2004年11月掲示板

 



12月例会 気象講座について 投稿者:ikeda  投稿日:11月30日(火)23時09分15秒

ikedaです。
koba代表のご指示で12月の例会で「冬山の気象講座」として1時間ほどご説明させて頂きます。
内容は、冬山の特徴、大雪の目安、注意すべき気圧配置、雪崩等をできるだけわかりやすく説明したいと思っています。
限られた時間ですので、もし取り上げてほしい題材、気になる疑問点、質問などありましたら、あらかじめ頂ける助かります。当日までに資料を用意し、分かる範囲で御説明します。宜しくお願い申し上げます。

日程:12月20日(月)
   スタートは私の仕事の関係で19時30分くらいからになるかと思います。

場所:いつも巣一会館   

小仏城山に赤バイ隊員と救急車 投稿者:やっさん  投稿日:11月29日(月)14時13分20秒

昨日、高尾山から小仏城山まで歩いて具沢山肉雑煮を食べていたらサイレンとともに東京消防庁の赤バイクが二台出現し、山頂にバイクを置いて東に下りていきました。何か事故があったようです。次いで四人ほど通過し、そのうち救急車も登ってきて・・。

1時間待っても隊員は戻らなかったのですが、あんな場所で転倒も滑落もないだろうから誰か病気にでもなったのでしょうか。

もみじもきれいで暖かなハイキングでしたけど、珍しいものを見てしまいました。

講習会内容 雪上での確保 投稿者:Koba  投稿日:11月25日(木)23時44分29秒

○雪上での確保 以下の事をやってみよう。スノーバー持ってきて下さい。
 (1)スタカット確保 
   @スノーバーの打ち込み A腰がらみ確保、肩がらみ確保 
   Bスタンディックアックスビレー
 (2)コンティニュアス確保

○参考文献 アルパインクライミングです。
   @大阪方式
   Aヒマコン2

12月雪上訓練のお知らせ 投稿者:Koba  投稿日:11月24日(水)22時53分49秒

リーダー部の講習会のお知らせです。12月谷川岳で冬山雪上訓練を計画しています。メンバー募集です。興味のある方は連絡下さい。

○日時:2004年12月18日(土)〜19日(日)
○場所:谷川岳・天神尾根
○訓練内容:基礎の雪上訓練 アイゼン歩行 直登、斜登高、トラバース、方向転換、耐風姿勢、滑落停止、ザイルを付けた確保、ツエルトの使用法

○雪崩講習:雪崩ビーコン練習、ゾンデの使用法、弱層ハンドテストなど
○天候が良ければ谷川岳登頂。

1日のみもOKです。
○メンバー 今のところ3名です。

(無題) 投稿者:oohs  投稿日:11月24日(水)20時30分11秒

下の天気男は晴れ男の誤りでした。訂正します。

碧岩・大岩 投稿者:oohs  投稿日:11月24日(水)18時43分5秒

 昨日は久々のIKEDA予報士や山ちゃんを加え、田仲さん、加藤さん、なかじ君と6人で、西上州の大岩と碧岩に。半袖1枚でも暑い好天で雲一つなし。風もなし。予報士は
天気男でもあったらしい。

 最初の難関は居合沢沿いの道にある橋や桟道。霜解けで濡れた横木がつるつる滑る。丸太から角材を取った残りの皮に近い部分を使った断面が三日月の物が多く、その中心側ではなく丸い方を上にしているから、気をつけててもオットット、となる。
 3段の滝の上で双子岩方向の道と分かれ、左の小尾根を越して碧岩沢に入る。二つ目の二俣を左に入るとすぐ左手の急斜面を登る踏み跡が分かれる。枯れ葉に覆われてあまり歩かれてないように見え、見送ったが、これは左の方がよかった。帰りにそちらを下ったら、しっかりした道で歩きやすかった。左岸の道はやがて第2の難関となった。下は湿った土でずるずる滑り、両側の細枝だよりの藪気味の急登が尾根に出るまで続いた。尾根筋は明るい好ましい道だ。
 碧岩の登りは2カ所ロープが固定されていて、最初のは問題なし。二つ目は田仲さん、加藤さんに補助ロープを使用。出だしの傾斜がきつい。ここは上から落石がポロポロ落ちるので、下にいる時は要注意。
 上はぐるりと見渡せ、非常に気持ちがいい。ここで野菜、キノコ、ソーセージにカマボコまで入った具だくさんなうどんの昼食。
 満腹になったところで腹ごなしに大岩往復。こちらは傾斜が緩く、丁寧に登れば問題ないが、左手が高差50mくらいありそうな壁で高度感は十分。

