2004年1月掲示板

 


丹沢大山 イタツミ尾根から富士山が大きい 投稿者:やっさん  投稿日: 1月31日(土)18時38分2秒

 31日は友人と三人でゆっくりとイタツミ尾根を登り、二の塔の左に雪化粧の富士山が大きく見えました。暖かく、山頂から東はかすんで、江ノ島がやっとという感じ。
 何カ所か凍結があり、下りは神経を使いました。また、石段下りも疲れるものです。
ヤビツ峠9:45〜大山(1252m)11:15~12:30〜不動前14:25

北八ガ岳と雪上訓練 投稿者:Koba  投稿日: 1月29日(木)21時58分34秒

1月24日〜25日、4名で北八ガ岳に行って来ました。北横岳と縞枯山に登り、雪上訓練をした。

初日は、朝10時の茅野駅発のバスでロープウエイ山麓駅に到着。ロープウエイに乗るとそこはもう標高2200mの白銀の世界。歩いて10分ほどの縞枯山荘に着き、余分な荷物を小屋に預けて北横岳(2473m)に向かった。
なだらかな坪庭から樹林帯の登りになり、三ツ岳の分岐を確認し北横岳ヒュッテに着く。ここからわずかに登ると北横岳の頂上に着く。頂上は風の通り道で少し寒かった。
帰りは坪庭コースを歩いて縞枯山荘に戻った。

1月25日(快晴)

 朝起きて快晴。今日は軽く縞枯山に行く事にした。全部の装備を持ち、雨池峠から歩いて約30分ほどで縞枯山(2403m)に到着した。ここは展望がきかないので少し茶臼山に向かって歩き、眺望を楽しんだ。縞枯山の下で雪上訓練を行った。

雪上訓練1.縦型雪洞 雪の吹き溜まりを掘って縦型の雪洞を試みたが雪が50cmと少なく不十分だった。ツエルトを出して訓練終了。いわゆる緊急避難のタコつぼのイメージです。

雪上訓練2.ゾンデ ゾンデ棒が2本とスコップ2本を今回持参した。ザックを埋めてゾンデの練習を初めて行った。大変有意義な訓練で楽しかった。今後は雪崩ビーコン(今回は1つ持参)とゾンデの組み合わせを練習します。

雪上訓練3.弱層テスト 弱層テストは手稲式ハンドテストを実施した。直径30cmの円柱を作る。昨年の赤岳鉱泉で弱層テストを行ったので今回が2回目。教科書に従って弱層テストを実施したが、引っ張る力で2回ほど雪が剥がれた。積雪が50cmで参考にならないが・・・。何回も練習しましょう。

早い時間にロープウエイに乗り、「河童の湯」(400円)で温泉に入った。茅野駅そばの「菊仙」でお酒を飲んで帰京した。

○写真掲示板にゾンデの練習写真があります。

Re:海外へ行かれる方へ 投稿者:山口  投稿日: 1月29日(木)09時17分38秒

労山に問い合わせたら、会に提出するものと同じ計画書を海外委員会宛におくっておけば、よいという返事をもらいましたよ。提出は一ヶ月前でなくても山行日まででいいそうです。私が問い合わせた時には「海外は別個にかける」ということも言われませんでしたが。
で、えちごやさんへ。私の遭難対策基金の名義って「山口」でなくて「横山」姓になっているか確認したいのですが。パスポートと同じ名義にしておきたいので、もしなっていなければ、2月2日の出発までに変更を願いたいです。いかがでしょう。


【海外へ行かれる方へ】 投稿者:会計えち  投稿日: 1月28日(水)22時22分6秒

いきなり、上級一口メモですが、労山の遭対基金の大きな魅力のひとつが、海外の山行でもOKという点です。
(わたしもお世話になりました。事故ってないですけど)
他の山岳保険にはない保障です。海外は別個に掛けるんですよ。
でも、ひとつ規定がございまして、全国労山の「海外委員会」というところに、事前に計画書を提出しなければなりません。
期日がうろ覚えなのですが、山行の1ヶ月前だったような。。基金の規約に載ってないので、どなたかご存知?
これから、海外に行かれる方は、ちょこっとハイキングでも、ホテル前のボルダーでも、いちおう提出されることをおすすめします。
●計画書の送付先●
〒162-0805
東京都新宿区矢来町108 第五英晃ビル4F
日本勤労者山岳連盟「海外委員会」まで

