8月・9月の山行予定もあれば合わせて教えて下さい。

梅雨明け8月上旬ですか… 投稿者:nmt  投稿日: 7月19日(土)19時51分40秒

本日は仕事あけ深夜1時で茅ヶ崎出発で、大学時代からの友人と谷川へ。
明日はバイクの日。清水峠(国道291号)を越える予定。土合から六日町めざしてMTBで越えます。
一の倉沢出合ではクライマー少しは目にするかな?雨予報だし。
あさっては歩きの日。再び土合出発、一路北東へ。東黒沢の沢道からシラガ門南東尾根の一部を経由し、山越えて宝川へ。宝川の渓谷道から登山道で朝日岳、稜線で笠、シラガと下りてきて土合へ戻る「トライアングル・ブッシュ・ツーリング」。
パートナーのナカムラさん、頑張ってくれるかな。
だいたいのパートが雨でも決行可能なプランだけど、悪い中でも曇り時々雨くらいがいいなぁ。

西黒尾根&小川山 投稿者:Pt  投稿日: 7月19日(土)00時25分22秒

きのう17(木)は、谷川岳一ノ倉沢・烏帽子沢奥壁・南稜に高橋さん、伊藤さんに連れて行って頂く予定でしたが朝、目覚めると雨!しばらく様子をみましたが一向にやむ気配が無いので、来週に延期となりました。僕にとっては、初の一ノ倉。通算2回目のアルパインとなるはずだったので意気込んでいたのですが、非常に残念です。
僕には、まだ早いと谷川の神様がお降らせになった雨だったのかなぁ?
僕自身、前夜は相当緊張していたので、正直なところ延期になって残念だという気持ちと、ちょっぴりホッとした気持ちで複雑な心境でした。延期になったので雨の中、巌剛新道〜西黒尾根〜トマの耳往復でピークハントしてきました。終始視界は無く、黙々と登りましたが、所々に華麗な高山植物が出迎えてくれました。登りごたえのあるルートで疲れました。岩が多い登山道で下山時に足を滑らせスッテンと尻モチ、お尻に青アザを作ってしまいました。まだまだ青二才です。
ヤマケイさん来週は、南稜ヨロシクお願い致します。25(金)の暑気払いで、良いご報告が出来るようガンバりたいと思います。暑気払いというより”梅雨払い”ですなぁ・・・。

本日18(金)は、ユリちゃんのカキコの通り小川山に行ってきました。
個人的成果は、「届け手のひら10.c」をRP。スラブ難しかった〜。
「愛情物語5.8」をOS。左上する20mのNPのクラックルートで多少のジャミングがありましたが傾斜の緩いフェイスでボルトルートであったら何て事のないルートなのですが、カムのセットやそれに伴う動揺もあり苦労しました。でも終了点から自分の決めてきたカム類の軌跡を眺めると恥ずかしながら良く登ったと思いました。
カムのセットやチョイスには経験とテクニックが必要なので、もっと練習が必要です。
目標のカサブランカ10aまでの道のりは、遠いいなぁ・・・。 長いカキコ失礼しました。

本日は 投稿者:ユリ  投稿日: 7月18日(金)23時40分17秒

薄日差す涼しい小川山でクライミング。
17時過ぎた頃から雨が落ちてきましたが、梅雨の合間をぬって終日楽しく
お登りしてまいりました。
ルートチーム:たつみっちー、ピー、ユリ
ボルダリングチーム:エチ隊長、やぐっち、やまたけ(敬称略)

ルートチームはマラ岩へ。
わたくし、「届け手の平」(10c)を。。。
届きませんってばっっ!こんなん登れる日が来るんかいな。

来週はたつみ様の専属ビレイヤー(またの名を「ドレイヤー」)として、
「イエロークラッシュ」(12a)、レッドポイントに立ち会う予定でございまする。

これからです・・・ 投稿者:まえだ  投稿日: 7月17日(木)20時26分03秒

 救急法に参加された皆さん、大変お疲れ様でした。私自身、プライベートで人に救急法を教えるのは初めてのことで、仕事とはまた違った新鮮さがありました。まあ時間的制約があり、応急手当の基礎知識とその必要性のすべてを皆さんに教え、伝えるの事は出来ませんでしたが、参加された方の応急手当を覚えたいという前向きな姿勢は、私たち指導員にも力強く感じ取る事が出来ました。講習の中でも話したとおり、人の命に携わる事ですから簡単に覚えられるものではありません。これから、時間をかけてじっくりと指導して行きたいと思っています。そして、この応急手当がもっと身近に誰もが助け合える世の中になればと願っています。尊い命を救うために・・・その家族の笑顔を見るために・・・

それから 投稿者:ヤマケイ  投稿日: 7月17日(木)14時20分41秒

本日、南稜に行ってるみなさまの書きこみも楽しみにしてます。この天気なら決行されてるかな。私も心の底から行きたかったヨ。

甲府幕岩 投稿者:ヤマケイ  投稿日: 7月17日(木)14時16分52秒

昨日は、えち隊長、山竹さん、田仲さんと甲府幕岩へ行ってきました。こんな季節だし、なんとか半日やって帰りに講習会、と考えていたら、結局1日登れたので、またまたうす暗くなるまでやってしまいました。たくさん登れて楽しかった!
田仲さん、初の岩場がフリーの岩場ってのもちょっと強烈だったかナ?えち隊長のご指導のもと、懸垂も初体験。懸垂は沢でも使うし、これからも機会あったら練習できるといいと思います。私も最初すごーく怖かったし、今でも緊張する。
詳しくは、えち隊長の書きこみ、お待ちしてまーす。お疲れ様でした。

応急処置講習会 投稿者:たつみ  投稿日: 7月17日(木)13時29分10秒

内容も教え方もまさにプロ!
これを「職業」としてやってるなんて、救急救命士の「凄さ」に感動しました。
へたな岩トレよりはるかに役立つ講習会でしたよ。
前田さん、後輩のお二方、本当にありがとうございました。

救命講習会 投稿者:ユリ  投稿日: 7月17日(木)01時51分53秒

人工呼吸、心肺蘇生の一通りの流れを「実体験」できたことが何よりの収穫。
参加してホント良かった!こんなわたしでも「大切な人」を助けることが出来るのかな。
まえださん、川越消防署の後輩の方々、なかじ君、ありがとうございました。


8月学習会の予告 投稿者:学習会担当  投稿日: 7月17日(木)01時19分36秒

なかじまです。

昨日、7月の学習会(救命講習)をとり行いましたが、
前田さんほか川越消防の皆様の協力により、
充実した講習会となりました。
担当としても、企画・準備した甲斐がありました。(参加者10名)
参加できなかった方はまたの機会に、ということで。

さて、早速来月の話になりますが、
来月は「救助・搬出・搬送」について学習会を開きたいと思います。
先日「都連盟搬出講習」に参加した皆さん、およびリーダー部の皆さんは、
講師役として積極的に参加していただきたく存じます。