 ハイキングにしてはハードだけれど、なかなか楽しめました。皆さんお疲れさんでした。

立山雪情報 投稿者:kinkin  投稿日:11月23日(火)12時33分24秒

21日、ガスの中、雷鳥沢滑降。夜、雪。
22日、快晴。新雪を一の越から滑降、雷鳥沢も滑降。
とてもよかったです。
23日、快晴。滑らず帰京。
斜面はギタギタになってますが、どこでも滑れます。

初雪の雲取・飛龍 投稿者:yassan  投稿日:11月22日(月)18時09分59秒

21日は大輪から登って白岩山を過ぎたあたりからあられ。雲取山避難小屋は−3℃まで冷えたけど明け方は星がきれい。初雪の日にポラリスを探すなんて、冬ソナみたい。
今日は飛龍から丹波のめこい湯に浸かって1時45分のバスで帰ってきました。

例会 投稿者:山口  投稿日:11月21日(日)21時46分21秒

22日の例会、仕事の都合で出席できません。
救急講習、ぜひ参加したかったのですが残念です。
会計担当が、二人とも出席できず申し訳ありませんが、事情をご理解の上、会費未納の方は振込みで入金くださるよう、よろしくお願いします。

21~22大輪・雲取・飛龍・丹波 投稿者:yassan  投稿日:11月19日(金)21時07分35秒

五月のリベンジで飛龍を目指し、のめこい湯でくつろいでから巣鴨例会に行きます。
天気はよさそうですし、今回は妙法をカットして雲取避難小屋泊の予定です。

11月23日、山に行きませう 投稿者:なかじ  投稿日:11月17日(水)15時18分28秒

こんにちわ、なかじです。

11月22日例会の翌日、23日はいろんな人がお休みのようなので
みんなで日帰りで山に出掛けませんか?

行き先は西上州・ミドリ岩&大岩を検討中です。
軽い岩尾根歩きになります。
今のところ、なかじ、oohs氏、カトーさんが参加予定です。

よろしかったら ご一緒しませんか?
なかじまでご一報ください。
詳細は個別にお知らせいたします。

小雨の15日は日光の鳴虫山 投稿者:yassan  投稿日:11月16日(火)11時09分4秒

小雨の中を落ち葉を踏みながら日光鳴虫山を歩いてきました。
山頂の展望台の下で雨宿りしましたが寒かった。もう冬の到来を感じますね。
昨日は霧にけむる女峰山あたりしか見えませんでしたが、日帰りできる山なので、
冬の空気の透き通った日にもう一度歩きたいものです。

距離10.3km,登り累計は途中のアップダウンもあるので750m程度、
名所の含満渕に下山するので観光の楽しみもあります。
東武日光9:15 神ノ主10:05・鳴虫山11:00~15・松立山11:30・含満渕12:30~13:00(おそば)・
東武日光駅13:35

Kobaさんご紹介の地図閲覧は色がついたことと隣の図への移動がスムーズになるように改善され
て便利になりました。ただ、欲しい区域だけ印刷する方法は、まだマスターしていません。

国土地理院が地図閲覧サービス(試験公開 投稿者:Koba  投稿日:11月16日(火)05時56分26秒

○国土地理院が地図閲覧サービス(試験公開)しています。
2万5000分の1の地図がカラーで見やすく表示されます。

 アクセスは http://watchizu.gsi.go.jp/

湯河原でも三日月と星々 投稿者:Pt  投稿日:11月15日(月)11時47分9秒

僕も先週の10(水)湯河原幕岩で早朝6時頃に東の空に三日月を囲む様に、大きく輝く3点の星を見ました。あの星々は火、木、金星だったのですね!雲一つない綺麗な朝方で、かなり感動的でした。天体観測もゆっくり、ゆっくり回る星や星座のメリーゴーランドですね。
17(水)も湯河原幕岩に行く予定です。ご一緒して下さる方いらっしゃいましたら、ご連絡下さい。