城ガ崎&河又 投稿者:山口  投稿日: 1月28日(水)20時24分50秒

22日の城ガ崎、寒かったですー。風速13m(程?)。城ガ崎でこんな寒い思いするなんて!それにしてもアプローチの懸垂(行き)とごぼう登り(帰り)に疲れた。たしかにエイト環必携です。

27日は河又へ。竹内さん、矢口君、品川君と。ここでも暗くなるまで、全員手がヨレヨレになるまで登りました。カイロ必携。

【お知らせ】 投稿者:会計えち  投稿日: 1月28日(水)00時50分17秒

3月16日の運営会は巣一会館の予約がとれなかったので、事務局長のご承諾のうえ、池袋の勤労福祉会館へ予約してきます。(滝沢高いし)明後日またお知らせします。

集会は、早く帰ってしまってすみませんでした。その後、なにか決まりましたか?

早速、遭難対策基金口数のご返信ありがとうございました。
いったい何口入ればいいのか悩むところですが、これから会計の引き継ぎを兼ねて、一口メモ的なコメントを書き連ねてみたいと思います。(続くかな…)

26日多峯主(とうのす)山でコンパスグラス 投稿者:やっさん  投稿日: 1月27日(火)21時52分30秒

 26日は午後からの仕事もあって散歩程度の山歩きということで飯能付近の天覧山〜多峯主山を歩いて、例会で紹介しましたがコンパスグラスを使ってみました。これは目標物の方位を数字で表示できる道具でして、大変便利なものです。
 「山と渓谷」に毎号宣伝が出ていてずっと欲しかったのですがやっと入手できました。※二月号にはP91に出ています。
飯能駅10:50〜天覧山11:25〜多峯主山11:50~12:20〜飯能駅13:15 でした。

【会計のお知らせ】 投稿者:会計えち  投稿日: 1月27日(火)18時12分1秒

トランシーバーは、Kobaさんに預かっていただきました。よろしくお願いします。

●会計よりおねがい●
・来月末より、会費&遭対基金の振込用紙を配布します。
 つきましては、基金の口数の確認をさせていただきますので、「えちごや」宛ご連絡ください。 なお、増減ない方も必ずご連絡ください。
                    2月18日締切
・次年度より退会、休会、復会される方はお早めにご連絡ください。

四阿山SKI&城ヶ崎FC 投稿者:Pt  投稿日: 1月26日(月)15時32分1秒

先週の21(水)は、阪上さん高橋さん奥村さんと四阿山に山スキーに行きました。
四阿高原ホテルの駐車場〜別荘地帯?の林道を抜け晴天の下、広大な菅平牧場の雪原を縦断し
樹林帯の斜面を登り、四阿山山頂へ。山頂に着く頃には曇り空となってしまいましたが浅間山や
周囲の山々の眺望は素晴らしかった。そして、いよいよ滑降。樹林帯では木に激突しそうに
なったり転びまくりながらでしたが、とても楽しかったです。
急斜面でのシール歩行は、なかなかうまく登れず、ストックで腕力まかせで登ってしまい、
頂上直下の急斜面では、傾斜に耐えられずスキーを脱いでしまった。どんな雪質でも斜面でも
滑れるようになりたいですが、まずはシール歩行のコツをつかみたいです。(冬山の知識も身
につけなければ・・・)四阿山、初心者の僕でも滑れたし景色もよくとっても楽しかったです。
 翌22(木)は、たつみさんヤマケイさんと城ケ崎へ。ヤマケイさんの華麗な登りに、
たつみさんの惜しかったけどファンタジックなクロスムーブに、見とれつつ、遠く海を眺めて
参りました。
 スキーブーツにクライミングシューズに2足のワラジを履きこなすのは、僕には困難だなぁ。でも、頑張りまーす。本日は、これから夜勤の為、例会を欠席させて頂きます。申し訳ありません。

会計担当のご案内 投稿者:えちごや  投稿日: 1月24日(土)01時21分30秒

本日、前任のテラダさんと会計の引き継ぎを行いました。
つきまして、春の総会までは、わたくし越後谷が会計を勤めさせていただきますので、ご報告します。
●会装備のトランシーバーを1台預かりました。
 次の集会に来られる方で、預かっていただける方いましたら、ご連絡ください。
●立替え金のある方は、今度の集会でお渡しします。
 私が把握しているのは、短信10〜12月分、なかじくんの勉強会会場費です。
 他、立替えておられる方は、事前に連絡ください。領収書をお忘れなく!