岩場等での実技はリーダー部主体の訓練にゆずることとして、
本学習会では、
「机上講習(救助の基本)」および「徒手搬送〜担架搬送(実技)」
について学習できたらと思います。
折角得た知識を会員に広く申し広めていきましょう。
山は自力救助、自力下山が基本ですから。
日程は8月中旬を予定。調整後、別途、正式な開催通知を出します。

みなさま、よろしくお願いします。

救急法講習会 投稿者:管理人 入江  投稿日: 7月17日(木)00時53分30秒

前田さん主催の救急法の講習会に参加しました。とても勉強になりました!
職場の後輩のお2人も、お休みのところ、本当にありがとうございました。
人形を2体も準備してくれて、会場も手配してくれたなかじくん、感謝です。

やはり実際に見たりやってみたりするのは、本を読むより何十倍も分かりやすく、
あと、いざという時の対応も違ってくると思います。
樹眩霧全員が参加できなかったのが残念です。これは本当にいい内容でした。
私も前半の45分の机上講習に間に合わなかったのが悔やまれます。

人形を使って人工呼吸や心肺蘇生を何度も練習できた事や、
分かりやすく丁寧な講習、実際に現場で活動している方々の生の声など、盛りだくさん。
これを機会に、救急法の知識を広げていきたいですね。本当にありがとうございました。

運営委員会報告 投稿者:kaikei terada  投稿日: 7月16日(水)18時25分39秒

7月14日(月) 樹眩霧「運営委員会」池袋勤労福祉会館 19:00から21:10
出席者:浅原 阪上 根本 寺田 山口 越後谷 計 6名

1.短信担当の片倉さん退会後の短信運営などについて
@片倉さんの代行は一時寺田が行いますが、次回例会で会員より希望者を募る予定です。
 是非短信を行いたい方は寺田までメールなど下さい。
 短信担当者予定は、8月:中島三 9月:寺田 10月:西田 です。
A名簿や緊急連絡網に変更がある場合は、メールで送信できる会員には短信と同時
 に送る郵送で短信を送っている会員へは、短信内事務局からの連絡で変更を通知
 することとし、名簿や緊急連絡網はむやみやたら送らないこと。
 (半年に1回程度送ればよい)
2.山行審査の是非行うとしたら審査するメンバーの決定
 従来どおり、山行審査は提出された登山計画書の内容を山行管理者
 (現在はリーダ部長と小林さん)の個人の裁量によって無理の無い内容かを判断し、
 その内容によっては山行内容の変更、山行の中止を勧告する場合がある。
 この勧告にも関わらず会員が山行を行うときは自己責任とし、会では責任を負えない
 ものと本人にその旨を伝える。また、仮に登山計画書の提出などが遅く山行審査を
 一人で行うようになったときは、その山行管理者が選んだ任意の会員と話し合い提出
 された登山計画書の山行内容の変更、山行の中止を勧告するものとする。
3.新しい緊急連絡網ついて
 テスト運用時期:7月の某日に行う。
 (ただし、事前にメールや掲示板などで通知を行う)
 テスト運用時期:連絡は夜間常識の範囲の時間帯で行う
 連絡の順序は 代表→列の先頭者→・・・・・列の最後列者→列の先頭者→代表
4.今後の会の方向性について(継続審議事項)
 従来どおり枠組みをきちっとするのではなく、自然体で進めていきたい。
5.樹眩霧兄弟会について(継続審議事項)
 会を立ち上げた会員の損失は大きく、今後も今まで通り当会での活動を山野辺氏に
 お願中です。
6.学習会の会場代金の会からの費用出費について
  今後運営委員会を会場費の安価な池袋勤労福祉会館で行うとすれば、学習会への
  会場代金も賄える予定です。7月16日の学習会からの出費を予定しております。
7.次回(8月)運営委員会の開催日程の決定について
  特に緊急審議事項がなければ次回は休会とします。
8.リーダー部主催クライミング技術講習会の結果について
  機会があればまた実施したい。都岳連で行った沢搬出訓練も会で普及訓練を
  実施したい。
9.情報カード(仮称)を利用した、山行報告の活性化について(リーダ部長から)
  例会時の山行報告の活性化を進めるために、例会開始時に出席者に今月の山行報告
  を1枚で全員が簡単に記入できる用紙(情報カード)を配り、その内容をもとに
  山行報告をしてもらう。記入内容は、危険と思ったこと・楽しかったこと・困った
  こと・忘れた装備・不必要な装備など。これによって会員の今後の山行活動のプラス
  効果と会のデータ蓄積ができる。7月28日の例会で試行運用を行う。
以上でした。次回例会は事務局長とぼくは山行で休みの予定です。
よろしくお願いします。

ボッカ考 投稿者:nmt  投稿日: 7月16日(水)17時25分41秒

40キログラムとはかなり頑張ったね。
僕も前に35キロ(石)で川苔登ったときは、下山時はどうあがいても両足の膝の裏部分がつってつってしようがなくなったことがあったよ。
その時僕はちょっと無理し過ぎだなって思った。
川苔の日の前夜は四谷から奥多摩まで自転車で約70kmも走ってたし、着いて早々にたしか25キロ(石)背負って本仁田山登って下りてってやって更に連続しての35キロボッカ(ほぼ日中ずっと)だもん。
これは無理し過ぎ。
膝は壊れると長引くので注意。この前のレイドでの故障はいまだ名残があって、長引きそう。
40キロで6時間でつらいなら、20キロにして10時間歩くのはできるだろうし、脚力強化に良いと思う。
現実的な重さってのがいいとおもう。いま、20キロって言ったらかなりの重装備に入ると思う。その装備で冬山テント縦走で2〜3日は行けるんじゃない(適当だけどね)?
で、負荷をかけるより、時間をかけるといいと思う。
重いザックの背負い方のコツ、実際にやってみないと分からない。ザックの重量バランスをどうとるか?ストラップの長さ調整、そもそも使用するザックの選択、疲れが出て来たときのごまかし方、上げ下ろしを少なくしたいならどのように装備(着替え、行動食、水など)を携帯するか?とか重装備のときは色々と一人禅問答を頭の中で行いながら僕はよくあるいているよ。

机上講習会 投稿者:島田@連盟  投稿日: 7月16日(水)13時56分02秒

03年区連盟机上学習会
山で迷わないために、迷った時のために

地図の読み方・磁石の使い方
日時:8月21日(水曜日)
ところ:生涯学習センター304号(JR新橋駅下車3分)
時間:6時30分から9時まで
参加費:500円
締め切りは8月10日 

むかしむかし 投稿者:麻呂  投稿日: 7月16日(水)13時47分18秒

何時のことだか忘れたが、雪山で重い荷物を持った時があった。
ザック掛けを左手に右手に右肩掛けを持ち、エイッと一気に
右肩を入れる。失敗すると初めからやり直し。
肩と腰の重量配分が難しい・・・んんん。
最初は肩が腫れ、腰も痛いだろうが慣れれば何とかなるし、
ザック麻痺で指の太さが倍になることもあるが30分も休めば戻る。
若者よ頑張れ!!、これに懲りずに続けて麻呂のも頼む。

