2003年8月掲示板 |
塔ノ岳 &ヒヤリハット体験交流 投稿者:takano 投稿日: 8月31日(日)21時37分35秒
30日の塔ノ岳は加トさんをリーダーとして霧の上を歩いてきました。単独行では見
過ごしてしまうバンビ、いちご、蝶や花、また前回はナナフシなど、さまざま発見して
もらってお得な山行でした。独りでぼおっと歩くのとは違いますね。7日も楽しみです。
学習会の希望を採用して頂いて10月「ヒヤリハット体験」の進行役を拝命しました。
会員各自のヒヤリとしたりハッとしたりした体験を交流し、楽しさの隣にある「こわさ」
をみんなの共通認識にできればいいなと思います。転倒、滑落、落石、崩落、雪崩、
渡渉、道迷い、凍傷、滝壺の渦、低体温症、熱中症、蛇や毒虫、落雷、強風などのヒヤ
リハット体験をうかがいたいと思います。私なら@雪渓が抜けて白馬杓子沢に転落とか
A男体山で下りの道を見失って沢筋を下降したが滝にはばまれたこと、などかな。
経験豊かな会員の方の昔話なども話して頂けたらと思います。よろしく。
塔ノ岳の鹿に会ってきました 投稿者:加ト 投稿日: 8月31日(日)19時06分38秒
30日にtakanoさんと塔ノ岳に行ってきました。
今回の山行ルートは手持ちのガイドブックに載ってたヤビツ〜塔ノ岳〜大倉尾根を選択。
登山口の近くで護摩屋敷の水(ガイドブック参照)を入手してから登りました。
人気のコースですが集団に行き会う事もなく、鎖場もスムーズにクリア。
コースタイム内に登頂できました。(途中かなり小休憩しましたが…takanoさんすみません)
ただ曇ってたせいか、山頂は涼しく、ガスで展望もありませんでした。
それでもあちこちから鹿が顔を出してくれたので心が和みました。
帰りは階段の石に泣きそうになりながら下山、かなり下りたところで、
それを慰めるかのように若い牡鹿が出現。元気付けられ何とか大倉まで歩けました。
やはり4週間ぶりはキツイですね。筋肉痛でよたよたになってしまいました。
本日の花;丸葉岳蕗・ホトトギス・アザミ・ヒメキンバイ・ススキ・・おまけ マムシグサ
本日の蝶;マダラチョウ・ジャノメチョウ・ヒョウモンチョウ・セセリ 等
次は7日に低山ハイクのする予定です。大霧山の牧場でゆっくりアイスでも食べてきます。
同行してもいいよという方がいましたらご連絡下さい。
氷川屏風&三つ峠 投稿者:Pt@店番 投稿日: 8月31日(日)13時04分54秒
先週、27(水)氷川屏風に参加された皆様、急遽人工壁の予定を当日変更してしまい
申し訳ありませんでした。個人的には、”イクイノシシ11d”有名ルートに眼がくらみ
身の程知らずにもトップロープで触らせてもらいましたが、まったく歯が立たず、門前払いです。
たつみさんは、惜しくも時間切れになってしまいましたが、あれが登れちゃうなんて
改めて、リスペクトです。
翌28(木)の三つ峠に参加された皆様、朝6時に高橋さんからの電話で起きるという大失態を
してしまいましたが、いろいろとありがとうございました。
屈折したルートでのダブルロープの使用法などなど、相当な練習と経験が必要です。
・オブザベーションで、どうしても何処を登れば簡単か?ばかりを考えてしまうが
同時に、どの辺りで支点を取って、どの様なダブルロープのラインを引くか?を考えておく。
・ピッチの切り方。どこでピッチを切れば少ないピッチで済むか?もう少しピッチを延ばしても
ロープの流れは大丈夫か?(懸垂下降時も)
・ロープの流れを悪くしてしまうと、セカンドの方は回収がやりずらくなってしまう。
・ピッチ間の歩きなどは、とかく安心しがちになってしまうが、要注意。
ダブルロープの使用法や支点の取り方、ロープの流れなどを習得するには、登った事のない
ルートをたくさん登って要領を得たいです。その点ではアプローチは辛いけど、三つ峠は良いですね。長い書き込みでスミマセン・・・。
霧ガ峰と普通救命講習 投稿者:Koba 投稿日: 8月31日(日)10時04分47秒
○8月23日〜24日で霧ガ峰に17名で行って来ました。2日間とも天気が良く、歩いて登った霧ガ峰では富士山から八ガ岳そして、槍が岳も見えた。山はなだらかの草原でススキが出ていてすでに秋の気配。マツムシソウ・ヤマトリカブト・コオニユリ・エゾカワラナデシコ・ノアザミ・ワレモコウを見てきました。車山湿原と八島湿原を散策した。
23日(土) 車山入口11:25〜車山13:20〜強清水15:40
24日(日) 強清水9:10〜旧御射山神社10:10〜沢渡10:30〜車山湿原〜蝶々深山11:25〜物見岩11:55〜奥霧小屋12:20〜八島湿原12:45〜みさやまヒュッテ13:10
○28日(木)は千代田区の麹町消防署で3時間の「普通救命講習」を受けました。40名で訓練用人形は8つ使用。傷病者の回復体意、人工呼吸や心臓マッサージ、止血法などを勉強しました。最後に「救命技能認定証」をもらいました。引き続き8時間講習の「上級救命講習」と24時間の「応急手当普及員講習」に行きます。RESACO(レサコ)の簡易型一方弁付人工呼吸マスクは350円で販売してたので2個購入。これら講習会の申し込みはインターネットによる講習申し込みが可能です。東京消防庁のホームページから講習会を検索すると各コースの講習日程が検索出来ます。
小草平ノ沢 投稿者:oohs 投稿日: 8月31日(日)01時06分51秒
磯野さん、田仲さん、お疲れ様でした。磯野さんは、フツーの山の経験もなくて、いきなり沢では、ちょっと厳しかったかな。
今回はこの夏の異常天気のせいか、過去2回行ったときに比べてだいぶ水が多かったみたい。上をよく見てられないほどのシャワークライムなんて、あの沢では初めて。ずぶ濡れになって寒かったと思うけど、1回目にしてはよく登れました。二重丸の合格でしょう。
草津 白根山 投稿者:山内 投稿日: 8月31日(日)01時05分43秒
草津白根山へ行ってきました。
今回は、部屋に眠っていたMTBにまたがり、草津音楽の森付近からスタートし、
志賀草津道路を2時間ほど上りっぱなし。スタート直後からすでに息があがる。
延々続く上り坂との戦い、半分をすぎると自分との戦いになり、ぜっーたいにサドルから
降りない、足をつかずに上るぞー・・・途中、硫黄臭に眉間にしわを寄せながら、やった!目標のレストハウスに到着。戦いに勝ったーー感激。
痺れた足のまま、歩いて湯釜観光。湯釜の何とも言えない自然色に感動。しばらく休憩し、芳ケ平ヒュッテまで下り、芳ケ平湿原を歩いて散策したり、西表ピナイサーラ滝を思わせるような常布ノ滝に驚き、感動。下りは結構転びながら、ゴール。
初のMTB、あの上りの辛さにハマりそう。良いトレーニングになりました。
9月・10月の学習会について 投稿者:学習会担当 投稿日: 8月30日(土)22時45分38秒
先日、学習会のテーマを募集したところ、多数の方から、
「“山の怖さ・ヒヤリハット体験”を是非勉強したい」という意見を頂きました。
そこで「ヒヤリハット体験等研究発表会 in 樹眩霧」と題しまして、
連盟の「事故事例学習会」開催後の10月に学習会を行うことになりました。
進行役は高野氏にやってもらうことになっております。
十分な準備を重ねて学習会に望んでくださるようなので、乞うご期待。
なお高野氏から協力要請等があった際は、皆様ご協力お願いいたします。
で、9月の学習会についてですが、もしお暇な方がいらっしゃいましたら
「フリーテーマ」で学習会をやろうかなあと思います。
皆さんが疑問に思うこと、知りたいことなどを事前に寄せ合い、各自分かる範囲で調べ、
当日までに集まったメンバー同士で教え合うというのはどうでしょう。
中には、会員の皆さんに是非これを伝えたいという方もいるでしょう。
例えば「ビバークってどうやるの?」とか、「吊り上げ救助ってどうやるの?」とか、
「こんなときはどうしたらいいの?」とか、「山の用語を教えて!!」とか、
机上で学習できることよろず相談会ということで集まろうか思います。
そこでまことに勝手ながら9月の学習会を9月12日(金)夕方より開催しようと思います。
参加希望者は参加希望の旨と質問、疑問などをメールに明記しお早めに連絡ください。
なお、人数が集まらないようならば9月は中止いたします。
(暇人がいましたら、担当と個人的に飲みませう。)
よろしくです。
初沢のぼり 投稿者:磯野 愛 投稿日: 8月30日(土)22時08分53秒
今日は初沢のぼりということで小草平に行きました。沢のことを何も知らない私に指導して下さった中島さん・大橋さん、そして 田仲さんどうもありがとうございました。はじめて沢に登った感想はすごいの一言です。あんな滝の横そして中を登るとは思いもしませんでした。まさかこんな体験ができるとはびっくり!!でもやり遂げた充実感は何とも言えませんでした。そして、助けてもらったみなさまに大感謝です!ありがとうございました!!
槍穂主稜線縦走と強化合宿 投稿者:なかじ 投稿日: 8月30日(土)20時20分38秒
夏風邪の根っこがなかなか抜けないなかじです。
9月25日夜発〜28日で「槍穂主稜線縦走(槍〜穂高〜西穂)」に行くことになりました。
メンバー:にしやん(L)、なかじ(ポーター)
これに先立ち、9月5日夜発〜7日で「湯檜曽川本谷」に強化合宿に行くことになりました。
メンバー:なかじ(L)、にしやん
サブプラン:体調不良、悪天等により入渓できない場合は「谷川馬蹄形縦走」に変更します。
両山行ともメンバーを募集しておりますが、山歴等によっては事前トレーニングを課します。
ご了承ください。
水根沢 投稿者:管理人 入江 投稿日: 8月30日(土)01時03分15秒
9/10(水)奥多摩・水根沢に行きます。今のところ浅原・入江・田仲。
おなじみの人気の沢。MOSAさん、見学の磯野さんもいかがですか?
今回は田仲さんのリクエスト、楽しくてお手軽で、泳ぎに行くにもいい沢です。
丹沢通信 投稿者:ご過労@島田 投稿日: 8月29日(金)22時44分58秒
雲一つない青空に大山が突き上げて見えます。
気温も高く沢に行こうと思いましたが大雨の後崩落や落石に
不安を感じましたので丹沢主脈に行きました。
大蔵9:30〜塔12:10〜丹沢13:10〜蛭ヶ岳14:30〜西々野17:40
大蔵尾根の登りで大汗をかきましたが、その後は快適です。
塔の岳からの下りでは階段や木道ができているが植生を考えると
やむをえないのでしょう。龍が馬場付近から笹をサラサラと
はじきながら行き時折沢から吹き上げてくる風は8月とは
思えないような爽やかで、ドウダンは赤・黄になっている。
丹沢を過ぎ不動の峰にある”四十八瀬川・勘七の沢入渓点の
大きな建物は前の丹沢登山学校”の校長の碑にお参りし
山の安全を願い、蛭・姫次・黍殻・焼山・西野々に着く。
多いときで週4回登り今まで何百回登ったでしょうこの丹沢
最近遅い発と気まぐれは反省材料です。
山上はもう秋ですので安全に気を遣いましょう。
氷川屏風&三ツ峠 投稿者:ヤマケイ@岩トレ好き@’どりゅー‘とも呼ばれる 投稿日: 8月29日(金)11時32分13秒
氷川、三ツ峠とも雨に降られず、岩を楽しめました。
両日とも、ちょっと秋の訪れを予感させる涼しさ。
むしろ三ツ峠は、肌寒さも感じるほど。終日レインウェア着用しての岩トレでした。
マルチの練習、楽し〜。
(三ツ峠のメンバー)高橋さん・伊藤さん・Ptくん&山口
お3人さんのバットレスのトレーニングに便乗させてもらいました。本チャン、天気恵まれるといいですね。
氷川屏風岩 投稿者:ユリ 投稿日: 8月28日(木)18時15分06秒
「チーム・北尾根」の皆さんと氷川屏風岩へ。
アプローチは奥多摩駅より30分と少々大変でしたが、思いの外涼しく快適。
わたしは「モンロー・ウォーク」(10a フェイス)にトライ。難しかったです。
ジムでは被った壁ばかりを登っていましたが、垂壁、スラブも登らなければと思いました。
また、「トサカフランケルート」を初めてフォローで登らせてもらったり、短い時間でしたが
いろいろと勉強になりました。これからもがんばりますので、よろしくお願いします。
以上、ユートーセイ・ユリでした。
カラファテ情報2 投稿者:キャメロン・えちです 投稿日: 8月28日(木)15時40分54秒
クライミングジムには、セールの案内が貼ってあるのですが、ここでおさらい。
●BD型おちハーネス 3980円
●シングルロープ 50/60m 9800円
●ボルダーマット 12800円
●平山ユージの勝負靴 11800円
フフフっ、われら「おとぼけトリオ」は初日並ぶのさ〜。
そういえば、今日から池袋・秀山荘のバーゲンじゃありませんか!