26日の集会は顔を出しますが、20時くらいで帰りますので、ご用のある方はお早めにお申し付けください。

蕎麦粒山 投稿者:oohs  投稿日: 1月23日(金)23時49分23秒

 今日は奥多摩の蕎麦粒山でハイキングしてきました。
 雪は0から15cm。山頂も、日当たりのいいところは地肌が出てました。登りの鳥屋戸尾根、下りのヨコスズ尾根とも南面なので、北面はもっと雪が多いと思った方がいいでしょう。

 川乗橋から舗装したての林道に入ってすぐ、左にしっかりした道があります。左に回り込むところのカーブミラーの反対側にある火の用心プレートと赤テープが目印になります。この道は笙ノ岩山までしっかりついているけれど、1箇所だけ滑りやすい急なところがあり、要注意。右側の巻きぎみの踏跡は、右側の斜面が切れていてあぶない。左寄りが正解。
 笙ノ岩山からは小さいピークがいくつもあって、意外と時間を食う。
 蕎麦粒山は東が開けていて、西武ドームの先に新宿の高層ビルも見えた。そのほかは木の枝がじゃまだけど、一応360度眺められる。北は上州の子持山と榛名山。南は丹沢。南西の雲取山はなだらかで、三角の鷹巣山に比べ、目立たない。
 一杯水は、まったく水が見えなかった。一杯水避難小屋は新しく、ストーブもあって泊まってみたいところだけれど、水欠が難点です。
 川乗橋8:24〜笙ノ岩山10:45〜蕎麦粒山12:40〜東日原15:55

昨日は 投稿者:たつみ  投稿日: 1月23日(金)20時41分16秒

ヤマケイさん、Pくんとシーサイドへ。
ヤマケイさん、トムボーイ(10d)オンサイト!
風に吹かれて(11a)レッドポイント!
お見事でした! ますますお上手になりました!

男二人はへなちょこでした。。。

26日は例会 投稿者:Koba  投稿日: 1月23日(金)00時37分39秒

○1月26日(月)例会です。巣鴨・巣一会館。公休まだの方は、締め切り25日です。
○レスキュー講師の新保さんからの本の案内です。

山と渓谷社から「登山学」(無名山塾編)が出版されました。

第8章の「事故を防ぐために」の中の「応急手当とと救助技術」P164〜184迄
を著書。
本は「リーダー養成」というタイトルの「初心者」のための内容です。初心者はリ
ダー には成れませんが、事故をなくするという意味では「リーダー」の勉強をするこ
とが必要ですね・・・。
本屋で立ち読みしていただいて内容についてご意見いただければ幸いです。


 ・゜★・。・。☆・゜・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜★

 ■__■  (社)日本山岳ガイド協会公認ガイド
 │‥│   Alpine Guide
 │●│          新保 司
 │┻│   niiho@air.linkclub.or.jp
 └┐└┐  090-1050-1046
   ポチ   HP http://www.linkclub.or.jp/~niiho/
 ・゜★・。・。☆・゜・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜★


初滑り 投稿者:みやざき  投稿日: 1月19日(月)21時43分47秒

 ご無沙汰してます。仕事が忙しくて10月以来、山遊びはしていませんでしたが昨日ようやくゲレンデスキーに行けました。快晴無風で最高の天気でした。ピラタススキー場に行きましたが、八ヶ岳、中央アルプス、北アルプス、遠く後立山連峰まで眺めることができました!感覚を取り戻すまで少し時間がかかりましたが、やっぱりテレマークスキーは最高です。早く山を滑りに行きたいです!山滑りする方、ぜひぜひ一緒に滑りに行きましょう。