ボッカトレ 投稿者:Pt  投稿日: 7月16日(水)12時45分57秒

御岳ケーブル下〜大岳山荘(往復)。このコースでボッカ・トレを謳って良いのか疑問ですが今回は僕の少ない登山経験の中で辛かった経験ベスト5にランクインです。
背負った石をいつ捨てようか葛藤しながら、もう少し、もう一歩だけと前進し、後半はせっかくここまで背負ったんだから、意地でも持ち帰り、いったいどの位の重さなのか計測したいと思い自宅まで持ち帰りました。(もちろん車です。)39キロ。水、行動食を入れれば40キロ。足元の良いコースとはいえ雨の中、行動時間は6時間弱。
力のない僕は、一人でザックを背負って立ち上がる事が出来なかったので、ユリさんに手伝ってもらい、励ましてもらいながら、息を整えるだけの休憩で暗やみの中を下山。独りだったら絶対に、途中で投げ出していたと思う。
自分にとっては、これは限界。恥ずかしながら、自分を誉めてやりたい。
ユリさん、今回はホント、サポートしてくれて、ありがとう。
ボッカ・トレ、辛いし、腰にも悪そうなので、もうやらないけど、ユリさんやる時は
一緒に歩かさせて頂きますよ。


仔猫、飼いませんか? 投稿者:ユリ  投稿日: 7月16日(水)00時18分35秒

今日は、みえちゃんとnmtくんと一緒にまもる君ちでじみちにコツコツトレーニング
してきました。技術は一向に向上しません。

ところで、先週土曜日、Jウォールに捨て猫ちゃんが迷い込みました。
猫について詳しくないのですが、黒と灰色の生後2ヶ月くらいのメス猫。
アメリカンショートヘアーの血が混じってるとか。
猫ちゃん大好きまもる君が飼ってあげたいそうなのですが、すでにお家に
ポンタちゃんがおり、なんでもこのポンタちゃん、とっても「猫見知り」の
「箱入り猫」なんだそうで、新たに猫を飼うことは難しいのだそう。
というわけで、目下、飼い主大募集中!
興味を持たれた方、まもる君に連絡してね!

フリーと沢登り 投稿者:Kobayashi  投稿日: 7月15日(火)23時56分27秒

みえさん、Pくん、お姫様、ヤマケイさんご苦労さまです。じみちにコツコツトレーニングして体力・技術の向上をして下さい。

○26日(土)〜27日(日)で丹沢に行きます。メンバー募集中です。いまのところKobayashi、新人1名(みどりさん)です。26日は戸沢の出合いにテントを張る予定です。

○新茅の沢に行って時間があったら、ROCK&SNOWに出ていたフリーを登ろうかと思っています。
 フリーの課題は 1.右凹角ルート 5.6(V)
         2.中央ルート  5.7(W)
         3・左ルート   5.7 (W)
         4.バットフック 5.10a(Y−)
         5.茶色の小ビン 5.10b(Y)

27日は戸沢から書作新道を登る塔の岳往復の予定。ボッカ訓練にするかどうかは検討中です。

大垂水峠―城山  投稿者:ヤマケイ  投稿日: 7月15日(火)22時05分33秒

Pくん、すごいね40Kgボッカですか。姫も16kgとはご苦労さまでした。
じゃ、私も、と、そこまで負荷はかけられませんが、一汗流してきました。

高尾山口―梅ノ木平―三沢峠―大垂水峠―城山―高尾山―高尾山口

涼しくて梅雨にしては快適な山歩き。大垂水峠から城山への登山道は、いつからでしょう、新しくなって前より歩きやすい道になってました。国道20号線からの急登の道は閉鎖され、沢沿いから、つづら折に登って、前からある道に合流。稼ぐ高度は同じでも比較的楽に感じました。

反省 投稿者:みえさん  投稿日: 7月14日(月)23時28分29秒

 ワタクシこそ反省しなければならないのでございます。(あっこれ、yuriさんの書き込みを受けて書いております)そうです。クリップのし忘れを見逃してしまうなんて・・・ビレイヤーとして未熟とは言え、あまりにお粗末でした。グランドフォールに至らなければよいという安易な気持ちがありました。反省しています。
 頭脳ビレイができるようになるには程遠いけれど、せめて小うるさいくらいの姑ビレイを目指したいと思います。ので、yuriさん、懲りずにまたお付き合いくださいませ。
 P.S.島田様、私も搬出訓練の資料、頂きたいです。よろしくお願いします。

島田さん江 投稿者:sawa  投稿日: 7月14日(月)22時21分26秒

連絡遅れました、スミマセン。
搬出訓練資料いただきたいです。よろしくお願いします。

昨日、鎌倉辺りをMTBで走って来ました。
途中マイナーハイキングコースを自転車担いで登ったりしました。
あの辺の山(ほとんど丘のような高さですけど)は、「切通し」が多く、
山道を歩いていると突然岩が現れ、荒々しく削られた跡が見られます。
岩に四角く穴が空いていて、その奥に石仏がいたり…。
鬱蒼とした山の中で苔むして静かに佇んでる姿は神秘的。
けっこう大きな穴がいくつもあって迫力あります。

タンパン、半袖、サンダルで笹薮に突入したので
傷だらけになって帰って来ました…。
しかも、帰りはどしゃ降り!!イエ〜イ!      

ボッカ 投稿者:ユリ  投稿日: 7月14日(月)21時08分42秒

夏、アルプスへ行きたいわんという野望を胸に秘め、昨日、ボッカして参りました。
奥多摩、御岳ケーブル下〜御岳山〜大岳山荘往復(時間切れのため山頂は踏まず)。
天候は生憎の雨。P君夜勤明け、仕事が長引き出発は予定より大幅に遅れ15時。
P君は4月にもこのコースを歩いていること、御岳〜ケーブル下は舗装道路で、
ある程度暗くなっても下山可能と、とりあえず行けるところまで行こうと出発
(下山時刻は20時40分)。

ガンバ教教祖P、すごかったです。40キロ担ぎ歩きました!
おそるべし「ガンバ・スピリット」!生きてる?出社できた?仕事できた?
足を引きずりながら一歩一歩前進するP君、日本テレビ「愛は地球を救う 24時間テレビ」恒例「24時間マラソン」を見てるかのようでした(BGMは「負けないで」by ZARD)。一緒に苦しんであげられたら良かったのですが、本日「ボッカ・デビュー」のわたくし、今回はサポート役に徹することに。
いや〜、P君、キミはマジ変態だねっ!ガンバったねっ!感動したっ!
わたしはといえば、どれだけの重さを担げるのか皆目わからず、押さえ気味に石を詰め詰め。16キロ。スローペースであったこと、涼しかったこともあり、超余裕でございました。次回は「限界グレード」にトライしたいと思います。変態P君、つきあってね。

土曜日はみえさんとJウォール。
クリップし忘れ遠いホールドを取りに行き、かなりの距離振られ頭からフォール!
頭を壁にぶつけ、腕には擦り傷と青痣。
この日は、どうもやることなすことがおかしかったのですが(「いつもおかしいよ!」などというツッコミはなさいませんよう、ひとつよろしく)、「クリップをする」という基本的なことを忘れてしまうなんて。落ちたことよりも、こんな自分が怖かった。
自己不信。リードを始めて半年。おっちょこちょいは生来のものだけれど、慣れから来る「気の緩み」でこのような危険なミスを犯してしまったのかしらと、猛反省。
みえさん、ビックリさせてごめんね。左ドッカブリの壁、早く登ってね。
裸族と共に「癒し系みえみえ」がお登りする姿、見たくってよ。
これからも「猪突猛進」な姫をヨロシク!