※「おとぼけトリオ」は昨日、我が家でケーキ&スパゲッティ食べながら、ビデオ鑑賞したり、
近々「嫁募集!!」なんて恥ずかしいTシャツを着用する面々のことです。
昨日は 投稿者:たつみ 投稿日: 8月28日(木)13時33分27秒
天気、及び天気予報に翻弄され、急きょ奥多摩の氷川屏風に行きました。
メンバーは他にヤマケイ、P、姫、敬称略です。
3時過ぎに始めたのであまり登れなかったけど有名な「イクイノシシ(11d)」がなんとか「イキそう」な手応え。
下山はヘッデンでした。fuck気象庁。
学習会「山のこわさ」はどうでしょう 投稿者:takano 投稿日: 8月28日(木)12時46分11秒
山での事故が絶えません。黒部「上の廊下」で中高年3人の捜索が始まったそうです。
楽しさのあまり危険を忘れてしまいがちですが「一歩間違えば」という体験は皆さんお
持ちだと思います。
先日、山岳遭難を扱った「死者は還らず」(丸山直樹著1998年 山と渓谷社)を読
んでさまざまな危険について再認識しました。熟練者でも少し長く沢に浸かっただけで
低体温症に陥ることがあるとか道に迷った時の心理など、なるほどと思いました。
労山でも9月27日に事故事例学習会があるそうですが、樹眩霧でも自会の事故事例を
分析するとか、体験した「こわかった事」を皆で持ち寄って発表することで山の怖さを
見つめなおすという機会があるといいなと思います。事例分析というと深刻になってし
まうので「いやぁあれは怖かった」「こんな失敗しちゃったよ」というトーンでもいい
かな、って思うんですが、いかがでしょうか。
短信の発行 投稿者:kaikei terada 投稿日: 8月28日(木)12時37分22秒
先ほど短信は発送(郵便)しました。
メールでの発送は今夜の予定です。
よろしくお願いします。
カラファテ情報 投稿者:やまだ 投稿日: 8月27日(水)22時39分22秒
今日目白のカラファテに行ったところ、セールの準備で大忙しの様子。セールの内容をちょっとだけ聞いてきました。
セール期間は9/4(木)〜9/7(日)です。
トランゴの最新バイルが8000円台!グリベルの最新バイルが13000円くらい!ロックピトンも珍しく値下げ。
そんな感じです。土日は、現金ならさらに5%offらしいですよ!
事務連絡 投稿者:Koba 投稿日: 8月27日(水)22時02分12秒
9月の公休表をまとめています。まだの方は早急にメール下さい。
フェイスマスク及び学習会について 投稿者:まえだ 投稿日: 8月27日(水)20時37分11秒
フェイスマスクは1個400円ぐらいだったと思います。色は赤、気、青、オレンジなどがあります。持っていても使えなければ意味がないので、本当に役立てたいと思う方が購入すればよいと思います。それには、継続して応急手当の知識、技術の習得が必要ですが・・・ちなみに訓練用人形の話はどうなったんでしょうか?
あと、学習会ですが、12月ぐらいに外傷処置について勉強会を行いたいと思っています。内容的には、意識状態の把握、外傷の確認方法、緊急に処置を行わなければならない損傷の見分け方やその処置について等、この話を聞けなかった人はお気の毒というぐらい大切な講習ですので、宜しくお願い致します。
9月の学習会、希望・要望等承ります 投稿者:学習会担当 投稿日: 8月27日(水)19時44分04秒
9月も学習会を開きたいと思いますが、担当はネタ切れです。
なにか希望・要望・アンコール等があればお願いします。
今のところテーマを「クライミングの一般的知識について」にしようかと思ってますが、
どうでしょうね。
それとも「ビバークのやり方講座」とか「私のビバーク体験」とかにしましょうか?
早め早めに冬山の準備講座に入ってもいいのですが・・・。
とにかく迷っております。
皆様の知恵をお貸しください。特になければ今月はお休みにしま〜す。
ようこそ! 投稿者:管理人 入江 投稿日: 8月27日(水)00時19分48秒
MOSAさん、例会見学ありがとうございました。さっそく入会希望との事で、
資料メールで送りました。水曜休みなんですよね。よろしくお願いします。
沢とボルダリングが多いんですよね。山歴も体力もあって頼もしいです。
こちらこそ、よろしくお願いします。みなさん誘ってあげて下さいね。
30日は小草平沢 投稿者:oohs 投稿日: 8月27日(水)00時07分45秒
急ですが、30日(土)の沢計画がまとまりました。場所は丹沢・小草平沢。中島正リーダーの引率で、入会希望者が参加します。渋沢集合9:00。行ける会員はリーダーまで連絡を。
本日はお世話になりました 投稿者:MOSA 投稿日: 8月26日(火)00時16分59秒
今日集会にうかがいましたMOSA(♂)と申します。楽しく拝見しました。活気のある会で、平日の山行仲間も出来そうなので、これからぼちぼち参加させていただこうかと思います。よろしくお願いいたします。
捻挫しました 投稿者:やまだ 投稿日: 8月25日(月)23時32分00秒
nmtさん、sawaさん、てしろぎさんとともに奥多摩の逆川に行ってきました。
沢の報告は他の方に譲りますが、私は変なところで捻挫してしまい、エスケープとなってしまい、みなさんにご迷惑をおかけしてしまいました。原因は、油断と冷えではないかと思います。
大きな岩をマントルでよっこらしょと乗越そうとした瞬間、荷重した岩の上の土が崩れてそのまま水中に落ちました。落差は1mもなかったのですが、踵からまともに落ちてしまい足首の関節を潰すような状態で捻挫してしまいました。
薄着のくせにふざけて泳いだりしていたため身体が冷え、とっさの素早い動作ができず恥ずかしい怪我をしてしまいました。これから気温が下がりますので注意していかねばと反省中です。
素早く完璧なエスケープルートを考えてくれたnmtさん、愚痴も言わずにエスケープに付き合ってくれたsawaさんてしろぎさん、本当にありがとうございました。
人工壁実行報告のお願い 投稿者:えち改めキャメコ 投稿日: 8月25日(月)01時10分10秒
メンバーからの苦情により、われら「樹眩霧のキャンディーズ」改め「樹眩霧のチャーリーズ
エンジェル」と改名しましたので、みなさまご承知おきくださいませ。
なお、誠に勝手ながら、不肖「樹眩霧のキャメロン・ディアス」、みえさん「ルーシー」
ヤマケイちゃん「どりゅー」という配役になりましたので、今度ともよろしくお願いいたします。
ご意見のある方は、例会にてたまわります。
そんなことはどおでもよいのですが、7・8月期の人工壁実績をメールにてお知らせください。
27日(水)締め切り。
P.S. 27日の金比羅岩は、キャメは指静養中につきパスっ。ってゆーか、なんで傘マークついてるの?
只見川-岩魚釣り修行 投稿者:Pt 投稿日: 8月24日(日)23時36分12秒
先日、20(水)21(木)と高橋さんと平ガ岳の恋の岐に自己通算2回目の沢の予定で、
前夜発で出発しましたが、新潟は大雨。朝起きると、降ってはいないものの不安定な空模様。
河川の増水も懸念される為、恋の岐は諦め、新潟と福島の県境、只見川支流の長沢へ。
長沢へのアプローチは、只見川の渡渉が不可能な為、上流の金?橋を渡り、藪こぎで
細々とした踏み後を下流へとたどり、長沢の出会いを目指すが、岸壁に行く手を阻まれる。
止むを得づ、標高差300mくらいの潅木をつかんで登る急登の尾根をバテながら登り、
尾根線から長沢へ下降。長沢の様子をしばらく偵察すると心地よい幕営ポイントなども無さそう
であること、ここまでは、時折太陽も顔を見せてくれたが、雲行きが怪しくなってきたため、
泣く泣く来た道を戻る。僕は、この行き返りの潅木帯の登りでバテタし何度も滑った。
つくづく体力の無さを痛感。
1日目は、只見川の河川敷でキャンプ。ここで人生初の岩魚釣り。ビギナーズ・ラックで
子岩魚を1匹釣り上げるが、まだ子魚であることから、ゲッツandターンandリバース。
2日目、気を取り直し小沢平、近くの小白沢で沢登&渓流釣り。沢を歩きながらの釣りは
忙しなく仕掛けを直したり、投げても投げても釣れなくて、半ば諦めかけた時、ビクンと当たりが!
気づくと1匹釣りあげているではありませんか?その瞬間の事は興奮であんまり覚えていません・・・。高橋さんは、大物を仕留め、たくさん釣り上げました。
下山後、自分の釣った魚を食べるのは、初体験。河原で噂の高橋さんの岩魚料理の舌鼓。
高橋さん、釣りのご指導からお料理、何から何まで、色々とお世話になり、ありがとうございました。
天候は不安定でしたが、初体験尽くめで楽しい2日間でした。
なかじくんの書き込みにもある通り、大量の虫に襲われ、2日間を通して、蚊だのアブだのに刺されまくり顔は、ロッキー、耳は江川卓みたいになちゃいました。何だか山行報告というより感想文になってしまいました。
たつみさん、釣り道具貸して頂きありがとうございます。水曜日は、金毘羅岩、
ヒデはヒデでも”ベッカムとヴィクトリア”のお抱え運転手”ヒデじい(ちびまるこちゃん)”として参加させて頂きます。
いつもながら、月曜は夜勤が休めず例会に出席できず、誠に申し訳ありません。
久々に広沢寺 投稿者:みえさん 投稿日: 8月24日(日)22時47分04秒
本格的な夏日となった今日、えちごやさんと広沢寺へ。木陰はそよ風がふくお昼寝にちょうどよい環境でしたが、一歩ひなたへ踏み出すと、ぎらぎらと太陽が容赦なく照りつける、灼熱地獄でありました。いったい、何の罰ゲームでこんなところ登ってるんだろう・・・という感じ。でも、午後になると岩場全体が日陰になり、いい具合になりました。今日は6本のルート(5.7〜5.9)を全てリードで先に登らせてもらい、とても充実しました。ダブルロープでの懸垂下降では反省点がたくさんありましたが、勉強になりました。今日も岩場を去ったのは18時過ぎ。アフタークライミングは近くのZUND BARというラーメン屋さん(?)へ。緑の中のとってもおしゃれな空間でいい気分でした。
えちごやさん、専属講師で遊んでくれてありがとうございました。楽しかったです。
P.S.夏場の広沢寺は午後からゆっくり来るのが良いようです。(誰も行かないかな?)