ストマジいってみる? 投稿者:えち  投稿日: 1月19日(月)16時55分32秒

1月31日(土)相模原のクライミングジム、ストーンマジックにまいります。
15〜18時開催の「コンディショニングケア」講習を受けるので、その前にひと登りしようと思います
(寝坊したらごめんなさい)
場所はJR横浜線の淵野辺で駅から15分も歩きますが、とくに初心者の方が楽しめるつくりになっていますのでおすすめです。
身ひとつで道具は借りられますが、サイズがあえば私のものをお貸しします。
モンベルクラブやICI石井スポーツ、ヨシキスポーツの会員証があれば、入会金がタダになります。
詳細はストーンマジックHPをご覧ください。

http://www.dynawall.com/stonemagic/index.htm


城ヶ崎&安達太良山 投稿者:Pt  投稿日: 1月19日(月)12時58分15秒

先週の水曜日は城ケ崎でホワイトシャークを予想外にもRP出来嬉しかったです。
たつみさんアドバイスありがとうございました。
 木、金は高橋さんとスキーに安達太良に。発達した低気圧の影響で悪天が予想されましたが、
木曜はゲレンデで練習し、翌金曜日は、スキー場よりコンドラで上がり、新雪の中をシール歩行で
安達太良山山頂へ強風ながら晴天に恵まれ最高の展望でした。
そして、あこがれの山スキーで大斜面を滑り、爽快感に気分は最高!
苦労して登ったのに滑り降りるとあっという間でした。
ゴンドラ山頂駅9:15〜安達太良山山頂11:00〜ゴンドラ駅12:00
仙女平〜ゴンドラ駅までの下りは、平坦な樹林帯の尾根をシールを使わずに
進んだ為、大変苦労した。(ガイドブックによると尾根の左側が滑りやすいとの事であった。)
高橋さん、僕の山スキーデビューに連れて行ってくださり、ありがとうございました。
いやぁ〜山スキー、難しいです。もっと練習して、いろいろな斜面を滑れるようになりたいなぁ〜。

新雪ハイク 関八州から丸山(奥武蔵) 投稿者:やっさん  投稿日: 1月18日(日)19時04分33秒

 新年の奥武蔵ハイク第三弾は関八州から丸山まで。前夜からの5pほどの新雪を踏んで、快晴のぽかぽかハイク。四つの峠(飯盛峠・ブナ峠・刈場坂峠・大野峠)を縫って丸山を目指す途中に挟まる車道歩きも雪上歩きで苦にならない。飯盛山からの日光連山とカバ岳の岩尾根が面白い。ただ、丸山山頂あたりは新雪の下に凍結があって下りで三回も尻餅。芦ヶ久保案内所のうどんは美味でした。
【行程】西吾野駅9:25〜関八州10:50〜ツツジ山12:25~40〜カバ岳〜丸山14:00~10〜芦ヶ久保駅15:20

2月公休表と講演会案内 投稿者:koba  投稿日: 1月17日(土)11時24分22秒

○2月公休表を作成しています。公休と2月山計画があればあわせてメールを下さい。

○馬場 保男 さんが語る  谷川岳!遭難救助の現場から遭難事故をなくすために!
谷川岳救助活動36年、担ぎ降ろした人数400数人
現場からの提言、事故現場を見続けてきた元救助隊長の話

実施日     2004年1月31日(土) 午後1:15〜4:45
東京都豊島勤労福祉会館(大会議室)
池袋メトロポリタン出口から徒歩10分
入場料 労山会員は無料、会員以外は500円
定員100名
申し込み 連絡先 問合せ先
東京都勤労者山岳連盟
 Eメール:twaf@beach.ocn.ne.jp
教育部 陶山 正
 TEL:042-366-2287FAX兼
Eメール:N0294893@aol.com

今日は 投稿者:ヤマケイ  投稿日: 1月15日(木)23時52分26秒

元会員の矢口くんと河又の岩場へ。
岩が氷のように冷えていて、登っているうちに手がどんどん冷えてゆき終了点近くまで登っていくと指の第1関節から先の感覚がなくなってくるのを、息で暖めながらのクライム。先週の白妙もそうだったけどチョークアップの替わりにあたためることが大事。要カイロ。
でも状態はぱりぱりに乾いて最高でした。

「大五郎11a」 RP、「モスグレイハンド11c」は下部核心のムーヴが解決し、テンション交じりながらも初めて終了点に到達でき満足。
パートナーは、「デザートソング12a」に挑んでました。アタシも早くデザートソングやりたい。

Pくん、「ホワイトシャーク11c」おめでとー。次は12?「エアーダンス」あたり?去年のたつみさんの登りを思い出すなー。



昨日は 投稿者:たつみ  投稿日: 1月15日(木)12時24分3秒

P君と城ヶ崎へ。
日差しが暖かくて本当に気持ちの良いところです。
「ホワイトシャーク」(11c)レッドポイントしたP君はさらに気分爽快でしょう!