救急法 投稿者:まえだ  投稿日: 7月14日(月)10時01分56秒

 前田です。ご自由にビデオ等に記録してください。宜しくお願い致します。

16日の救急講習会 投稿者:Kobayashi  投稿日: 7月14日(月)03時48分12秒

16日の救急法講習会ですが、仕事のため参加したくても参加出来ない人のため講習の内容を映像で記録しておくのも必要かと考えています。まえださん、記録は可能でしょうか。
記録しておけば、他日の学習会で再度映像を見て復習する事も可能になります。
誰かビデオと三脚を持参していただけないでしょうか。カメラ用の大きな三脚は私のところにありますが、ビデオに使用可能でしょうか?


沢・搬出訓練時資料 投稿者:島田  投稿日: 7月13日(日)17時25分24秒

プロガイド様より頂きました資料は、訓練に参加されました方のみ
コピーを許されていますので宜しくです。
参加会員で必要な方は連絡をお願いいたします。

救急法 投稿者:まえだ  投稿日: 7月13日(日)14時54分56秒

 前田です。16日の救急法では、特に資料等の準備は致しません。講義や実技の中で大切な事はすべてお話しするので、各自でメモをとってもらう形になります。筆記用具を忘れずに。

甲府幕岩 投稿者:ヤマケイ  投稿日: 7月12日(土)22時00分52秒

17日は、高橋さんと甲府幕岩へ。
岩は湿ってましたが、5.9〜11bの課題をトップロープ、リード含めて6便+α登り、心身ともに満足。
前日の小川山で、自分にとっては、しびあ〜なボルダ―課題に触ったおかげか、11クラスの細かいホールドスタンスに多少執着心ができてたような…。
梅雨、はやく明けてほしー、ぱりぱりの岩、登りたい!




前日の小川山で、(皆さんのボルダ―マットをお借りして、、)自分にとってはシビア〜なボルダ―課題を触ったおかげで、11クラスの細かいホールドに多少執着心ができてた?ように感じました。




海の日関係の予定 投稿者:nmt  投稿日: 7月12日(土)02時54分22秒

7月20日(日)MTBによる上越国境峠「清水峠」越え
7月21日(土)徒歩による土合〜白毛門付近の支尾根〜宝川〜朝日岳〜笠が岳〜白毛門〜土合のドクズまじりの周回コース
を予定しています。
一緒に行きたい方いますか?アレンジできるかも。
片方だけ参加も可。

岳人だより 投稿者:やまだ  投稿日: 7月12日(土)01時59分03秒

3月に友人と北アルプスに行ったときの記録を『岳人』に送ったところ、運良く今度でる号に載せてくれました。
冬山に興味のある方は、気が向いたら見てみてください。クロニクルのところに出てまーす。

7月の学習会について(たぶん最終) 投稿者:学習会担当  投稿日: 7月11日(金)17時56分23秒

樹眩霧・学習会担当のなかじまです。

7月の学習会は、前田さん(救急救命士)を講師に据えまして、
救急法の講習を行います。

開催日:7/16(水)

開催場所:豊島区勤労福祉会館(豊島区西池袋2−37−4 池袋消防署隣)

開催時間:18:30〜21:30 (約3時間)
       ※会場の都合で解散が21:30となっています。
       ※会場へは18:00から入れるようにしておきます。

実費徴収:一人およそ千円ほど頂きます。
      (場所代・資材借用代)

その他連絡:動きやすい服装でお越しください。

予習のために資料が見たいという方へ
「生活安全情報→救急アドバイス」のページを参考にしてください。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu_adv/index.html

参加希望の方(ドタキャンの可能性がある方も含む)は担当まで連絡してください。
大部屋を借りましたので当日、いきなりでも、遅刻でも、遠慮なくお越しください。

---付記---
テーマ以外でも山に関する疑問、質問、報告事案、学習会に対する要望等ありましたら、
当日でも結構ですので担当までご連絡ください。

7/26-27の予定変更 投稿者:なかじ  投稿日: 7月11日(金)17時06分24秒

谷川の万太郎本谷に変更しました。
(湯檜曽川本谷は8月までブリッジが残るとのことなので…)
メンバー募集します。

山行報告完了です 投稿者:kaikei terada  投稿日: 7月11日(金)12時33分51秒

昨日報告の依頼が来て すぐに作り送りました
山行メモは取っていないので、掲示板から引用しています
内容は短いですよ いいかな?

カキコを 投稿者:ユリ  投稿日: 7月11日(金)01時16分49秒

必要に応じて加筆修正なんぞして、山行報告として掲載しちゃだみなのかな?
掲示板を見ていない人もいるわけですし。
ヤマケーサンやピークンにとっては、初アルパイン?とりわけ思い出深い山行
だったのではと思いましてね。岩トレがんばっていたし。
フリーって、「山行報告」として書くことはそんなにない気がするのはわたしだけ?

閑話休題。来週金曜の小川山に参加予定ですが、天気ビミョーだったら行きません。
だって、だってボルダリングしないから転進できないんだもーんっ。ワガママ姫より。

山行報告は 投稿者:たつみ  投稿日: 7月10日(木)13時53分57秒

この掲示板にその都度書き込んでいたつもりなんだよな〜。
穂高や「城ヶ崎の打ち上げ」は特に「報告」を意識して書いたんだけど・・・だみ?