日光白根山&男体山 投稿者:takano 投稿日: 8月23日(土)22時59分42秒
22日に白根山、テント泊で23日に男体山に登ってきました。シラネアオイの大群落
やどちらも360度の展望を楽しんできましたが男体山の下りで地形図にはあるのに登山
マップにない道を狙い、これがほとんど廃道でかなり泣かされました。
湯元で食べた「特製ゆばうどん」は感激もの。湯は炭酸・硫酸カルシウム+硫黄泉
@北千住5:15→湯元8:59〜白根山13:00~13:30〜湯元17:00 入浴・うどん 菖蒲が浜泊
A竜頭の滝6:10〜二荒山神社7:20〜男体山11:00~50〜志津小屋13:00〜〜〜裏見滝18:00
ヒツゴー沢 投稿者:なかじ 投稿日: 8月23日(土)00時01分04秒
なかじ&宇都宮大学関係者パーティー、計4名で、
谷川岳入門の沢「ヒツゴー沢」に行ってきました。
当初は8月21〜22日、沢中一泊で「湯檜曽川本谷」に入る予定でしたが、
21日10時頃、入渓地点の「魚止めの滝」で急に雨が降りだしたため断念しました。
よって土合でもう1泊して22日に日帰りでヒツゴー沢に転戦しました。
谷川温泉〜二俣のアプローチではヒル、ヘビなどに多数遭遇し、「日本の夏」を満喫できました。
ヒツゴー沢は明るく楽しい沢でしたが、個人的にはあまり初心者向きではないと感じました。
行動が長いし、ちょっとしたところが悪いし。
もし初心者同行だと、結構ザイルを出すことになると感じました。
でも、肩の小屋から5分の位置にツメあげることができるのは良いですね。
下りは西黒尾根。久々に弱音を吐きながら10時間行動しました。
もうひとつ、この時期の土合駅は羽蟻や蛾、その他の変な虫がうようよしています。
一晩中電気が点いているのでカブト虫やクワガタもいっぱい来ます。
そのせいで、待合室周辺では寝にくいですから注意してください。
コンピラ 投稿者:ヴィクトリア 投稿日: 8月22日(金)15時23分16秒
と、いうわけでレッドポイントならず。
モグはクラック沿いを登るルートのため、染みだしが殊の外激しく状態は最悪。
空が青空なだけにやるせなさ倍増。
前回は湿度の高さと蚊の多さで不快指数200%でしたが、昨日は北から涼しい風が吹きぬけ、
湿度も低め。
蚊取り線香、携帯アース、虫除けスプレーの効果なのか、お昼寝ができるほど蚊も気にならず。
この気候なら十分お登りできるなという印象でした。
喋り過ぎで、喉が痛い。寝不足で、昨日は(も)変なテンションでした。
うるさくてホントごめんなさい。次回は「寡黙な女」を目指します。。。
おしごと山登り 投稿者:やまだ 投稿日: 8月22日(金)01時17分45秒
学習会でられなくて残念でした。仕事が入ってしまい・・・。
SMAP×SMAPの収録のボッカ手伝いで槍ヶ岳に登ってました。草剪剛&稲垣吾郎の罰ゲーム企画です。
カラファテの中根さんをガイド役にSMAPとともにスタッフ総勢45名で肩の小屋へ登り、大槍の登りではなんとロープを出して2人が登頂しました。9/22放送予定です。
机上講習会 投稿者:島田@連盟 投稿日: 8月21日(木)23時50分38秒
港地区連の”地図の読み方と磁石の使い方”に参加しました。
労山テキストの筆者のひとりで堀川虎男氏が講師でしたので
久しぶりの対面と懐かしさが楽しさを多くしてくれました。
9月に八ヶ岳で行われる”地図読み山行”の事前学習でもあり
30名余りの方でしたが、あつく聞き入っていました。
準備した地図が八ヶ岳のため磁石は山行の時にまわし
多くの時間が地形図の読み方になりました。
地図のたたみ方や・磁北線の引き方にはじまり緯度経度の読み方
斜面の距離の出し方やピタゴラスの定理・タンジェント等のほか
地図に表示しない事柄や表示してあることはこんな条件があるとか
デバイダーを使ったり古い地図を利用する方法など普段聞けない様な
事をたくさん拝聴して来ました。地図読み山行のルートにそった
事柄もあり、この講習会に参加されなかった方は
実践の山行には参加できないように思います。
机上講習を受けて実施に参加されてください。
都連内には様々な講習会が開かれておりますので大いに活用され
安全で楽しい山行にお役立て下さい。
要望を二つほどしましたが今年度行事は決まっておりますので
来年度に期待しております。
会員の皆様の会費の中には、地区連・都連・全国連盟の費用が
含まれていますので大いに活用されて下さい。
ご意見や要望等有りましたらご連絡お願いいたします。
残暑も不安定ですが、9月6日(土)は多摩西部地区連主催の
”ニチバン・テーピング講習会”に参加いたします。
テープ代2000円がかかりますが有意義な講習に参加してきます。
山行報告でなくこんな報告ばっかりでゴメン。
金毘羅岩 投稿者:たつみ 投稿日: 8月21日(木)22時36分28秒
先々週に続き姫と行ってきました。
先々週と打って変わって良い天気。
しかし、降り続いた雨の影響で壁は先々週以上に濡れ濡れ(染みだし)。
と、いう訳で先々週(染みだし)、先週(雨)、今週(染みだし)とレッドポイントお預け。
メリゴとモグ。
来週は(水)に行きます、姫と。
ジュゲムのヒデとロザンナ、ベッカムとヴィクトリアに対抗できる人はかかってきなさい!
通行止め情報です。 投稿者:kaikei terada 投稿日: 8月21日(木)13時04分49秒
昨日奥秩父の東沢方面に行こうと思って、奥多摩へ向かいました
奥多摩駅あたりの電光掲示板に”411号線このさき12KMで通行止め”
なにー!小菅から20号線に抜けることができるかと思い進むが
奥多摩湖の途中で通行止めでした。注意してください。
以下のHPに少々載っていました。Aですよ。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/tukou/
あーあ なんということでしょ。
徒手搬送法2 投稿者:Koba@28日は普通救命講習 投稿日: 8月21日(木)12時00分59秒
○ 19日(火)に池袋の豊島区勤労福祉会館で「徒手搬送法」の勉強会を行った。
出席者:6名 田なか、たかき、なかじ、nmt、oohs、Koba(敬称略)
参考文献:2002年6月号「岳人」 P.87〜 傷病者の搬送法
:レスキュー・ハンドブック 山と渓谷社 P.42〜 搬送法
:1999年 夏山講習 搬出法
:東京消防庁 応急手当上級救命講習 搬送法
:沢登り ヤマケイ登山学校11 若林岩雄編 P。181〜184 搬出
上記の資料を参考にして「実際にやってみて」いろいろ意見を出して見た。
1.テープスリング1本で搬送 幅広・長さ120cmのテープスリング1本で
2.テープスリング3本で搬送する 120cm×2本と60cmスリング1本
3.ザイルを使用 結び目はお尻にする。肩も痛くないし傷病者も楽。ザイルの輪は膝上くらいにする。個人差はあります。
4.ザックを利用。ザックを逆さまにして人間を搬送する。
5.バックストラップ法 素手で背負う。
6.雨具の上着とザックを使用して背負う。都連盟の沢の搬出訓練で勉強したのを復習。
7.ザック2つ使用し背負う
8.ザック3つ使用し簡易担架を作る
以上、体重70Kg〜40Kgの人間を実際に背負ってみた。資料が少し余ったので興味のある方は学習会担当のなかじさんに聞いてみて下さい。スリング2本を結ぶ「シートベント」も勉強した。
徒手搬送法 投稿者:nmt 投稿日: 8月20日(水)21時40分30秒
昨日は池袋勤労福祉会館での勉強会。
仕事→勉強会→仕事となっていて忙しい一日であまりご一緒できなかったのが悔やまれました(とくに飲み時間を削らざるを得なかったのが…)。
でも、やっぱり実際にやってみると「然り!」という感じでためになりますね。
色々な方法や状況を仮定して行ったのはとても有意義。
ちょっとしたハイキングなどでも足を捻挫したり骨折したりする可能性はありますからね。
、、、なかじくんの専門的知識は凄い。さすが専門家だね。
こっちも素人ながら負けじと勉強せねばと刺激にもなったよ。
全国連盟の行事 投稿者:島田@連盟 投稿日: 8月20日(水)21時29分43秒
9月の集会 申し込みは会単位でお願いいたします。
1 第15回ハイキング交流集会
主催 全国連盟 ハイキング委員会
日時 2003年 9月20日(土)ー21日(日)
場所 埼玉県 比企郡 嵐山町 菅谷 728
ヌエック (国立女性教育会館)
参加費 8000円 (1泊)3食付き)
1000円’(日帰り)
2 第6回東日本女性交流登山集会
主催 全国連盟 女性委員会
日時 2003年 9月27日(土)ー28日(日)
場所 茨城県 つくば市 筑波64−2 ホテル一望
参加費 11000円(1泊2食 交流会費込)
雨の恋の岐 投稿者:ご過労 投稿日: 8月19日(火)23時36分56秒
ひとまず現地までと、新潟に大雨洪水注意報のでるなか
小出からシルバーラインで銀山平まで行き落石を気にしながら
恋の岐橋まで行くが、小雨がだんだん本降りになり
水かさも徐々に増えてくるのがわかる。
昼までまって小雨になったので踏み後をいっぱい使い
水量が多いのを気にしながら入渓する。
清水沢をこえ4mの滝では両側の岩を越えんばかりの勢いに
この先釣りにならないと思いあきらめる。
雨がやんだら日本海で釣りでもと柏崎に向かうがやむ様子もなく
糸魚川から大町・松本をへて小淵沢へ着くころ
碓氷峠を走りたい要望があったので八ヶ岳をこえて
小川山の廻り目平に向かい、火をおこし飯ごう炊さん。
ここで半日過ごし碓氷を通り帰るまで1000kmは疲れました。
異常なこの夏の天気に岩や沢が遠くなりドライブモードに
なっている今を楽しんでいます。
南高尾山稜 投稿者:takano 投稿日: 8月19日(火)20時28分42秒
長引く梅雨の中「雨の日は読書」と読み始めた「おくのほそ道(芭蕉)」が逆効果で益々
いらいらし、歩けさえすれば良いと、欲求不満解消めざして南高尾山稜を目指しました。
三沢峠から高尾山口駅の間は適度な起伏が連続しており、気分が少し晴れました。
晴れたら22日ころ日光女峰山のつもりです。
高尾山口11:45〜稲荷山〜山頂12:45〜大洞山13:45〜三沢峠14:45〜高尾山口駅15:45でした
事務連絡 投稿者:Kobayashi 投稿日: 8月19日(火)13時42分44秒
会員の9月公休表を作成しています。9月の公休と山行予定があればお知らせ下さい。
ものぐさ 投稿者:kinkin 投稿日: 8月18日(月)22時21分50秒
私のばやいは、添付ファイルにしないのは単なるものぐさなのであり…。すみません。
お願い。メールで計画書を提出した時、受理しました、と返信あれば一方通行でなくて安心なのですが。
島田さんへ 投稿者:nmt 投稿日: 8月18日(月)20時47分37秒
添付ファイルが戻ってしまう…何故でしょう?