サザンクロス クロスムーブは出来たけど なんでそのあとデッドさせるの?  たけし

核心のあと、さらに確率の悪いデッドポイントを強いる不条理を詠んでみました。  

                      

ホームページ更新 投稿者:管理人 入江  投稿日: 1月15日(木)01時40分47秒

久々にホームページ更新しました。
過去の掲示板を保存して(10月のまん中の数日が抜けてしまいました)
今後の予定などの活動予定を更新。(例会の日程や山の予定など)
カレンダーと会装備ページを消して(あまり使っていない様だったので)
会員募集一時見合わせって表紙に書いてみました(以前話合いで決まりましたよね)
表紙はこの前の平日会山行にしてみました。いい雰囲気ですよね。
楽しそうな写真だったので、写真掲示板から選んでみました。
更新がまめじゃなくて、ホントすみません。

スキーのお誘い 投稿者:Pt  投稿日: 1月13日(火)15時29分40秒

年末年始の八ヶ岳での山行で、雪の美しさに感激してしまいました。
ゲレンデでやっと滑れる程度の腕前ですが、樹眩霧に入会させてもらったら
スキーもやってみたかったので、無謀にも挑戦してみようと思います。
来週の21(水)ですが、阪上さん、高橋さんとスキーに行きます。行き先などは未定です。
僕のような初心者が同行なので、行き先がどうなる事か分かりませんが
ご一緒して下さる方いらしゃいましたら、ご連絡下さい。

明日は、暖っか城ヶ崎でクライミング、頑張ります。

12日関八州見晴台 投稿者:やっさん  投稿日: 1月13日(火)08時21分39秒

 12日奥武蔵ハイク第二弾は黒山三滝から関八州見晴台。車道歩きも少なく適度の起伏があってよいコースだと思います。顔振峠や関八州からの見晴らしもなかなか良かったです。
吾野駅9:55〜顔振峠〜黒山バス停11:10〜黒山三滝〜大平山(役の行者像)12:05〜傘杉峠〜関八州13:25〜高山不動〜西吾野駅14:40 でした。

八ヶ岳・石尊稜 投稿者:たかき  投稿日: 1月13日(火)03時34分24秒

12日、八ヶ岳の石尊稜を登ってきました。昭和山岳会の2名と一緒です。

 夜勤明けの11日はゆっくりスタート。単独で15時ころ美濃戸口を経ち、18時ころ、行者小屋で昭和山岳会と合流しました。南沢経由の道はトレースがしっかりしています。日没後もヘッデンなしで歩けました。

 12日、明け方の気温は−19℃。鉾岳ルンゼ側から石尊稜下部岸壁に取り付きます。雪が少なくて岸壁手前の斜面に岩が露出しています。スラブは手がかり足がかりが見当たらず苦戦。確保してもらってよじ登りました。
 下部岸壁は右よりから左上し、岸壁左手の草付き(バンド帯)を抜けます。50メートルザイルでは1ピッチで足りず、2ピッチ目を少しだけ出しました。ここで3パーティーと出会います。うち単独行が一人。岸壁の左側を直上するパーティーもいました。
 稜線からは北アルプスが白馬から槍まで一望できました。甲斐駒、北岳も間近に見えます。気温は−9℃ほど。風がほとんどなくて暖かです。快晴の空がどこまでも蒼く、雪稜の白がまぶしく、足元は鋭い岩肌。絶壁を背にした眺望はより鮮明に、心に刻みこまれます。これだから雪山はやめられないのです。
 上部岸壁は凹角〜階段状の岩を1ピッチでした。階段状はホールドがたくさんあります。抜けると少しで稜線。ルンゼの取り付きから3時間半くらいでした。
 風邪をこじらせ、始終咳き込みながら登りました。こんな時に雪山なんてと各方面からお叱りを受けましたが、雪稜への思い断ちがたく・・・。苦しかったけれど、登れてよかった。今日の空は忘れられません。

14(水) 投稿者:たつみ  投稿日: 1月12日(月)20時12分21秒

Pt君とシーサイドの予定
最難の12「サザンクロス」をやりましょう!