きのうはエチ、P、ヤマケイ、ヤマタケ(会員外)all敬称略と小川山へ。
雨が降ったり止んだりであまり登れなかったけど、ヴィクターでボルダ―やりました。7時まで!
自分としては狙っていた課題「コーンケーブ」(3級)を一撃できて嬉しかった。

来週も金曜に小川山の予定。イエロークラッシュorエイハブ船長が目標でごす。

山行報告 投稿者:ユリ  投稿日: 7月10日(木)11時09分29秒

タツミッチー、ヤマケイサン、ピークンのGW明け穂高の山行報告は?
読みたいなー。

山行報告の原稿のお願い 投稿者:Kobayashi  投稿日: 7月10日(木)07時09分04秒

 山行の数は多いけど、誰がどんな山行をしているのか良く「見えない」ので会員各自の山行報告を機関誌部まで送って下さい。締め切りは今月の27日(日)までです。原稿は機関誌部のたかきさん、sawaさん、Kobayashiまで「WORD」で書いて送って下さい。童人 トマの風・年報第9号とさがみ山友会の「源流遡行・年報第三号」を例会に持参します。

以下の山行報告をお願い
1.フリークライミング日記  桜井、たつみ、えちごや、Pt、ヤマケイ
2.一の倉沢・烏帽子奥壁南稜と白馬岳主稜 たかき
3.小川山 ガマルート Pt Kobayashi
4.桧洞丸 5月26日 takano
5.大常木谷 6月9日 terada 6月5日の唐松谷 5月28日の逆川も
6.毒水沢〜香草温泉 6月20日〜21日 KinKin
7.水根沢 6月21日 みやざき
8.ヌク沢 6月21日〜22日 山田
9.原小屋沢 6月22日 やまうち、にしやん
10.レイドゴロワーズ(アドベンチャーレース) nmt
11.水根沢 7月4日 なかじ、みえさん
12.南アルプス 黄蓮谷(ワンデーアッセント) あさはら
13.その他 会員各自
 
○山行報告の書式は以下の通りです。
1.日程
2.メンバー
3.山行の動機・目標・目的・選定理由など
4.目標の達成度・山行結果
5.コースタイム
6.反省及び感想
7.余談

○新入会員にお願いです。新人の自己紹介文を書いて送って下さいませ。
 1.入会するまでの、これまでの山歴
 2.行きたい山・やりたいこと
 3.今後の目標など(短期の目標と長期の目標など)
 4.樹眩霧に入会して思うこと、感じたことなど

5日、6日の奥多摩 投稿者:みえさん  投稿日: 7月 9日(水)23時50分49秒

 沢の企画2日間、参加しました。
 初めての奥多摩の沢、とても民家に近いところなのに山深い感じがしました。洋服を着て靴を履いて泳いだのも初めての経験。ちょっと寒かったけれど楽しかったです。ザック背負ってると沈むのかと思ったら、ザックって浮くんですね〜。
 そして搬出訓練、事前学習を何もやっていなかったため見るもの、聞くもの、道具の名前から、説明に出てくる単語まで???という感じでちょっともったいなかったです。
 でもそれなりに私なりに、収穫ありました。また、機会があれば参加してみたいと思います。私も新保さんの資料、希望します。よろしくお願いします。
 あと・・・暑気払い、にしやんと共に暑気を払いたかったけれど、その日は夜勤のため参加できませんです。残念だな〜。

暑気払い 投稿者:にしやん  投稿日: 7月 9日(水)21時35分03秒

お久しぶりです。
今日は梅雨冷えだそうですが、来週からまた暑くなるそうです。
暑いときは、ビールでしょう。
という訳で、暑気払いでしょう。
(山にも行かず、ちょっといいこと思いつきました)
7月25日(金)に暑気払いを考えています。
場所は現在未定(新宿OR池袋)です。
幹事は私とでKobayashiさんです。
共に暑気を払ってやろうと思われる方は、ご連絡ください。
詳細については、後日掲示板にUPします。よろしくー。

新保さんの資料 投稿者:島田  投稿日: 7月 9日(水)18時18分19秒

資料を送っていただきましたので、ご希望の方は連絡を
お願いいたします。
例会にもお持ちしますので、そちらでもどうぞ。

搬出訓練は 投稿者:おくむら  投稿日: 7月 9日(水)16時54分11秒

前日に終電を逃し、泣く泣く社泊。言い出しっぺのくせして訓練に参加できず、みなさん済みませんでした。
教わった内容を知りたいので、誰か今度機会があったらおしえてください。新保さんファイル是非是非誰か貰ってください。さわちゃんメールしてくりゃれバジョルスタ。

あー早く雪降らねぇかなぁ。

よかった〜! 投稿者:sawa  投稿日: 7月 9日(水)11時36分37秒

搬出訓練、ためになる「新しい」ことをたくさん教えていただいたのに、メモも取ってなかたし、ビデオ回してたわけでもなく…。どうやって復習しようかと悩んでたところでした。家にある本や資料をひっぱり出しても、それぞれやり方が違ったりしますよね。どなたが新保さんにメールされますか?

どのルートで? 投稿者:島田@ご過労  投稿日: 7月 9日(水)04時50分40秒

烏帽子に行く時の高瀬ダムのテンバは、ダムの上までタクシーが入り
ダムを渡り細いトンネルを抜けた少し先に幕営可能ですが
ブナ立て尾根を登り切った小屋の横も出来ます。

北鎌尾根方面では、東電の無名小屋が無料でストーブに薪も小屋内に
有ると思います。その先の湯俣も幕営可能ですし、川原の穴では
雪の時は寒いですが今なら丁度の湯加減かも、但し小屋の管理下?。
水は橋を渡る手前に出ていると思います。

大キレットは、南岳からの下りでは踏跡を忠実にたどる。
滝谷A沢のコルからが北穂への登りですが、その手前が飛騨泣き
ここが一番悪いと思います。岩をまたぐのでなく足下の
太い鎖を持つように渡ります。この先北穂への登りも注意。
テラスではここを登ってくる登山者をビール片手に覗いている。
ロープを出すようならルートが間違っているか実力不足。


槍穂 投稿者:やまだ  投稿日: 7月 9日(水)02時41分32秒

みやざきさんへ。
大キレット行くんですねー。キレット越えの解説は他の方に譲りますが、
涸沢岳周辺もキレットに劣らず怖かった記憶があります。
数年前の地震で崩壊した影響もあるようです。
やっとキレットを越えたー(^o^)と思って油断してると結構ビビリますのでご注意を!
お気をつけて。

メールアドレスお知らせ下さい。 投稿者:新保@昴  投稿日: 7月 8日(火)23時15分57秒

先日の都連盟の「沢」の救助訓練で何点か話しをさせて貰った新保@昴です。
本来ならば、セルフレスキューをやると言うことで有れば事前の資料をお渡ししておけばより、役に立ったと思いますが、なにぶん突然のことで(河崎さんや臼井さんと事前に話しをしていませんでした)、非常に不十分にしか「セルフレスキュー」を説明できなかったと思っています。又、間違って理解されていないか心配しています。
仕事用の「講習会用に作成した資料」があります、WORDで作ったていますので送りたいので当日参加された方のまとめ役の方のアドレスをお知らせ下さい。

http://www.linkclub.or.jp/~niiho/


教えてください 投稿者:みやざき  投稿日: 7月 8日(火)21時37分05秒

 こんばんは。15日から北アルプスを縦走しようと思ってます。もちろん自分で役場や小屋に電話して聞いてみますが、どなたか行ったことある方、高瀬ダムのテン場情報と大キレット情報お願いします。