僕もあまり詳しくないのでちょっとわからないです。すみません。
次善策として、じかに本文に貼付けて送ってもらえればと思います。
ほかにも同様の現象にお困りの方いたら教えてください。
そういえば金澤さんも本文で送ってくれていますね。
穂高 投稿者:みやざき 投稿日: 8月18日(月)01時47分26秒
3週間も経たないうちに再び上高地に行ってしまいました。前回の縦走で雨のために断念した前穂高岳に登ってきました。メンバーは山田さんと宮崎です。さわやか信州号で上高地に入り、初日に岳沢経由で前穂高岳、奥穂高岳、穂高小屋まで行きました。天気がとっても良く、気持ちよかったです。夏山を満喫できました!が、仕事終わってそのまま夜行バスで寝れないまま8時間以上歩くのはきつかったです。2日目はジャンダルムを越えて西穂高山荘まで行きたかったですが雨のために断念し、涸沢ヒュッテに下りました。3日目にパノラマ新道経由で上高地に下山しました。お天気は1日しか恵まれませんでしたが、最近は雨の山歩きも好きになりました。
お盆ということもあって上高地にはたくさんの人が登山や観光に来ていてとてもにぎやかでしたが、岳沢経由で穂高小屋に行く人やパノラマ新道経由で上高地に下山する人は少なかったので静かな山歩きが楽しめました。西穂高岳にはまた今度登りに行きます!
山行計画書 投稿者:島田 投稿日: 8月17日(日)19時46分41秒
根本さんへ
メール及び計画書の添付ファイルが戻ってきてしまいます。
小林さんのは戻りませんのでどの様な対処が良いのでしょうか?。
計画
恋の岐川渓流釣り
恋の岐橋〜オホコ沢〜恋の岐橋
下山連絡無しで行って来ます。
Jウォールの写真 投稿者:Pt@小市民 投稿日: 8月17日(日)00時52分24秒
横浜ウォーカーみました。小さくでも雑誌に載せてもらって、嬉しいな。
夏風邪と雨で、テンション下がりっぱなしでしたが、久々に嬉しい出来事です。
ほたか便り 投稿者:やまだ 投稿日: 8月16日(土)11時55分43秒
たまには地味な縦走も良いですよ!ということで、穂高に行ってきました。メンバーはやまだ・みやざき。
8/12:さわやか信州号で上高地へ。
8/13:晴。上高地〜岳沢〜前穂高〜奥穂高〜穂高小屋
8/14:雨。のため西穂行きは中止。涸沢へ下る。
8/15:雨。パノラマコースで上高地へ下山。
ジャンダルム越えは残念ながら中止。おまけの焼岳も行けませんでしたが、2年ぶりの夏山縦走は湿っぽく終ったものの充実しました。
穂高にはいろんな人が来ていました。涸沢からはコンビニで売ってるポンチョを着た人が大勢登ってきます。彼らのチャレンジ精神にはかないません。
極めつけは、ショルダーバッグを肩から下げ、手をつないで奥穂の鎖場を降りるカップル。完全に2人の世界入ってます。彼らは何でこんなところまで来てしまったんでしょう?
ご案内 投稿者:島田 投稿日: 8月15日(金)19時04分09秒
参加希望者は氏名、住所および電話番号を山岳会単位でe-mailまたは
FAXで申込願います。
記
【第103回プラスワンハイク姉妹編】 =募集中=
「室堂〜剣山荘〜剣山ピークハント」 <グレード:上級、雨天時現地判断>
日程:9月12日(金)夜行バス〜14日(日) 15日は予備日
集合:新宿バスターミナル22時(バス22時30分発)
コース:13日朝室堂着〜剣山荘「泊」、14日剣ピークハント〜室堂→扇沢へ
※メンバーによっては早月尾根から入山、阿曽原経由下山を検討します
人員:先着4名、申込:定員になり次第締め切ります
参加条件:岩登り経験者(熟達者)に限定
【舞鶴労山一行と雲取山ならびに丹沢山交流登山】
「9/20(土)〜21(日)大ダワから雲取山」&
「9/22(月)大倉尾根〜丹沢山日帰り」
プラスワンハイクとして今年5月「舞鶴観光と青葉山ツアー」でコースガイドなどで
お世話になりました。今回そのご縁で雲取山登山をします、明るい愉快な皆さんが
東京の登山愛好者と交流登山を望んでいます。
交流希望者に別途詳細ご案内をお送りしますのでご照会願います。。
教育部会
事故を起こさないための知識・技術を実践的に実につけるために。
1. 各種講習会の予定
9月27日(土)
事故例から学ぶ
(何故事故が起きたのか、防ぐ為の傾向と対策)
場所:渋谷勤労者福祉会館予定
講師:遭難対策部 協力依頼
10月26日(日)
山でバテないための生理学
(事故を起こさないための予防と知識)
場所:神楽坂エミール予定
講師:スポーツドクター/医学博士 塩田 純一
要請済み
8月の学習会について 投稿者:学習会担当 投稿日: 8月15日(金)17時39分35秒
8月は「徒手搬送〜担架搬送」などについて学習したいと思います。
開催日 8月19日(火)
開催場所 豊島区勤労福祉会館
開催時間 19:00〜21:30
(18:30から入室できるようにしておきます)
講師役 小林好二さん
持ち物 大型ザック、登攀具、ザイル
その他搬送に役に立ちそうなもので普段山に携行するもの
※ 持参できる方のみで結構です。ご協力お願いします。
服装 動きやすい格好
今回は講習費は必要ありません。
当日参加もOKですので奮ってご参加ください。
小川山3 投稿者:みえさん 投稿日: 8月15日(金)16時54分33秒
ホントに懲りない私たち。でも、往復渋滞知らずな上、マイナスイオンいっぱいのリーバーバンクエリアですっかりリフレッシュできました。
大岩あきこさんがのぼっているところも見られたし、小林由佳ちゃんは歩いている後姿だけだったけれど・・・(思っていたよりも小さかった)
さすが小川山、多種多様な人々が多種多様な目的で出入りしておりました。小学生のトレッキング隊とか、キャンパーとか。ホント、いるだけで気分の良くなるところです。
今回も、TR含め6本も登らせていただきました。お上手なお二人がさくさくと登ってしまうので、良いイメージを持って、前向きな気持ちで登ることができました。
けれど、やっぱり難しいところは難しい。同じような動きができず、シートタイムの最初の細かい部分は左に逃げた形になりました。また、挑戦したいです。
夕方はボルダーの岩場をのぞきましたが、大賑わいでびっくり。皆さん、暗くなるまで取り付いていました。私も足使いを少しお勉強させてもらい、家に庭石が欲しくなりました。時間を忘れて石と戯れてしまうボルダラーさんの気持ちが少しわかりました。
えちごやさん、山竹さんありがとうございました。17日もお天気がいいといいな〜。
Jウォールが 投稿者:ユリ 投稿日: 8月14日(木)22時10分17秒
今週号の『横浜ウォーカー』(p.154)に載っています。
まもる君の顔もバッチリ!さらによーく見ると、ピークンも。。。
CHECK IT OUT !
小川山2 投稿者:えちごや@ひま〜 投稿日: 8月14日(木)15時15分34秒
昨日も懲りずに行ってきました小川山。前夜発で帰りも19時近くまで、みっちり遊んでしまったので
渋滞にもほぼひっかかりませんでした。
水曜お休みだった方、急に決まった企画だったので、お誘いできずすみませんでした。
たつみさんおすすめ?のリバーバンクエリアは、川の側壁を登る日当たりのよい、川のせせらぎの
気持ちのよい岩場です。初心者むけのグレードがそろっているのですが、全体的に岩がもろく、
川の音でコールが聞こえにくいので、経験者の方に登っていただいて浮いてる岩を教えてもらったり、
ゼスチャーも交えてコールサインを送るなど充分注意してください。
()内はえちごや体感グレード *山:山竹先生 み:みえさん え:えち
プテラ5.9(5.9)山OSえFLみRP 私と山竹さん満場一致で悪いルート。もろすぎるので登らないほうがいいと思います。上部がザレていて、小石除けるのでくたびれました。最上部は木にぶつかる可能性があるので、左から登ったほうがよいと思います。
秋の訪れ5.10a(5.7)山OSえ・みFL んー、比較的ボルト間隔が近いのでリード練習にいいのかな
チコリータ5.10d(5.10b)山OSえFL(FLグレード更新か!?)ハング越えは、いたって簡単だけど、川の上を爽やかに登れます。絵になるおすすめルート。2本目までがじつは悪い。上部はどうもカンテ左に寄ってしまう。。
Autumn Breeze5.10d山OS 草ボーボー、蜘蛛の巣だらけ、パサパサ
シートタイム5.11a(5.10c)山OSえFLみ?(またまた記録更新か!?)
細かいのは最初の3手くらい。あとはガバガバ。ぢつはみえさん、2本目までプリクリップで完登しちゃいました。ご本人のご希望で、「なんちゃってイレブンクライマー」の称号はお預けになりましたが、いちおう「仮免」取得ということで。
ナイトライス5.10d(5.10d)山OSえ負け犬 こしゃくな面白いルート。クラックをレバックでぐいぐいいくパワー系かと思いきや、なかなかバランスィなルート。出だしもちょっとバランスィ。
17日(日)も外岩いっちゃいます。場所はお天気の具合で決定しますが、近場になる予定です。
参加者はみえさん、ヤマケイさんとわたしの樹眩霧のキャンディーズ?トリオです。
対抗できる人はかかってらっしゃい、基いっしょに登りましょう(^^)
小川山 投稿者:ご過労 投稿日: 8月13日(水)19時00分16秒
久しぶりに子供と小川山を登ろうと、普段通らない圏央道や
関越道、そして上信越道を通って行きましたが、渋滞にはまり
廻り目平に着いたのが8時間後の11時でした。
その場所に駐車できないのでドライブに決まる。
オスタカヤマや二子山そして河又を眺めて帰りました。
お盆時期は近場の沢や尾根を歩いていた方が無難でしょうか?。
この頃から泊まりで恋の亦の沢や剣に行こうと思っています。
この時期の天気であってほしいし、渋滞が緩和されて欲しい。
当たり前のことが当たりまえであってほしい。
今月末の予定 投稿者:nmt 投稿日: 8月13日(水)09時52分52秒
8月24日(日)に山田君、さわちゃんと日帰りで奥多摩か奥秩父のどこかの沢に行く予定です。こっちも暑いので水浴びです。
予定が合いそうなら僕かさわちゃんか山田君に連絡ください。
ある程度メンバーがかたまったら場所を決めます。
雪渓情報、参考になるか分かりませんが、7月20日(1と月以上前じゃないか)現在、武能沢1200m以上は分厚い雪渓がありました。横切る予定でしたがシュルントがやばい感じだったのであきらめています。
お盆過ぎの予定 投稿者:なかじ 投稿日: 8月13日(水)00時47分22秒
なかじまです。
8月21〜22日に奥秩父方面(その他)に沢登りに行く予定です。
メンバーは今のところ3名です。(なかじと大学の後輩2名)
メンバー募集しますので、お暇な方は一緒に水浴びしませう。
計画案(1) 泳ぎまくり計画 「丹波(たば)川本流〜一之瀬川本流〜大常木谷」
計画案(2) 奥秩父にドップリ計画 「滝川本流〜古札沢」
計画案(3) 今年は無理かも、雪渓次第(!?)計画 「湯檜曽川本谷」
(これは秩父ではありませんが・・・)
※ どなたか湯檜曽川本谷の雪渓情報を知りませんか?