サザンクロス クロスのホールド 悪すぎよ  (字余り たけし)

りはびりハイキング 投稿者:やまだ  投稿日: 1月12日(月)13時26分27秒

無届ですみません。
みなさん大山から秦野駅の裏までずーっとハイキングコースがつながってるの知ってますか?
「あーだめだめ、三ヶ月も山行ってない。」前日に思いつき丹沢に行こうと思ったものの、夜になって雲表倶楽部動物会員のMが「明日横浜でバイトなんすよねー」というので、うっかり「うち泊まってけば?」と言ってしまい、翌日の出発が遅れる。
目的の大倉バス停に10時ごろ。塔の岳から行くと日が暮れそうなので、三の塔尾根へ。うっかり新しい林道に入り、プチ藪漕ぎを経て尾根に合流。平らなところは走って。「鍛錬鍛錬!」三の塔からヤビツ峠へ駆け下りると両足がケイレン。周りのハイカーに悟られないように、ちびっ子に追い越されないように、だましだまし歩く。
大山はいい景色。カップラーメンを補給。売店のオヤジ明らかに酒臭い。
ここから標高1100mをだらだらと6kmかけて下って行きます。この尾根はランニング登山に最適。マウンテンバイクもよさそう。調子に乗って走り出すとまた足がケイレン。弘法山公園につくころには日が暮れ始め足の痛みも慣れっこに。
秦野の駅に着き、遠くの大山を眺めるとちょっとした感慨でした。

14日岩トレ 投稿者:Koba  投稿日: 1月11日(日)01時20分11秒

14日(水)岩トレに行こうと考えています。行ける方は連絡下さい。

西穂高 投稿者:oohs  投稿日: 1月11日(日)01時01分54秒

 7日〜9日、西穂高岳に行ってきました。佐々木、山野辺御大と一緒の、小屋泊、夕食付きの、年相応の楽な山行です(朝食はしっかり自炊です)。
 7日は晴れのち雪。新穂高ロープウェーからの道はしっかりラッセルされていて、夏時間で西穂山荘に到着。8日はピーク往復の予定だったけれど風雪で停滞。小屋の入り口の寒暖計は−20℃になっていた。9日は気圧の峰が通過するという池田気象予報士の情報で、翌日に山頂を往復して一気に下山することに変更した。午後になって地吹雪に青空も交じるようになり、小屋の近くの上下を翌日にそなえてラッセル。樹林帯は股までもぐったけれど、森林限界から上は雪が飛ばされて、ラッセルはほとんどなかった。
 明けて9日は6:30発。7:00ちょうどの日の出は八ツの右側。その右に茅ケ岳、大菩薩、富士、甲斐駒〜。南には恵那山、西は笠ケ岳の左に加賀白山〜。間近に見る前穂の、岳沢側に落ちるルンゼと岩稜が描く縦ひだの明暗が美しい。北アの北部が見えないのは奥穂や槍があるためで致し方ない。見えるはずの山はほぼすべて見えたすごい天気。岩稜は雪が少なく、だいたい夏道どおりに登って山頂着9:55。久々の雪山で天気に恵まれ、山頂にも立てたのは、小屋泊まりでもうれしい。帰りは慎重に下り、一部ロープを出した。ここは岩峰にボルトがいっぱい残されている。小屋の下は、前日のラッセルの後だれも通ってなくて、登りよりも時間がかかってしまった。ワカンはなかったけれど、これは山をなめすぎていた。時間に余裕があったからよかったけれど、最終ロープウェーに乗り遅れたら、シュラフ、マットなしで(ツエルトはあった)つらい夜を無人の駅で過ごすことになるところだった。やはり冬山。ワカンの持参が正解です。
 池田予報士には、仕事中にもかかわらず情報を提供していただき、感謝。