ナメラ沢 投稿者:kinkin  投稿日: 7月 8日(火)16時06分17秒

5日(土)徹夜明け、午後の電車でトコトコ行き、雁坂峠への林道終点クッキリ沢の上で、日暮れ前にテン泊。
6日(日)クッキリ沢を下り、ナメラ沢を奥の二俣まで遡行2時間。
どういうわけか、沢の下降も2時間。倒木が多かったです。
大きな滝の下に、サブザックと沢靴が置いてあり、薄気味悪かったですが、後で聞いたら、先日遭難事故があり、装備が未回収とのことでした。
もっと沢へ行きたい。焚き火がしたい、です。

水根沢谷と沢の搬出救助訓練 投稿者:Kobayashi@連盟担当  投稿日: 7月 8日(火)02時34分35秒

5日(土)は4名で奥多摩の水根沢谷、そして6日(土)は寝不足で海沢の搬出救助訓練に行ってきました。参加者の皆様お疲れ様でした。

○水根沢谷 車で「水根のバス停」まで行きここから徒歩で行く。ジャブジャブ泳いだり、積極的に水の中を行く。印象的な場所は5mトヨ丈の滝です。ここはを突っ張りで4名とも登った。左から巻けるが最後は7mほどの懸垂下降になる所です。12時40分には半円の滝上に出て終了した。水根沢谷は水平距離1500m、標高差は110mで夏の暑い日に泳ぎの沢として楽しい沢です。下着は水にぬれても寒くない冬山用の下着がいいです。終了後に「もえぎの湯」に入り、休息後に食事をした。

○沢の搬出救助訓練 寝不足で海沢に行く。午前中はロープワークの講習。午後からレスキューハーネスに負傷者をつけての「負傷者の引きおろし」と「負傷者の引き上げ」を実地に訓練した。今後とも連盟の救助訓練には参加して行きたいです。

○16日(水)に「CPR」の講習会が豊島区勤労福祉会館で行います。こちらも参加して見て下さい。

やっぱり・・ 投稿者:管理人 入江  投稿日: 7月 7日(月)22時51分28秒

水曜の沢、ごめんなさいやっぱり無理みたいです。
体調が悪く、夕飯を3日連続もどしちゃってます。過労かな?
金沢さんと初めてだから、何とかがんばろうと思ったんですが。
お騒がせしました。すみません。

日曜日の奥多摩ライド 投稿者: nmt  投稿日: 7月 7日(月)19時35分46秒

日曜日は、多くの沢搬出訓練隊のみなさまとは別行動で奥多摩の三山周回ライドを楽しんでしまいました。
予定していた越沢バットレスソロクライミング+セルフレスキュー練習は雨後の濡れがヤなので中止しての振り替えプラン。最初は前夜の睡眠不足解消するため大寝坊して、越沢付近を通過、大楢峠経由で海沢園地へと軽いプランを考えていたのが、朝7時過ぎにみんなといっしょに朝食をとったらかなり覚醒。1日使えそうなのでMTBで走る距離をグンとのばすことに。
でも、御岳山の上の長尾平という休憩地点でです。ハッキリしたプランが決まったのは。それまではとりあえず御岳のぼろうと。
MTBで走ったルートはこのとおり。
鳩の巣駅 7時20分〜御岳ケーブルカー下のジグザク道〜御岳山上の神社〜七代の滝〜下降りて(MTBは肩に担ぎ)養沢〜秋川沿いの道〜神戸林道〜大ダワ 11時〜鋸山林道〜奥多摩駅〜海沢園地 13時05分。
6時間、55kmほど、登り3回(トータル1450mほどの登り標高差)、休憩2回(計30分ほど)でなかなか良い持久力トレになったのではと思いました。
天気も雨後の曇り空はけっこう涼しくて運動のし易い感じでした。でも御岳の登りでは汗だくに。お天気だったらオーバーヒートしていたところ。
大ダワからの眺めはガスのため全くなし。これはやむを得ず。休んでいると、ここでは寒いくらいでした。
神戸林道、現在は一般的には四輪車両通行禁止でしたっけ(土砂崩れが頻繁なため?)?入り口にもその旨が書かれた看板ありましたが、見た限り昨日の段階では、問題なく車両通行可能でした(のぼり中、行楽客風の乗るワゴン1台が通っていった)。ま。一般的に止められていることなので、だからといって勧められはしませんね。問題起こすと厄介だし。
みなさん、奥多摩小川商店のおまんじゅう、おいしかった?
次回の訓練には是非参加いたしたい次第。

逆川・沢登り 投稿者:管理人 入江  投稿日: 7月 7日(月)00時26分55秒

7/9(水)奥多摩・川苔山・逆川に、沢登りに行こうと思います。
現在、入江+金沢さん。金沢さんの友人も誘ってるそう。田仲さんもどうかな?
浅原さんは不参加になりました。奥多摩駅8:00集合の日帰りです。グレード一級。
計画書はメンバー決まり次第送るので、直前になりそうです。・・すみません。

荒島岳 投稿者:みやざき  投稿日: 7月 6日(日)20時39分45秒

 3日に金沢に住んでいる部活の同期と北陸にある荒島岳に登ってきました。天気はというとピークに着いたころから雨が降り始めました。ヤッケがびしょびしょに濡れ、もちろんピークからの景色もゼロで、本来ならブルーになってしまいますが、大学の頃の部活の合宿を思い出してしまいなんだか懐かしかったです。何度も偽ピークにだまされながらも、久々に大学からの愛用の重登山靴を履いて、いいトレーニングになりました。雨にぬれたブナの林道もとってもきれいでした。沢登りも好きですが、縦走も大好きなのでこれからもたくさん山を歩きたいです!

搬出訓練@都連救助隊 投稿者:島田@海沢  投稿日: 7月 6日(日)18時21分17秒

小雨模様ですが34人で3班の大所帯での訓練になりました。
我々の班は、救助隊長の他山岳プロガイドの方に加わっていただき
例年通りにない訓練に熱中してきました。
ルベルソの仮固定や初めて聞く名前の結び方の数々のほか
セルフレスキューが主の訓練で実践向きですし
今日参加された方々は”ラッキー”の一言かも。
参加された方一人々の感想を聞いてみたいです。
組織レスキューが少な目で有意義な一日でしたが
反省点もかなりあり、復習・復習で忘れないようにしたいです。
救助隊からは、事前学習に参加して訓練参加を希望していました。
人工壁や外岩場・沢やほんちゃん指向の多い会ですので
多くの方の参加を希望します。
労山の方法にそりがあった方法もいいかと思います。