現在以上3つくらいを比較検討しておりますので、興味のある方は連絡ください。
あと、17日、20日暇です。やっぱりどっかの沢に行こうと思っています。
ゲレンデでも歩荷でもいいので、誰か遊んでくださいな。
読図山行は面白い 投稿者:Koba@フィットネス375 投稿日: 8月13日(水)00時06分56秒
9日(日)に7名で丹沢・不老山に読図山行に行ってきました。地形図読みが多くシルバーコンパスの使い方も勉強しました。個人的にはもっとコンパスを多用するかなと思っていましたが、地形図読みが多かったです。それにしても暑かったです。道路から樹林帯の山道に入った時は日陰でヒンヤリ。地形図上で標高と場所の分かるところを目標にして「現在地を特定する」方法も勉強しました。「これから歩く道はどうなのか・・・を予測して地形図を見る」ことも勉強になった。「地形図を事前に読んでおくとバテナイ、疲れにくい」ことも有るそうです。地図読みしてなくてピークだとおもったらそこは頂上への通過点だった事もありました。地形図読みとはなにか? たくさんのヒントを考えさせてくれる山行でした。
nmtさん、参加者の皆さんありがとう御座いました。
下記訂正 投稿者:みえさん 投稿日: 8月12日(火)20時16分03秒
情報量がとても疲れましたが → 情報量が多くて疲れましたが
でした・・・
読図山行 投稿者:みえさん 投稿日: 8月12日(火)20時12分35秒
10日の読図山行、参加しました。あんなにも地図を見つめながら山を歩いたのも初めての経験で、内容も盛りだくさん。下山した時には、ぐった〜リしてました。
今回、地図と地形を照合しながら歩いてみると、地図にない道が現われたり、地図にある道がなかったりということがけっこうあるということがわかりました。
道がそこにできたのはこんな理由からとか、この道(地図にはない)をたどるとどの地点に出るはずだとか、地形の情報から推理していくnmtさんは、さながら名探偵のようでしたね〜。
現在地がどこかということを知るにはその地点の地形もさることながら、周りの地形が地形図ではどのように書かれているかがわかることも大切ですが、それも私にとっては大変でした。少しは慣れてきたかという下山路、地図を逆さに見ていて、谷を尾根だと勘違いしたりもしました・・・。
そのほか、送電線を目安の一つにすることとか、遠くに見える2つの目印から現在地を割り出す方法とか、また自分でも試してみたいと思います。
今回、皆様から教えていただいた情報量がとても疲れましたが、勉強になりました。
nmtさん、参加者の皆様、ありがとうございました。
読図ありがとうございました 投稿者:田なか 投稿日: 8月12日(火)20時07分41秒
読図会有難うございました。
コンパスを使って自分の現在地をつかむ方法とか、
今まで邪魔だと思っていた送電線のありがたさとか
へーなるほど!!目から鱗と思うこと一杯で楽しかったです。
皆様有難うございました。
あぁ暑い。沢に行きたいです。
泳ぎたいです。ウォータースライドもしたいです。
機会があれば 投稿者:nmt 投稿日: 8月11日(月)23時53分11秒
昨日はみんな楽しんでくれたみたいで、リーダーとしてとても充実です。
takanoさんkobaさん時々サポートして頂いて助かりました。
不老山。あんな知名度の低い山でも視点を変えるととても興味ぶかいものです。
細かい地形のひとつひとつに地理の不思議やひとと自然との関わりが読み取れるって所が奥深いですよね〜。
『読図』が単なる地形図読みだけの技術でなく、もっと総合的なテクニックだってことが僕が今回一番分かってもらいたかったところ。
次回希望があれば、もう一歩踏み込んだ練習会もやりたいなと思ってます。
しかし、2週連続で地図とお友達状態で、今日なんか仕事中フッと目に入った近所の丘、即座に真上から見た等高線のイメージへとトリップでした。ちょっと病的な自分ににがわらい…
訂正 尾瀬→日光戦場ヶ原 投稿者:takano 投稿日: 8月11日(月)13時49分05秒
ごめんなさい 前の投稿 尾瀬→日光戦場ヶ原などでした。
紹介 朝日新聞「声」山岳部がボランティア 投稿者:takano 投稿日: 8月11日(月)13時29分22秒
8月9日付朝日新聞「声」欄に、宇都宮大学山岳部の学生がボランティアで車椅子生
活の子供を背負って尾瀬を歩いてくれた、という記事が載ったそうです。鍛えた体力を
こんな風に活用できたらすばらしいな、と感じました。
記事はhttp://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/4804/hpac/hpac00.htmlの掲示
板に#0310佐藤和夫さんがMOMEに載せてくれていますのでご覧ください。
※昨日の読図山行は地形図の情報を十分に引き出す勉強をさせてもらいました。
山で頭を使うという慣れない貴重な経験でした。企画してくれた根本さんに感謝します。
200円の湯も良かったし、夕暮れの大きな富士山も見られてお得でした。
ヤマケイさん、お疲れ様でした! 投稿者:キレットのN氏です 投稿日: 8月10日(日)21時19分37秒
槍穂縦走お疲れ様でした。
エッセイ楽しく読ませていただきました。
いやー、やっぱりおっかないっすね。キレット・・・
お互い良くやり遂げましたよ。ほんと!
次の山行に向けて、お仕事がんばりましょうね。
写真出来ましたよ。
ぜひパン屋に1度足をお運びください。
ヤマケイさん、またいつの日か・・・
ビレイ 投稿者:たつみ 投稿日: 8月10日(日)18時39分14秒
「開拓王」も「メリーゴーランド」も下地が悪いため、墜落係数が大きい内に1本目の支点から離れてしまうのが問題かな?どちらもまだRPしてないから十分ビレイの練習ができるね。
「メリーゴーランド」のように被った出だしの1本目で落ちるとビレイヤーが浮いてしまうけど、
衝撃が緩和されていいんじゃない?
ただし、クライマー(俺)に蹴りを入れられないように気をつけよう!
落ちなきゃいいのか・・・
ビレー 投稿者:ユリ 投稿日: 8月10日(日)01時16分53秒
フォールした男性は大丈夫だったのかしら。ビレーヤーが「両手に火傷」するくらいだから、
随分落ちたのかな。
たつみっちとわたしの体重差は殆どないのですが(゜∀ ゜;)、それでもフォールされると
ものすごい力で引かれます。マラ岩の「開拓王」や金毘羅岩では、とりわけ下地が悪く
体勢を崩し斜面を引きずられ、図らずも「ハンギング・ビレー」となりました。
体重差があるときはもちろん、なくても、とにかく下の手を離さず、体重を預けること、
で良いのですよね。
グローブを使用したことがないのですが、使用感はどうなんだろ。。。
火傷対策など 投稿者:なかじ 投稿日: 8月 9日(土)15時44分34秒
世間はお盆休みに突入ですが、樹眩霧の皆さんはいかがお過ごしでしょうか。エチさまの書き込みに便乗してひとこと。
アルパインや沢などのいわゆる本チャンでのビレーでは、必ずグローブをつけましょう。いわゆるスポーツクライミングとは墜落係数(落下係数)が格段に違いますので、フォールした際、手のひらに火傷を負う可能性が高くなります。(※墜落係数については皆さんがそれぞれ師事する師匠へ聞いてください。)さらにダブルロープなので、径が細くなる分、傷も深くなります。(※ダブルロープであっても荷重がかかるのは基本的には1本ですから。)
火傷するとほんと痛いです。(※経験談です。)「本チャンでは落ちてはいけない」というが大前提ですが、実際は「本チャンだって落ちることはある」からビレーするんです。そのビレーで怪我を負ったのでは本末転倒だと思います。
あと最近ものすごく気になることがあるんですが、本チャン系の山(特に沢)でアンカーを設けずに登っている人が見受けられますが、特段の理由がない限り、自己防衛の為にもアンカーは積極的に設置した方が良いと思います。もちろん沢などはプアープロテクションになりがちでプロテクションが得にくい場合もありますが、そこを工夫していくことが登山の面白さであり安全対策のキモなのだと思います。
あたりまえのことをカキコして申し訳ありませんが、このカキコの内容に疑問のある方は周りの方と相談してみてください。
台風前の滑り込み悪沢岳 投稿者:oohs 投稿日: 8月 9日(土)01時38分44秒
5日〜8日にOOHS×2で久しぶりの南縦走で日焼けしてきました。コースは畑薙ダム=椹島〜赤石小屋(泊)〜赤石岳〜荒川小屋(泊)〜荒川前岳〜悪沢岳〜千枚小屋〜椹島(泊)=帰京。
天気は、週間予報ではよくなかったし、5日の夕刻は雷雨になって、すこしあきらめていた。しかし、翌朝にはトイレの窓から木の間越しのご来光が拝め、6,7日とも晴れたり曇ったり一時ガス。8日は早朝から雨だったけれど、バスに乗って一安心。それでも、平野部に出るまで、運転しにくいぐらいの土砂降りが断続的に。
花は今が盛り。赤石に向かっての急登や荒川カールにはシナノキンバイ、ハクサンイチゲ、チングルマ、タカネグンナイフウロなどがいっぱい。数は少ないものの、ミヤマクロユリやミヤマオダマキも。荒川中岳の下りから千枚岳にかけてはイワブクロが多く、シロバナタカネビランジやタカネナデシコもあった。ハクサンシャクナゲは残りわずか。
千枚小屋〜奥西河内つり橋の間は、2万5千図のルートは廃道になったようで、「山と高原地図」の方が正しかった。新しく買った地図なんだけどねえ。ただし、「山と高原地図」のこの部分の時間はおかしい。千枚小屋−2.30−見晴台−3.00−椹島とあるが、見晴台より1.5kmぐらい下の清水平まで普通に歩いて2時間だったのに、清水平から椹島までは3.5時間もかかってしまった。まあ、最後ばてて時間がかかったのはあるけれど。
椹島からの東海フォレストのバスは、8:00が朝一番ということになっている。ところが、「7:00の回送バスを利用できます」というロッジ館内放送が6:40ごろにあった。8:00のつもりでゆっくりしてたから急に言われても用意が間に合わず、8:00ので下ったけれど、早く下りたいときは使えそう。登りも、客が多ければ7時ごろ出す、という話。なお、同バスの畑薙の乗り場は、マイカー客がダムから車で数分下、路線バス客がダム左岸のバス停、と別になってます。行かれる方はご注意を。
小川山行ってみる? 投稿者:えちちゃま 投稿日: 8月 8日(金)23時08分53秒
お盆weekの8月12・13日(火・水)で、ノリノリのみえさんと小川山に行く(と思います)
12日は傘マークがついているので、ビミョーなのですが、興味のある方ご連絡ください。
えちも「リバーバンクエリア」に行ってみたし。
P.S.知り合いの人が、人工壁のビレイ中、両手に火傷を負ってしまいました。
体重差のある男性のフォールを止める際、よろけてしまって、うまく初期制動がかけられず、
加速がついて止まらなくなってしまったそうです。みなさんお気をつけください。
金毘羅岩2 投稿者:たつみさま 投稿日: 8月 8日(金)21時37分37秒
昨日はwithユリ姫no carだったので小川町から「和紙の里」までバスで行き、そこから岩場まで40分ほど歩きました。金毘羅岩は自然がいっぱい。目の前にボトッと蛇が降ってきたりします。湿気、染みだし、風邪のためなかなかモチが上がりません。狙っていた「モンスターパニック」は下部がびしょ濡れで取り付き不能。アップと回収に登った「モグ」もテンション、人工が入る体たらく。
しか〜しこの日の本気ラインに決めた「メリーゴーランド」(12a)は考えていた以上にいいルート。下部が濡れていたこともありRPにはいたらなかったけど、来週もやりたい!
このルートは3つのパートで構成されています。
まず出だしのボルダームーブはおもいっきり被っていて、2級くらいの難しさ。ここが出来ないとこのルートには取りつけない。
つづく垂壁は「これぞチャート」というカチホールド。テクニカル、かな?
最後はガバの前傾壁を豪快に超えていきます。ちょっとランナウト。
それぞれのパートのムーブはほぼ固まったのであとは繋げるのみ。
やっぱり被ったルートは面白い、と実感じました。小川山にも傾斜が欲しい。
14日(木)の金毘羅岩は今のところ、たつみさま、ユリ姫、会とは無関係のヤグチ君、ヤグチ君の知り合いさんの4人です。あなたはどうする?
ヤリホ− 投稿者:たつみ 投稿日: 8月 8日(金)19時56分06秒
ヤマケイさんヤリホーお疲れ様。5月に北穂の頂上から大キレットに熱い視線を注いでいたので「やはり行ったか」と思いましたよ。私の「若かりし頃歩いたルート」より少し短めだけど、我々のシートーを考えれば「大仕事ご苦労様!」だね。ヤマケイさんといいみやざきさんといい、単独といいつつやばい所ではしっかり同行者を捕まえるのはさすがです。
ヤマケイさん次の狙いは奥穂〜西穂の縦走かな?