日にち忘れ 投稿者:尚尚  投稿日: 1月10日(土)02時05分43秒

下の投稿は、1月7日(水)の山行のものでした\(_ _) ひつれい

秩父御岳山 投稿者:尚尚  投稿日: 1月10日(土)01時56分19秒

えち隊長が、お姑様が亡くなったとのことで、急遽みえさんと2人の山行になりました。色々迷った末に秩父御岳山に決めました。落合から登ったのですが、杉林ばかりで、日当たり悪し&暗い(T_T)・・・
が、山頂近くになり稜線にあがると、広葉樹の冬枯れた道になりました。山頂は、ちょっと狭いけど祠などもあり、陽だまりが気持ちよく、ワインで乾杯してのんびりしちゃいました。天気が良かったので展望も最高で、遠く北アルプスまで望め、360度のパノラマを楽しめました。帰りに大滝温泉に入り、道すがらのお蕎麦屋さんでそばを楽しみ、大満足!!お正月の北八ヶ岳で小指を痛め、クライミングできない自分でしたが、たまにはこんな陽だまりハイキングもいいものだ、と思いました。お付き合いいただいたみえさんに感謝感謝m(_ _)m

New Year's climbing at Sea side ! 投稿者:ユリ  投稿日: 1月 9日(金)16時50分40秒

明けましておめでとうございやす。
2004年の初岩登りは大好きな城ヶ崎。7日は今冬一番の寒さとのことでしたが、
南国シーサイドはクライミング日和、岩場独占でるんるんお登りしてきました。
散々迷った挙げ句、わたくしめ、「タイトボーイ」(10d)にトライ。
シーサイド 夢の直路に 風光る   ユリ

城ヶ崎の懸垂ロープが固くなっており、ATCではセットしづらいです。
エイト環の持参をお勧めします(ミエミエ、「バグ」なんて以ての外ざますわよっ!)。

7日は伊豆が岳〜子の権現に初詣 投稿者:やっさん  投稿日: 1月 8日(木)17時56分41秒

 自宅のパソコンが引き取り修理中のため無届でしたが無風の7日は伊豆が岳〜子の権現へと初詣山行にでかけました。伊豆が岳は四回目ですが状態が良かったので初めて男坂(チャートの岩場)を登ってみました。子の権現で足腰快調を祈願し、ミニひょうたんの梅酢漬けと行者にんにく、ミニわらじを買って帰りました。
 失敗といえば、電車車両の全員が降りたので終点の飯能だなって思って降りたらこれが一つ手前の「元加治」。みんな駿河台大学や武蔵野音大の学生だったようで30分のロスでしたわ。
 正丸駅10:10〜正丸峠10:50〜伊豆が岳11:30〜子の権現13:30〜吾野駅14:30 でした。

1月15日運営委員会 投稿者:小林  投稿日: 1月 8日(木)10時28分39秒

運営委員各位
 1月運営委員会を下記の用に行います。大事な打ち合わせを行いますので必ず参加して下さい。詳細はメールでお知らせします。

 日時:1月15日(木) 場所:池袋 喫茶店「滝沢」 時間は19時からです。

登り初め 投稿者:Pt  投稿日: 1月 7日(水)23時39分14秒

今日は久々に、たつみさん、ゆりさんと今シーズン初の城ヶ崎で登り初め。
僕は「ホワイトシャーク11c」に取り組みました。新春!初フォール・初テンションの連続でしたが、今シーズンの良い目標ルートとなりそうです。
シーサイド 登れなくとも 春うらら   Pt

年末年始 北八ヶ岳山行 投稿者:ヤマケイ  投稿日: 1月 5日(月)22時48分24秒

新年あけましておめでとうございます。
12月30日〜1月1日、黒百合ヒュッテをベースに冬の八ヶ岳を楽しんできました。

30日晴天:L高木さん、みえさん、大場さん、山口で新宿発7時のスーパーあずさ。渋ノ湯から黒百合平へ。急登がない快適な山道とはいえ、食料・水・8人用テントなどなど女子4人で運びましたー。1人12kgほどかな?これで音をあげる軟弱な自分に対して特に反省はなし。テントを組み立てて、いざテント生活に突入。野菜は洗わずにそのまま調理とか、水の節約のためタンメンのスープは少なめにとか、パスタを茹でたお湯でスープを作ったりなど・・・雪山テント生活はほぼ初めての自分にとってかなり新鮮でした。それなりにおいしいものができるんだーと関心。この省略調理、下界でもやってしまいそうな予感。