尾瀬沼のニッコウキスゲ開花 投稿者:takano  投稿日: 7月 5日(土)22時12分57秒

 同業の仲間たちと植物観察に行きました。ニッコウキスゲは昨日は「一輪だけ」という
情報だったのが今日はワタスゲ群落の中にあちこち咲き始めていました。イワカガミ、タ
テヤマリンドウ、レンゲツツジ、ハクサンチドリ、リュウキンカなど咲き競っています。
コバイケイソウも咲き始まり、ギンリョウソウやモウセンゴケも元気でした。
 燧ケ岳の西と南の雪渓は現在は不安定だそうですが梅雨が明けたら燧ケ岳〜尾瀬ヶ原
〜至仏山を歩くつもりです。(募)

クライミング講習会 投稿者:ヤマケイ  投稿日: 7月 5日(土)01時06分01秒

2日に行われたJ−WALLでのクライミング講習会、大変勉強になりました。

参加者:阪上さん、浅原さん、入江さん、Ptくん、姫、田仲さん、山口

Ptくんの書きこみとダブりますが、人工壁を存分に使わせて頂いての、空中懸垂中の仮固定〜カラビナバッチマンを使ってのロ―プ登高。そしてアブミ登攀。何本もロープを垂らしてもらったので、それぞれ習ったことを確認・復習することもでき、短時間でも充実しました。
高橋さんのご指導は明快でわかりやすかった。有料の講習を受けたことありますが、なかなかこんなに充実しませんヨ。一度やそこらで身につくものではなし、これ以外にもまだまだ覚えることはたくさん。次回があることを期待します。

それにしてもアブミがあれほど困難なモノとは…。肩はパンパンに張るし、手首足首、アザとミミズ腫れ。マイッタゼ。。。
ヘトヘトになった身体を引きずって、午後からPtくんと外へ岩トレへ。広沢寺でははじめての岩トレでしたが、手順を練習したり、狭いテラスでのビレーなど、なかなかいい練習になるところだと思いました。Ptくんありがとうございました。


oohsさんへ 投稿者:みえさん  投稿日: 7月 4日(金)22時58分56秒

道路情報、ありがとうございました。
6日、こちらこそよろしくお願いします。

道路情報 投稿者:oohs  投稿日: 7月 4日(金)21時48分57秒

 奥多摩に行くのに、八王子の市街地はバイパスを利用したほうがいいでしょう。バイパスの坂を下った左入町交差点は、手前で右斜めに秋川の標識がありますが、まっすぐ行って、旧16号とぶつかるところを突っ切って行ったほうが早いです。突き当たったら右折で滝山街道に出ます。新満地トンネルを下った友田交差点は、左斜めに行く吉野街道がおすすめです。古里まで南岸の走りやすい道が続きます。
 八王子バイパスの北野から奥多摩駅まで、順調にいって1時間くらいですが、7:00を過ぎるとバイパスも滝山街道もかなりの渋滞になります。バイパスで渋滞にはまると友田交差点まで解放されません。早めに通過されたほうがいいでしょう。
 6日はヨロシク。

掲示板・メール 投稿者:ご過労  投稿日: 7月 4日(金)04時33分08秒

静かだった掲示板が楽しそうな報告で良いですね。
メールでは、議論活発は良い傾向でいろんな考えが聞けます。
もっと多くの方の意見をだしてどこかで妥協点があってもいいし
見つからなくともこの活発さは続けて欲しい。

Pt君へ 投稿者:たつみ  投稿日: 7月 4日(金)02時05分19秒

「スパイラルリーフ」レッドポイントおめでとう!
もちろんシラフだよね?

7/26・27(土・日) 投稿者:なかじ@宇都宮大学山岳部OB  投稿日: 7月 4日(金)01時04分56秒

久々に大学時代のパートナーと沢に行くことになりました。
場所は谷川連峰湯檜曽川本谷です。
メンバー募集しまーす。

なお前日の7/25(金)も、
単発で谷川周辺(ヒツゴー沢、白毛門沢、武尊沢など)に行こうと考えています。
こちらは今のところメンバーいません。

ごめんなさい 投稿者:眠り姫  投稿日: 7月 3日(木)23時17分03秒

寝坊して、甲府幕岩行きそびれまちた。ごめんなさい。
懲りずにまたご一緒してくださいね。ね。ね。

クライミング講習&広沢寺&甲府幕岩 投稿者:Pt  投稿日: 7月 3日(木)23時00分26秒

2(水)J−WALLクライミング講習に参加して参りました。宙ぶらりんになった際の
プルージック(カラビナバッチマン)による自己脱出、空中懸垂下降時のエイト管による固定、
アブミによる登攀(激ムズ)など9時より12時まで集中講習。大変勉強になりました。
人工壁ならではの利点を生かして、ロープを3本くらい垂らし参加者が次々と練習する事が
出来、下にマットを引いたりして安全面でも時間的にも短時間で有意義な講習会であったと
思います。個人的には、他にも覚えるべきこと、繰り返し確認したい事もあるので
2〜3カ月に1度くらい、この様な形で講習を設けて頂けると嬉しいです。
 午後は、天候も良くなったのでマルチピッチの練習をしたいと考え、ヤマケイさんと広沢寺へ。
15時頃から日が暮れる19時近くまでダブルロープでひたすら練習に励みました。
早速、習ったエイト管での固定など試してみました。

本日3(木)は、高橋さん、ゲストの山竹さんと甲府幕岩FC。宿題になっていた
”スパイラルリーフ11b”を終了点直下の核心を気迫のデットポイントで登りRP。
ホント悪い一手二手に苦労しました。高橋さんも”ダーティクライマーズ11b”を
マスターOS!!カッコよかったッス。完全復活の日も間近ですね。
眠り姫へ。今日は残念でしたね。これでお互い様かな?

道路情報教えてください 投稿者:みえさん  投稿日: 7月 3日(木)13時06分13秒

 5日、6日の沢企画に参加する予定ですが、実は車で奥多摩まで行ったことがないので、土曜の朝の混み具合とか、所要時間とか目安をご存知のかたがいらっしゃいましたら教えていただきたいのです。秦野から246〜129で八王子に出て、411で奥多摩駅に行こうと思ってます。よろしくお願いしま〜す。

今日は聖人岩に行ってきました 投稿者:たつみ  投稿日: 7月 3日(木)00時07分08秒

会のクライミング講習会に参加表明しつつ、外岩へ行ってしまいました。ごめんなさい。
メンバーはエ○ゴ○さんと、会員外!の矢口君。
「黒山賛歌」「テンが見ていた」を去年登ってしまっているので、仕方なくやりました『パルチザン』。
12cも触った事無いのに12dは無謀だよ。スリングに乗って人工登攀。あぶみ最上段の立ち込みと巻き込みのトレーニングになったかな?
去年このルートをレッドポイントした高橋さんの偉大さを痛感したな〜。
ムーブというより半端じゃない指力を要求されます。
石灰岩のいやらしいポケットホールド・・・どうもグレード以上に自分の苦手系のような気がするので、このルートは封印します。

クールダウンに登った『黒山賛歌』はやはり良いルートでした。
「みじかしい」のはボルダーで十分じゃ!