訂正 投稿者:ユリ 投稿日: 8月 8日(金)18時38分54秒
1撃目 → 1便目、2撃目 → 2便目
昨日は 投稿者:ユリ 投稿日: 8月 8日(金)17時55分15秒
金毘羅岩へ。with たつみさま。
金毘羅岩は川沿いの鬱蒼とした木々の中にあり、北面以外は暗く
あまり登られていないようで苔生していました。
虫が多く無防備な2人は蚊の餌食。曇りでも湿度が高い。
数日前の大雨で岩の状態は最悪。たつみさまの体調も不良。
・・・という不快指数200%の中、それでも終日楽しくお登りしてまいりました。
わたくし、「モグ」(10b)をトライ。
1撃目、ホントに『全く』取り付けず「今日はドレイヤー?」かと凹みましたが、
2撃目以降落ち着いてホールド探検。レッドポイントには至りませんでしたが、
なんとかなりそう。かな?
来週木曜も金毘羅岩の予定。参加希望者はたつみさまに連絡してちょんまげ。
管理人 入江 投稿者:小川谷廊下2 投稿日: 8月 8日(金)00時44分38秒
田仲さん、楽しかったみたいで嬉しいです。綺麗だし盛り沢山で、いい沢だよねー。
高木さんも泳ぎ初体験。ゴウゴウいってる滝の勢いに逆らって泳ぐのって、ドキドキだよね。
私は3回目だったけど、かなり楽しかった!毎年企画して何度行ってもOKな沢だよね。
浅原さんも滝に釜にガシガシ攻めてて、怪我がウソみたい。頼もしかったです。
みやざきさんも最近行ったんだね。はしゃいでる様子が目に浮かぶ様だよ。
引越しとか梅雨とかで、家で落ち着いちゃってましたけど、おかげですっかり沢モード。
という訳で、来週水曜も沢に行きます。前夜発で大菩薩の小室川谷の予定。
メンバー浅原+入江。メンバー募集中です。
夏休み 槍穂道中 投稿者:ヤマケイ 投稿日: 8月 8日(金)00時33分51秒
東京の暑さから逃れるように、『さわやか信州号』に乗り込み、上高地にへ。「お客さん少ないから、空いてる席に座っていいよー」という運転手さんの言葉は、一人旅の幸先よく、2人座席を占領してぐっすり朝まで。
小屋泊まり(食料、酒持参)の今回の山行。早朝6時上高地出発、ズンズン歩いて14時半槍岳山荘。
翌朝、いよいよ今回のメインイベント、大切戸へ。南岳までの道のりは槍までの団体客の喧騒とはうって変わって、単独行がちらほら、早朝の静かな山歩き。昨日からずっと続く緊張がますます高まる。遠い先に先行者が数人見えて、思い切って出発。南岳からの下りの途中で、‘血‘の滴った岩が落ちていて、心臓に悪い。先を行く大学生4人パーティのものか。(あとでわかったが、彼らの1人の鼻血だったらしい!?)
シーズン中だけあって、北穂方面からの単独登山者とも何人かすれ違う。一つ一つ慎重に進んで、数人が溜まっているコルで一休み。ここがA沢のコルらしい。ということは、一つ目の核心長谷川ピークはさっきのところ?振り返るとかなり迫力。この先も急で険しい岩稜そそりたっているのを見て、集中、集中、と言い聞かせる。
そこへ、犬の散歩にでも来たような服装のおばさまが「まー大変、怖いわー騙されてここまできちゃったアハハハハ。どれが飛騨泣きだったのかしらー」などと言いながら北穂方面からダンナさまと思しき男性とともに降りてくる。張り詰めた空気が一気にゆるんだ。気は楽になったけど、かなりの驚き。「ではお先にー」と長谷川ピークに向かって行ってしまった。2つ目の核心飛騨泣きを泣きそうになりながら通過。ラスト一気に登って北穂頂上へ。思わず「お疲れさまでしたー」と同じく単独で辿りついた人たちと交わす。
北穂の小屋で水を補給。小屋スタッフの女の子が、顔を覚えていてくれたのは嬉しかった。5月GW明け、たつみさん、Pくんとともに北穂東稜、小屋直下の雪稜を雨の中登りきったとき、小屋で向かえてくれた、悪天の雪山の中に咲く一輪の花のようだった彼女。「あの時は、お世話になりました。雨の中なんとか無事降りて、また来てしまいました」
天気も持ちそうだし、元気も出たので、涸沢岳を越えて、穂高小屋まで行くことに。この先のルートが同じらしい、単独の男性二人と出発。「涸沢槍を過ぎるまでが悪い」との情報を胸に、越えても越えても似たような鎖場が現われ、「どれが涸沢槍なのよ〜」と、ぼやきながら、進むうちにとうとう雨が降ってきてしまった。最後、涸沢槍の鎖場で本格的に降りだし、濡れた鎖を掴んで登りきる。ようやく涸沢岳の見覚えのある山頂。ここではじめて笑顔が出る、ガスった頂上で「万歳!」と記念写真。
その晩、同行した二人とビールで乾杯。パン屋のNさんと某都岳連山岳会会員のEさん。
小屋泊まり装備の私は、テント泊装備を背負った2人のペースが程よく、1歩1歩確実に来ることができた。(宮崎さん含め、テント背負って越えた人には敬服します!)1人だったらきっと北穂―涸沢岳はなかったでしょう。今回は、同行者がいることがかなり精神的に支えになりました。お2人に感謝!!
帰り、岳沢の下りで、またいっしょになったので、ジュゲムご用達?の沢渡の露天風呂に寄って帰途へ。
という訳で、たつみさんが若かりしころに1人で歩いたというコース、行ってきましたよー。私なりに大仕事が終わったという感じです。
小川谷廊下 投稿者:田仲 投稿日: 8月 7日(木)22時02分17秒
6日の丹沢、めちゃめちゃたのしかったです。浅原さん、入江さん、高木さん本当に有難うございました。細かくロープだしてくれた浅原さん本当に迷惑かけました。でもおかげで安心して登れました。肩をかしてくれた入江さんごめんなさいおかげでどうにか登れました。本当に感謝、感謝です。私のへなちょこぶりに懲りず、また一緒に行ってくれるとうれしいな、高木さんとも初の沢でした。たのしかったです。有難うございます。
幕岩どおでした? 投稿者:えちごや 投稿日: 8月 7日(木)13時25分20秒
あら?ご過労さま、言っていただければ、お付き合いしましたのに。。
甲府のほうは雨あがるのが早かったようなので、考えたんですけど、暑さにめげてしまいました。
どこか登れそうでしたか?なかなか美しい岩場ですよね?緑もさわやかで。
ただ、標高が低いのでそろそろシーズンオフかもしれませんが、まだ通いたいです。
つまらないルートがない、という感じでほんとにおすすめなんですよ。
近況 投稿者:ご過労 投稿日: 8月 6日(水)21時18分23秒
やっと夏らしい気候になりましたが、小生所思雑多のため
沢へ岩へと思いが叶いませんので、ぽっかり出来ました半日を
甲府幕岩の偵察に費やしました。
木々の緑も深くなり爽やかな尾根風に気を踊らせて
小森川林道をひた走り、二本目の林道を右にハンドルを切る
独り占めしたオゾンを胸一杯に吸い込み駐車場から岩下に。
昨夜の強雨のためか休まない染み出し音が心地よい。
初見参の地今度は登ろう!!。
本日6日はPUMP1 投稿者:えちごや 投稿日: 8月 6日(水)01時39分52秒
水曜外人部隊は雷が怖いので(ウソ)13時からPUMP1におります。
玄倉川小川谷廊下 投稿者:みやざき 投稿日: 8月 6日(水)01時01分42秒
3日に部活の同期3人で玄倉川小川谷廊下に行ってきました。やっと梅雨が明け、泳ぎまくるぞーと意気込んでいったものの全身に浴びる水はまだまだ冷たかったです。それでも、やっぱり同期!バカなことをやるつぼがいっしょで、B’Zの「ウルトラソウル」を歌いながらイアン・ソープになりきって泳いでみたり、滝つぼに飛び込んだり、ウォータースライダーらしきところは全部すべってみたりといろいろ遊んできました。私には難しいなぁと感じるところも結構ありましたが、同期に助けられて無事に終了点まで行けました。いつもは終了点に着いて登山道に出るとホっと一安心するのですが、今回終了点から車道に出るまでの道はガレてるところがあったりあまり整備されていなかったので最後まで気がぬけなかったです。沢はいつもこわいなぁと思いますが、それでもいつも楽しいものですね。社会人になってやっぱりどうしてもけがができないので、学生の頃より怖がりになってしまったのが自分の中で悔しいですが、慎重にけがをしないようにこれからも山に行こうと思ってます。小川谷廊下は今月の「ビーパル」に取り上げられていたためか、あるいはただ土曜日だったということだけか、結構人もたくさんいて登りなどは順番待ちなどした場所もありました。
燧ケ岳〜尾瀬ヶ原〜至仏山 投稿者:takano 投稿日: 8月 5日(火)21時01分59秒
2日で百名山二つと尾瀬ヶ原をつなぐお得なコースを歩いてきました。燧ケ岳2346mは
二段の高層湿原を持つ東北で一番高い火山。至仏山2228mは蛇紋岩のMgが植物の生育に悪
いようで森林限界が1700mと低く、それより上はハイマツとお花畑が続く展望の良い山。
蛇紋岩は硬いんですが水を含むとつるつるになって滑りやすい岩石で気が抜けなかった。
燧小屋(8400円)は風呂があり、六畳の個室をもらってくつろげました。ありゃもう山小
屋の範疇ではなくて「旅館」並ですね。洋式水洗便座もあったし。
4日 北千住5:15→御池11:00〜燧ケ岳14:20〜下田代・燧小屋16:30着
5日 小屋発6:55〜尾瀬ヶ原・山の鼻8:40〜至仏山11:00〜鳩待峠12:50→沼田駅発15:34
nmtさんへ 投稿者:やまだ 投稿日: 8月 5日(火)13時25分48秒
行きたいっす。
2泊ですね。
nmtさんなら1泊!?
やまだくんへ 投稿者:nmt 投稿日: 8月 5日(火)12時55分15秒
湯檜曽川からの継続、今度行く?ってまだサワグツ新しいの買ってないや。今ウォーターシューズしか持ってなかったっけ。
なるみずへー 投稿者:やまだ 投稿日: 8月 5日(火)12時21分22秒
掲示板の進みが速くて着いてゆけず・・・。
浅原・やまうちペアに混ぜてもらい、宝川のナルミズ沢へ行ってきました。蒸し暑く長ーいアプローチにもかかわらず、以下の理由により大変楽しめました。
・いっこうに付かない焚火
・5匹の岩魚(刺身に塩焼にコツ酒!)
・浅原しぇふの焚火料理
・さきっちょの早起き
・私だけ無意味な泳ぎ(巻けるのに)
・をーたーすらいだー
・目の前で崩れるスノーブリッジ
・上部の大雪渓歩き
・かえり道のないしょ話
この沢は夜行日帰りも可能でしょうが、わざわざ二泊ぐらいして遊びながら登れたら良いなあー。
と思いました。浅原隊長、さきっちょ隊員、ありがとうございました。
今度は湯桧曽の本谷から継続してみてぇー。
協力依頼 投稿者:島田 投稿日: 8月 5日(火)06時33分40秒
川苔山クリーンハイクの実施について(協力依頼)
川苔山クリーンハイクは当初6月1日に実施予定でしたが、天候不順のため中止しま
した。都自然保護委員会では4月29日に現地に行き、山頂下山小屋付近に破棄された空き缶
・空き瓶などの状況を調査してきました。このまま来年度まで放置するよりも年度内に清掃することが適切であると判断し、下記のとおり川苔山クリーンハイクを実施します。
つきましては都自然保護委員会は少人数のため、ご協力していただける方の参加をお
願いします。
記
日時 2003年10月26日(日)
場所 川苔山
コース JR鳩ノ巣駅〜川苔山〜JR鳩ノ巣駅
協力できる方は島田までメールでお願いいたします。
どなたか・・・ 投稿者:まえだ 投稿日: 8月 4日(月)23時19分14秒
前田です。突然ですが、8月15・16・17日、どなたか遊んでいただけますか。ご一緒していただける方おりましたら、ご連絡ください。
ちなみに 投稿者:ユリ 投稿日: 8月 4日(月)22時14分17秒
みえみえはもう随分前に人工壁では「イレブン・クライマー」だよ!