31日曇り・雪:5時起床7時出発で天狗岳へ。樹林帯を抜けると飛ばされそうな強風の中、なんとか東天狗頂上へ。権現まで行くという気合の入った単独の青年にシャッターを押してもらい、「西天狗はガスってて行ってもしょうがないよね」との合意でさっさと降りる。
午後、ご過労、Ptくん、伊藤さん、尚尚さん到着で、宴会開始。

1日晴れ:昨晩の日本酒と古酒のちゃんぽんが効いたのか、個人的に二日酔いの中、本日の目的地にゅうへ出発。にゅうまでは、ラッセルを楽しむ予定が、トレースばっちりで高木L少々がっかり。でも昨日降った新雪に足跡をつけて進むことができ、天気も最高で気持ちの良いスノートレッキング。にゅうからは雲海の中、秩父の山々、富士山など最高の見晴らし。テンバに戻り、下山のための荷造りをした後、昨晩の残りのお酒をおとそとして頂き下山。

みなさまお疲れ様でした。高木さん、ありがとうございました。事前にこれといった打ち合わせもなくメールのやりとりだけでここまでできたのは、リーダーのよき采配のおかげです。



謹賀新年 投稿者:pt  投稿日: 1月 4日(日)02時53分45秒

題名忘れてしまいました

(無題) 投稿者:Pt  投稿日: 1月 4日(日)02時39分14秒

新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
 書き込みが遅くなり(年末はPCにゆっくり向かう時間がなかったので)、昨年の事ですが
クリスマスに八ヶ岳の赤岳主稜に高橋さん、伊藤さん、みえさんと行ってきました。
今回は4人パーティーで伊藤さん、みえさん、僕が初心者であった為、登攀のシステムは
高橋さんがトップでリードし、次に僕はロープを結ばずにアッセンダー(ロープマン)を付けて攀じ登り
僕がピッチの半分くらいまで登ったら伊藤さんが登る。僕が登りきったら、みえさんをビレイして
みえさんが登る。伊藤さんが着いたら、直ぐ高橋さんのビレイをしてみえさんの到着を待たずに高橋さんがリードする。という形で時間短縮を図りました。コースタイムは文三郎道の取付9時〜頂上13時30分?の計4時間30分?(正確にメモしていませんでしたが)僕のような初心者を引き連れて
下さって高橋さんありがとうございました。風は強かったのですが、雲無の最高の天気で、
雪の八ヶ岳、特に阿弥陀岳は美しく今度は、阿弥陀に登ってみたいと思いました。
前夜は、無数の星空のイルミネーションの下、テントで伊藤さんのケーキとみえさんのチーズでささやかなX’masパーティーをしました。高橋さん、伊藤さん、みえさんありがとうございました。
 年越しは、たかきさん、ヤマケイさん、みえさん、伊藤さん、大場さん、ご過労、尚尚さんと北八ヶ岳
のニュウへ行きました。大晦日は、黒百合平で楽しく宴会をして、元旦は、晴天の下、ニュウへ。
雲海や樹氷に雪景色、なんとも幻想的な風景に一眼レフのカメラを持ってくればと思ったほど、
感動しました。参加された皆様ありがとうございました。
 今回の2つの山行で、春夏とは違った雪山の風景、輝き、サラサラの雪にピーンと張り詰めた
空気、などなど、魅せられました。たまたま良い天候に恵まれ、もちろん本当は厳しい所であると
思いますが、少しずつ自分の登れる範囲で雪山にも登ってみたいです。
とにかく、昨年の”雨男”の称号を脱っすべく、年末年始は晴れの好スタート!!
長い書き込み失礼しました。

初春 投稿者:Koba  投稿日: 1月 1日(木)19時56分1秒

明けましておめでとうございます。

年末山に行かれた方、お疲れさまです。今年も安全を第一に山に行きましょう。
 


KAKO