自然保護講座 投稿者:島田@連盟  投稿日: 7月 2日(水)05時16分35秒

 第5回 労山自然保護講座・夏季特別講座
南アルプス林道の研究

労山自然保護憲章制定委員
東京学芸大学助教授(植物生態学)
ぶなの会会員 小川 潔さんと訪ねる

南アルプス林道の実踏と花の仙丈岳

 期日  2003年8月22日(金)・23日(土)・24日(日) 
講師  労山・ぶなの会会員
 東京学芸大学助教授 小川 潔さん
日程
《第1日目・8月22日(金)》
・現地集合 南アルプス・大平(おおだいら)山荘 15時00分
※大平山荘は、南アルプス北沢峠から徒歩10分下る。
・南アルプス林道際の大平山荘前広場で車座野外講座を開講。
・当日は、大平山荘泊まり。

《第2日目・8月23日(土)》
・南アルプス林道の実踏現地調査 (小雨実施)
北沢峠から広河原まで甲斐駒ケ岳・鳳凰三山・北岳を眺め、夏季から
秋季へ移るお花の『寄り道』観察もしながら下る。
      途中、時間があれば、長衛小屋・仙水小屋・広河原山荘に立ち寄る。
     広大な大樺沢の奥にそそりたつ日本第2の高峰・北岳の雄姿が見えると
     広河原の一般車進入禁止ゲートに着く。出ると、広河原のバス停です。
      実踏調査終了後、広河原で自然保護講座は現地解散となります。
    ・仙丈岳登山参加者は南アルプス市・市営バスで北沢峠に戻り、大平山荘に
連泊します。 

  《第3日目・8月24日(日)》(オプション・希望者のみ)
・仙丈岳登山 
 花の多い藪沢コースから、馬の背ヒュッテ・新仙丈岳避難小屋をへて仙丈岳往復。
早朝、サブザックで大平山荘を出て、お昼に大平山荘へ戻る。昼食後、北沢峠を13時
15分発の市営バスで下ると甲府駅には16時ごろまでに着きます。甲府から東京までは
特急で2時間30分。

費用 8000円(オプション参加者は、15000円)
(a)宿泊代 7000円
1泊二食寝具付
(b)講師謝礼分担金 1000円
※ 昼食に弁当を注文する場合は、別途費用がかかります。

 募集人数 20名。
 締切日  8月9日(土)まで

 申込方法 全国連盟事務局へFAXあるいはEメールで各自の手作り申込書(第5
回労山自然保護講座申込と明記する)を送付して下さい。
    Email:jwaf@jwaf.jp
    FAX 03-3235-4324
 申込書記載事項 氏名・住所・電話または、携帯・所属会名
 仙丈岳登山参加者は「オプション希望」と明記してください。
 モデル交通アクセスの提供 希望者は上記申込書に「交通アクセス希望」と明記して
ください。

 山行計画書提出 参加者は所属会に山行計画書を各自提出して、3000mの夏山の尾
根縦走装備で参加してください。
主催 日本勤労者山岳連盟自然保護委員会

八ヶ岳 MTB&硫黄岳〜赤岳2 投稿者:sawa  投稿日: 7月 1日(火)22時22分29秒

29日:本沢温泉→硫黄岳→横岳→赤岳→横岳→硫黄岳→本沢温泉→松原湖
5:30本沢温泉発。とっても良い天気で、雲海が広がる。雲が眩しい。
硫黄岳の登りで「ブロッケン現象」を見る!霧に写し出される虹色の輪。その中心に相方のシルエットがくっきり浮かび上がった。
冬はアイゼンを慎重に踏み締めながらトラバースしたオソロシ〜場所も雪がないとちゃんと道があったり…。あんなに真っ白で静かでちょっと怖いくらいに荘厳だった山が緑鮮やか、花もいろとりどり、人もたくさん、小屋もやってる…新鮮〜!
本沢温泉(13:45発)からはMTBにまたがり、重力にまかせてダートを駆け下り40分で下山。

★念願の本沢温泉露天風呂(雲上の湯というらしい)とても良かったです。白濁していて成分が濃そうでした。(おかげで銀製品は真っ黒)私の時はガスってましたが、天気が良いと硫黄岳の大パノラマが見れるそうです。

八ヶ岳 MTB&硫黄岳〜赤岳1 投稿者:sawa  投稿日: 7月 1日(火)22時17分42秒

28日:松原湖→本沢入り口→本沢温泉
八ヶ岳に近付くと雨が強くなる…。
と、凹みかけていたら松原湖に着くと突然天気回復!!
さっそく日焼け止めをぬり、本沢温泉目指してMTBをこぎはじめる。
というか…私は林道の登りにヘコたれ、ほとんど自転車を押して登ることに…。
相方は乗車率95%くらい。そんなわけで本沢温泉に着くのに3H40Mもかかる。
本邦第2の高所温泉(2150米)という露天風呂につかって、まだ明るいうちにシュラフにもぐる。

搬出技術講習会 投稿者:Kobayashi  投稿日: 7月 1日(火)22時03分45秒

○6月30日の「沢の搬出技術講習会」に島田さんと参加しました。参加者合計16名。
 都連盟救助隊の「救助・搬出技術テキスト」2003年版に基づき

1.負傷者の引き上げ
2.負傷者の引きおろし
3.2本のロープを連結した場合の引きおろしのロープの結び目の通過方法
4.チロリアンブリッジのロープのセット方法
5、ザイル担架の方法
6.ペツルのタンデム(Tandem ダブルプーリー)を使用した1/5引き上げ方法

など救助隊の臼井隊長と川崎事務局長が講師になり、実際にロープ・器具を使用して勉強しました。面白かったです。実地にやってみないとセッチングなど出来ないです。

○希望者には救助隊編集の「救助・搬出技術テキスト」をコピーします。救助隊登録者には何部か持ち帰りました。6日当日は、小雨決行だそうです。樹眩霧の参加者は10名です。


富士山6月28,29日 投稿者:片倉  投稿日: 7月 1日(火)14時22分53秒

都連盟のプラスワンハイク・富士山に参加しました。28日朝から雨、5合目に着いた時には雨は止んでいましたが風が吹き荒れていました。8合目(3200m)に泊まる予定でしたが7合目で引き返し佐藤小屋に泊まりました。翌朝3時起床、4時出発。ザックは重くないしペースはゆっくりだったので呼吸は乱れることなく楽でした。9時25分、山頂。頂上は晴れていましたが、周囲の山々は雲海の下。辛うじて南アルプスだけが見えました。高所順応を兼ねていたのでのんびりお鉢巡りをしました。11時40分下山開始、途中道を間違え登り返し30分ロスしました。この登り返しはきつかった。14時45分佐藤小屋着。
28日の夕焼けと翌朝の日の出は素晴らしく、携帯のカメラでも綺麗に写りました。
富士山の小屋はみんな7,000円。上の小屋はレトルトのカレーだそうですが、佐藤小屋では美味しいお鍋が食べられました。

 


KAKO