「ホールド探検してきます」と言ってオンサイトしやがるみえみえはちょっとムカツクけど、
落ちまくるわたしを必ずとめてくれるし、大好きな栗をいつも買って来てくれます。
ここ最近は週2くらいで主にJウォール、パンプ2に通ってます。二人とも大雑把な性格
(だよね?)で、集合時間は超適当。そのため掲示板で特にお知らせはしていませんが、
ご一緒してくださる方いましたら連絡くださいましね。
甲府幕岩日曜班 投稿者:みえさん 投稿日: 8月 4日(月)19時59分05秒
先週に引き続きの甲府幕岩でした。先週は朝から雨で、午後から陽の当たるルートを選んでいましたが、今回は朝から日当たり良好!良好すぎて登る背中がじりじりと暑かった。
先週トップロープで練習したはずの「ピリカ」は、最初からリードで挑戦しましたが、
先週のことはきれいに忘れていて、1本目のヌンチャクをかけた後進めず敗退。泣き言を言っていたら、やさしいえちごやさんが、ヌンチャクをかけてきてくれました。おかげ様でどうにかこうにかRP。終了点で振り返って見た山の風景がすてきでした。
えちごやさんがマスターオンサイトした「秘密の岩園10c」もトップロープで触らせていただきましたが、テンションかかってしまったので、次回またがんばります。
えちごやさんは、「WORK ON 11a」を2回目でRP。お見事でございました。
えちごやさん、S川さん、いろいろとお世話になりました。また、よろしくお願いします。
P.S.えちごやさんちのハムスターがうちに紛れ込んでいました。かわりにうちのおサルがおじゃましていないでしょうか?
酷暑の甲府幕岩 投稿者:えちごや@ふくらはぎが筋肉痛 投稿日: 8月 4日(月)18時05分40秒
昨日3日(日)は、みえさん&S川くん(チーム'84)と懲りずに、甲府幕岩へ行ってきました。
やっぱり暑かったです。日当たりのよいところは汗だく・・。木陰はまあすごしやすいので、日陰エリアを選んで登ってきました。
みえさん、J−WALLでの成果で、「HIVE5.10a」は余裕のRP。最初にトップロープで練習したものの、いきなりリードでもぜんぜん大丈夫でしたね。とても立派な登りでした。
今回、みえさんの狙っていた、「ピリカ5.10b/c」は三ツ星のテクニカルルートで、わたしの体感グレードでは5.10c/dあります。
出だしから4本目のプロテクションまで、まったく気が抜けない、ちょっとおっかないルートです。
さすがのみえさんも少々苦労しましたが、持ち前の粘り強さで見事RPしました。一皮むけるよいルートです、おすすめ。みえさん、先週よりもみるみる岩に慣れたようで、イレブンクライマー入りも間近でしょう。
他、「秘密の花園」というカチカチスラブルートは、小川山にあったら、5.9ボルト3本という感じですが、ここでは5.10cボルト8本という大サービスぶりで、初心者のリード練習にもってこいです。
P.S.7日(木)に入会問合せの方とPUMP1でお会いしてきます。20時くらいからおりますので、おひまな方はお運びください。
小川山 2 days 投稿者:ユリ 投稿日: 8月 4日(月)14時51分55秒
遠い遠い昔のことのようですが、7/31、8/1に小川山へ行ってまいりました。
晴れ時々曇り。両日とも日陰は肌寒いくらいのクライミング日和。
夏休み真っ盛り、おチビちゃんたちで賑わう廻り目平キャンプ場を拠点に
リバーバンクエリア、妹岩、父岩とお登りしてまいりました。
10台後半が(RP出来なくとも)マスターでお登りが出来、回収も自分で出来るように
なりたいと常々思っていますが、今回もたつみっちにお世話になりまくり。
2日目、「マンズマグナム」(10d)、リードトライ、なんとかして抜けて回収したいと
1時間以上ハングドックするも上部スラブを抜けることが出来ませんでした。しょんぼり。。。
手のかかるオナゴで申し訳ありませぬ。ありがとうございました。
懲りずにまたお付き合いくださいましね。
訂正です 投稿者:Kobayashi 投稿日: 8月 4日(月)14時06分19秒
書中ではなくて「暑中お見舞い」です。訂正します。
5日(火)はTウオ−ル江戸川橋 投稿者:Kobayashi 投稿日: 8月 4日(月)13時55分17秒
○書中お見舞い申し上げます。
○明日5日(火)クライミングジムの「Tウオール江戸川橋」に19時頃行きます。3時間練習出来ます。時間ある方は一緒に練習しましょう。ロープは持参します。シューズとハーネス、確保器(ATCかルベルソ)を持参して下さい。タナカさんもどうですか?。
谷川2days 投稿者:Pt 投稿日: 8月 4日(月)12時44分30秒
■先日31(木)は、高橋さん、伊藤さん、ヤマケイさんと一ノ倉・烏帽子沢奥壁・南稜に行ってきました。僕にとっては、初の一ノ倉。緊張して臨みました。
雪渓からのテールリッジへの取り付きや、長い梅雨の影響か?染み出しが多く、状態が悪く、馬の背リッジで下山を考慮し、時間切れで降りてきました。
(もちろん初心者の僕がモタモタしてしまい時間が、かかってしまったのは言うまでもありませんが・・・。)
スノーブリッジの通過やロープを結んでいないテールリッジ等々、様々な緊迫した場面で、「母ちゃんゴメン」と母の顔を思い浮かべました。
特に南稜テラスへのトラバースでは、もう少し早く前進していれば、先行パーティーの落石を受けたであろうと考えると、冷汗モノです。
また、雷音のような雪渓の崩壊する音、次第に大きさを増す、落石の音、脆い岩、自ら望んで連れてきてもらったのに、こんなに怖いとは思いませんでした。
高橋さん、命懸けで僕のような初心者を連れて行って下さってありがとうございました。
■翌8/1(金)は、高橋さん、伊藤さんと白毛門を登って帰ってきました。
一ノ倉の全貌を眺めつつ、きのうの反省点を考えながら急登で大汗をかいてきました。
下見山行いってきました 投稿者:nmt 投稿日: 8月 4日(月)12時16分52秒
『花見』じゃなく読図練習山行の『下見』です。一緒のさわちゃんは足下ばっかり『苔見』してましたが。
駿河小山駅から出発して最初は車で移動。あらかじめ見ようと決めておいた場所を回る。梅雨明けてムショ〜に暑い。車を10分くらい離れるとサウナになっており、即、冷房急冷って感じ。
11時30分ころに駅に戻り、山歩きを始める。さわちゃん明日仕事早いらしく、予定っしてた計画を短縮することに。アイスを1本ずつ摂ってから出発。
トータル5時間ほど歩き、走り、調べ、なかなか充実、駅に戻る。さわちゃん先行講習マンツーマンで受講。
想像以上に読図内容の濃い山域でした。
地図の読み方・磁石の使い方「講習会」 投稿者:Kobayashi@連盟担当 投稿日: 8月 4日(月)10時43分48秒
03年区連盟机上学習会
山で迷わないために、迷った時のために
地図の読み方・磁石の使い方
日時:8月21日(水曜日)
ところ:生涯学習センター304号(JR新橋駅下車3分)
時間:6時30分から9時まで
参加費:500円
締め切りは8月10日
○参加希望者は連盟担当の島田さんにメールして下さい。
掲載事項 投稿者:島田@連盟 投稿日: 8月 4日(月)07時19分28秒
事務局通信について
都連盟の講習会においての連絡先ですが
個人個人が連絡をするのではなく、担当を決めて会単位でとりまとめて
連絡して欲しいと思いますので宜しくお願いいたします。
先に掲示板で連絡いたしました”地図読み机上講習会”は
会から2名の参加の連絡をしています。
ナルミズ沢 投稿者:やまうち 投稿日: 8月 4日(月)00時10分48秒
2日(土)〜3日(日)、浅原さん・山田さんとで念願のナルミズ沢行ってきました。
沢登りの本を買って以来、行きたかった沢!! 天候もよく、楽しい楽しい沢登りでした。
2日(土)、林道を歩き、ウツボキ沢との出合いにあるBP場は満員。少し先の広い場所で泊。浅原さんは魚釣りに出かけ、山田さんと私は、”岩魚が帰って来るまでに火をつけろー”と泣きながら火おこし。夕飯は、焚き火を囲んでの初!岩魚刺身・岩魚酒・おいしいご飯におかず。本当に美味しかった〜浅原さん・山田さんありがとうございます。
次回は、タイ料理、挑戦してみますね。
3日(日)、AM6時過ぎに出発。しかし、想像していたコバルトブルー色の沢水は雪渓が残っていたため濁り、8M魚止め滝は、雪渓に邪魔され登ることできず。残念。。
ですが、初めての雪渓歩きに感動!ツメの草原に感動!下りでの初!沢すべり台!気持ちよく泳げました。残念な点もありましたが、ほーんとうに楽しい沢でした。
浅原さん・やまだっちーありがとうございました。
また宜しくお願いします!
個人山行記録 アップしました 投稿者:takano 投稿日: 8月 3日(日)21時45分44秒
去年からの自分の記録をhttp://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/4290/ に
場所をもらってアップしました。会山行が少ない樹眩霧ですから、岩や壁の分野別とか
個人別の記録を公開して交流するという方向も良いかもしれないと思います。
本日3日は夏日のもと、新人カトさん、妻の三人で960mの秩父丸山に登りました。
霞んではいたが360度の展望があり、プラム、マムシ草の実やナナフシ発見、蝉しぐれ、
鉱泉に浸かったりと健康的ないい汗かきました。
など
北沢峠から甲斐駒ケ岳 投稿者:Kobayashi 投稿日: 8月 3日(日)21時30分35秒
8月2日に山のクラブ14名で北沢峠から甲斐駒ケ岳(2967m)に行ってきました。現在、南アルプス林道の夜叉神〜広河原間が林道崩落のため通行止めになっています。従って北沢峠のバスは戸台からになります。コースは以下の通り。樹林帯の緑と大きな甲斐駒と夏山を楽しんできた。
北沢峠・長衛荘(4:00起床−5:01発)北沢長衛小屋(5:15)仙水小屋(ここは水場あり 5:50−6:02)仙水峠(6:37−7:05)ここから約500mを樹林帯の中を登る。急登。駒津峰(8:38−9:05)。大きな石のある六方石から岩稜直登ルートを登り甲斐駒ケ岳頂上に10時45分着。視界は余り無し。頂上を12時05分発。昨日もそうだったがらしいが、午前9時を過ぎるとガスが出て眺望は効かず。帰路は摩利支天のザラ場から六方石を経由し、双児山から長い下りの樹林帯を北沢峠へ帰着(この尾根は水場無し)。長衛荘には15時50分着。水は2リットル欲しい。1リットルでは足りなかった。
短信8月号 投稿者:みえさん 投稿日: 8月 2日(土)23時34分28秒
短信8月号、発送完了しましたが、メール組のほうはエラーで送れなかった方もけっこういました。あとから、送りなおしたつもりですが、もし、まだ届いていないという方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、私までメールをいただけますか?尚、メール組の方へは以下の4件を送っています。
@短信8月号A公休表8月B緊急連絡網改訂版(2003.7.30)C名簿変更(2003.7.30)よろしくお願いいたします。
えちごやさんへ 投稿者:管理人 入江 投稿日: 8月 2日(土)22時30分54秒
そういえばブラックダイヤモンドのビナ、たぶん浅原さんのだと思いますよ。
グレーのテープでいつも印をつけてるし、BDのビナを愛用してるので。
はじめまして。 投稿者:カト 投稿日: 8月 2日(土)22時22分35秒
8月から入会しました、加藤です。
最近多忙で、予定すらたてられなかったのですが、
takanoさんが誘ってくれたお陰で、明日、入会後初ハイクができそうです。
低山ハイクにお付き合い下さり、どうもありがとうございます。
明日は一緒に大汗をかきましょう。
小川山2days 投稿者:たつみ 投稿日: 8月 2日(土)15時12分08秒
7/31、8/1で行ってきました。with姫さまと矢口君。
矢口君は現地で合流したヤマタケ氏等とボルダー(2日目は単独)。林の中のエリアは状態が良くなかったらしい。私も初日の夕方に「エイハブ船長」を触ったけど岩が湿っていた。
■初日
姫さまと「リバーバンクエリア」へ。ゲートを出てしばらく下った所にある、西股沢に面したエリアです(初見参)。まずは「秋の訪れ」(10a★★)でアップ。オンサイトしましたがはっきり言って5.8か5.9にしか感じられません。姫は「プテラ」(5.9)でアップ。オンサイト。
次に、目標である「morning.S」(12a/b★★)に取り付きました。このルートがある壁は沢の流れに面している為、飛び石伝いに行って流れの中にある石から取り付きます。ビレイもこの石の上でするのでビレイヤーもちょっと大変だったみたい。石にたどり着くのが。
出だしは垂直の壁で、簡単ですが濡れていました。核心は続くルーフ越えで、小川山らしからぬせり出したルーフをダイナミックに「足ブラ」なぞ交えながら乗越します。ルーフ上の短いフェースを登ると終了。なんと12a/bオンサイト!しかもマスターで!
奇跡!と言うよりグレードが???かな。「お買い得」という事前のJ−wall情報を、図らずしも証明してみせた結果になってしまった。
でもまあトポでは「12a/b」だし星も2つ付いてるし國分氏開拓のルートだし、「自身7本目の12」という事にしておこう。
姫も「秋の訪れ」をフラッシングして2人ともこのエリアに「用無し」になってしまった。2日間かけるつもりが半日で終わってしまったので、いつものマラ岩・妹岩へ転進。
「マンズマグナム」(スラブ10d)をオンサイト。トップロープにして姫がトライ。
次に「帰ってきた開拓王」(11c)をトライするもスメアが効かない「V10」君では無理。次回アナサジ君でがんばってみます。
夕方6時に駐車場で矢口君と合流。姫はお風呂へ。たつみ・ヤグチはホールドが見えなくなるまで「エイハブ船長」を攻めるがタイムアップ。核心のスローパーを1度止めたものの、次のリップを取りに行く一手で落ちた。悔しい・・・けど一歩、というか一手前進。
■2日目
開拓王とマグナムの回収を済ませ、父岩へ転進。日本一有名?な5.9「小川山ストーリー」(★★★)をオンサイト。25mのラインにヌンチャク8本だけ、というランナウトぶり。技術的にも10aくらいに感じました。
同時開催の「谷川2days」の詳細をおしえてちょ。
8月の学習会について(継続募集) 投稿者:学習会担当 投稿日: 8月 2日(土)00時22分43秒
8月は「救助・搬出・搬送」について学習会を開きたいと思います。
先日「都連盟搬出講習」に参加した皆さん、およびリーダー部の皆さんは、
講師役として積極的に参加してくださいね。ご協力お願いします。
岩場等での実技訓練はリーダー部主体の訓練にゆずることとして、
学習会では「徒手搬送〜担架搬送(実技)」などについて学習できたらと思います。
開催日 8月19日(火)
開催場所 豊島区勤労福祉会館(予約済み)
開催時間 19:00〜21:30(18:30頃から入室可能)
講師役 未定
(小林さん、講師・進行役をお願いしてもよろしいでしょうか?)
なお、今回は講習費は必要ありません。
現在希望者は参加不確定の方を含めて、7名です。
どなたのカラビナ? 投稿者:えちごや 投稿日: 8月 2日(土)00時06分56秒
わたしのクライミングお道具箱に、見知らぬカラビナが迷いこんでいました。
ブラックダイヤモンド社製で、明るい茶系のストレートゲートのビナです。
グレーのビニールテープを「お印」にされている方、お心当たりありませんか?
(ちなみにわたしの持ち物は「ハムスターちゃん」のセロテープが巻いてあります)
ついででなんですが、拾ったカラビナ、安直に新人さんにあげるのはどうかとおもいます。
登攀には使用しない旨は伝えてあるのでしょうが、間違って使われて事故でもあったらイヤですね。
過去の教訓がいかされていないような気がします。
8月の学習会について(継続募集) 投稿者:学習会担当 投稿日: 8月 2日(土)00時00分23秒
8月は「救助・搬出・搬送」について学習会を開きたいと思います。
先日「都連盟搬出講習」に参加した皆さん、およびリーダー部の皆さんは、
講師役として積極的に参加してくださいね。ご協力お願いします。
岩場等での実技訓練はリーダー部主体の訓練にゆずることとして、
学習会では「徒手搬送〜担架搬送(実技)」などについて学習できたらと思います。
開催日 8月19日(火)
開催場所 豊島区勤労福祉会館(予約済み)
開催時間 19:00〜21:30(18:30頃から入室可能)
講師役 未定
(小林さん、講師・進行役をお願いしてもよろしいでしょうか?)
なお、今回は講習費は必要ありません。
現在希望者は参加不確定の方を含めて、7名です。
読図練習山行メンバー募集 投稿者:nmt 投稿日: 8月 1日(金)13時31分56秒
8月10日(日)西丹沢のとある低い山と周辺地域を練習フィールドに設定したナビゲーションの練習を実施します。
リーダーは根本。
ナビゲーションって面白いですよ。行きたい場所にちゃんと無事に到達できるのか。思いどおりに山野を歩けることは、自信や安全性が持てることになります。
いつでも冷静に。そしてできるだけ無駄の少ないナビゲーションを。アタマと感覚、そしてセンスが問われます。
ハイキング、縦走、沢登り、アルパインクライミング、冬山登山などの山遊びをナビゲーションによって豊かにしましょう。
8月10日(日)御殿場線駿河小山駅に10:00am集合。
参加希望者は根本のほうへご連絡を。
新人かとうさん 保険手続き完了 投稿者:kaikei terada 投稿日: 8月 1日(金)10時00分53秒
新人のかとうさんの遭難対策基金の手続き只今完了しました
8/1から有効で1口加入です
よろしくお願いします
3日に秩父丸山 新歓ハイク 投稿者:takano 投稿日: 8月 1日(金)09時59分34秒
低山ハイクご希望の加藤さんを誘って3日に秩父の丸山〜金昌寺を歩きます。
芦ヶ久保10:09着(池袋8:41発)で歩行4時間半、登り650mで、秩父の展望、森林学習
展示館、金昌寺の子育て観音、新木鉱泉の湯などが期待できます。
家族連れで、また足慣らし、ボッカの方でもいい汗流せると思います。
色々の考え 投稿者:ご過労 投稿日: 8月 1日(金)08時53分51秒
下記掲示のご案内は、他の会員との交流もありそれなりの楽しさが有ります。
会内でも同じ様な計画をたてることも出来ますし自家用使用で
もっと安価に出来るような来もします。色々の掲示を参考に
色んな山行計画(希望)が出ることを期待しています。
越後三山馬蹄形縦走・白馬〜親不知・剣岳北方稜線(剣岳〜毛勝三山〜僧ヶ岳)
などの、北方面が気になっています。
都連ご案内 投稿者:島田@連盟 投稿日: 8月 1日(金)08時32分50秒
参加希望者は山岳会単位でe-mailまたはFAXで申込願います。
【第102回プラスワンハイク姉妹編】=コース&集合地変更/募集中=
丹沢ベース共催(今村副会長同行)
「丹沢・葛葉川/葛葉川沢登り」入門コース
日 程:8/3(日) <初心者=中級・小雨決行>
集 合:【変更】小田急鶴巻温泉駅前8時10分→車で菩提まで
コース:菩提〜桜沢橋入渓〜[昼食ソーメン流し]〜下山
装 備:ハーネス、ヘルメット沢登り装備一式、
下山用登山靴、水筒、替下着、タオル等
費 用:昼食代500円、交通費および雑費別途
人 員:あと2名
申 込:当初7月25日(金)ですが8/2(土)まで延長します
『薬師岳追加企画』
急ですが太郎平から先を、次の通り実施したく合流希望者を募ります。
【第101回プラスワンハイク姉妹編】
「太郎平〜黒部五郎岳〜三俣蓮華岳〜笠ヶ岳」 4泊5日
日 程:8/20(水)夜行→有峰、21日太郎小屋、22日三俣山荘
23日笠ヶ岳山荘、24日新穂高温泉→平湯→新宿へ
費 用:約5万円
詳細は参加希望者宛て連絡します
『予告』
【第103回プラスワンハイク姉妹編】 =募集中=
「室堂〜剣山荘〜剣山ピークハント」 <上級・雨天決行>
日 程:9月12日(金)夜行バス〜14日(日) 15日は予備日
集 合:新宿バスターミナル22時(バス22時30分発)
コース:13日朝室堂着〜剣山荘「泊」、14日剣ピークハント
〜室堂→扇沢経由帰京
※同行者によっては早月尾根入山、真砂沢〜阿曽原経由
を考えたいと思います(ご指導お願いします)
費 用:宿泊代9千円、交通費諸雑費約25千円 計34千円
人 員:先着4名、ただし申込は乗車券手配のため
※8月11日(月)までにお願いします。
参加条件:岩登り経験者(熟達者)に限定
【全国連盟江川氏俳句クラブと交流登山】=募集中=
紅葉の「谷川岳ピークハント」
日 程:10/4(土)〜5(日) <中級・雨天中止>
コース:上毛高原駅下車/バス→(ロープウェー)→天神平
天神平〜肩ノ小屋〜,トマノ耳〜オキノ耳〜下山
→湯檜曽周辺の萎びた宿に宿泊[交流会]
翌日周辺散策
2日目:周辺散策〜午後帰途
実働:上り180分、下り分100分
費用:約25千円、人員:先着6名、申込締切:9月5日(金)
※詳細は参加申込者に別途します
【第104回プラスワンハイク】
紅葉真っ盛りの「蔵王バスハイキング」 =募集中=
蔵王・坊平高原にある登山家野口久義氏経営
本場スイス風のウッデイハウス「野口ペンション」ベース
日程:10/10(金)夜行発〜13(月) <一般・雨天決行>
集合:19時東村山駅前、19時10分出発→
途中武蔵野線東所沢駅待合せ
コース:11日朝食後南蔵王ハイキング(刈田峠〜不忘山往復)
12日早朝出発熊野岳〜蔵王温泉入浴
13日朝食後、上の山周辺観光(上の山城、斉藤茂吉記念館他)
昼食後帰途に
費用:約35千円(2泊4食+1朝食付、交通費一式)
人員:先着24名(最低催行人員16名この場合P/H5千円高の見込)
【人員把握のため仮予約8月末で締切りとします】
野口ペンションHP http://www3.macbase.or.jp/~noguchi/
999-3113 山形県上山市蔵王坊平高原 野口ペンション
TEL 023−679−2773、FAX 023−679−2763
見学者+水曜の沢 投稿者:管理人 入江 投稿日: 8月 1日(金)00時48分32秒
8/25(月)の例会に、見学者が来ます。40代の男性で、沢やクライミングなど。
経験者の方です。みなさん、よろしくお願いします。
8/6(水)に沢に行こうと思います。メンバー浅原+入江+高木+田仲です。
どこにしようかな?丹沢の小川谷廊下あたりいかがでしょうか?
アプローチも下山も楽だし、綺麗で楽しいから。夏の定番ですよね。
高木さん、ロープの講習会ってどうなりました?奥多摩がいいかな?