2002年恋ノ岐沢 投稿者:Koba@祝メリーゴーランド  投稿日:11月15日(月)02時50分45秒

たつみさん、メリーゴーランドRPオメデトー! 今度教えて下さい。

○2002年に行って大きな岩魚のいた恋ノ岐沢の写真45枚をYAHOOフォトにアップしました。スライドショーで見て。
YAHOOフォトに写真45枚あります。

http://photos.yahoo.co.jp/koba552000です

明け方金星・木星・火星が大集合 投稿者:yassan@星に祈りを  投稿日:11月14日(日)07時36分28秒

夜の歩きをなぜ「カモシカ」っていうのでしょうか。昼も見かけるので夜行性でもないだろうし・・。


ラマダーンも終わり新しい月になりました。
オリオン座など、星の観測には良い季節です。
17日の月齢5.2の月は21時には西に没するのでそれ以後は暗い歩きになりそうですね。
でも明け方5時頃には明けの明星(金星)の上に木星、下に火星が並んで昇り、かなり感動的。
8日の明け方に酉谷小屋ではこれに三日月が加わってとてもにぎやかな東の空でした。

私は仕事で参加できないけど晴れることを祈っています。

夜の交流山行? 投稿者:Pt  投稿日:11月13日(土)21時41分20秒

17(水)の夜から18(木)の朝にかけて丹沢表尾根(大倉尾根か戸沢)のカモシカ山行を予定しています。メンバーは今のところ高橋さん、伊藤さん、Pt。下山後、朝からビールで小宴会!?
星を眺めながら山歩きしませんか?(18の天候が微妙で星が出るか分かりませんが???)
ご一緒して下さる方、いらっしゃいましたら高橋さんか僕まで、ご連絡下さい。


奥多摩の榧ノ木山 投稿者:サリーちゃんのパパ  投稿日:11月13日(土)13時06分31秒

奥多摩紅葉のお勧めコースです。自然林が残る榧ノ木山 1480m(かやのきやま)
がお勧めです。バス停の倉戸口から標高差は940m。落ち葉の絨毯を歩きました。
下りは水根沢林道がお勧めです。他にも時間があれば水根山〜鷹ノ巣山から浅間尾根など取れそうです。

奥多摩FCと両神沢登り 投稿者:山口  投稿日:11月12日(金)15時06分49秒

たつみさん、メリーゴーランドRPオメデトー!

9、10日は、奥多摩フリークライミングへ行ってきました。
二日とも見事な秋晴れ。
一日目は、白妙の岩場へ。正面壁はまだ染み出していて時期尚早。でもこの冬にぜひ落としたいルートたちをながめることができて満足。ディンプルフェースでいつもの10台を1、2本やるが、やっぱり白妙は悪いなー!でもこの悪さが好きです。
二日目は、氷川へ。フェイスルート5.7は、登るにしたがって大変眺めがよく、フォローで回収してもらったので、ちょっとしたマルチピッチ気分味わえました。その後、C峰へ移動してイクイノシシ11dを。95%カチ、それとデッドもあってかなり指にくるけど、ずっとやってたらRPできるかな…。またTRYしたいです。

11日は、oohsさんと両神の沢へ。
oohsさんがやってらっしゃる両神の地域研究のお供をさせてもらうとこができ、興味深い遡行でした。こういったトポにもない沢を行く場合は、当たりとハズレがあるそうですが、今回は当たり!でした。F1は、まだ身体も温まってないのに、この時期にシャワークライム…。自分は自身ないのに、oohsさんにリードさせてしまいました。。。フォローで行ってみて、こんなにびしょぬれでハーケン打ったりして大変だったろうなーと思いました。その後、程よい変化に富んだ滝が続々現れ、1,2、巻いた滝もあったけど目標のF16まで、いいペースで行きました。下降は、道が見つからず、靴がどろどろになりながらザレを行く時には、登られてない沢だからなーと思いました。距離の短い懸垂で、45mロープを使ったことによって時間かかったので、長めのお助け紐や、20mくらいの懸垂用ロープを持っていくと便利そうです。
oohsさん、楽しい沢でした、ありがとうございました。

金毘羅 投稿者:たつみ  投稿日:11月12日(金)01時37分54秒

今日はPくんと秩父の金毘羅岩に行きました。
昨年の夏同様染みだしがあって状態はあまり良くなかったけど、お目当ての「メリーゴーランド」(12a)は何とか登れる状態。モグ(10b?)から回り込んでヌンチャク掛けと掃除。次に1年以上前のムーブを思い出すように試登。次の本気トライでレッドポイントしました。
昨年夏にムーブは出来ていたのに行く度に岩の状態が悪くてレッドポイントできなかったのが、やっと登れて嬉しかった〜!!!
2つ☆だけど、出だしのボルダームーブから垂壁に繋げて最後は前傾、と変化に富んでるし、最初の一手から最後の一手まで気を抜けないし
「文句なしに楽しめる岩(ルート)です。お薦めできます。」

8月の山寺以来の外岩だった先週に甲府幕岩で「ダーティークライマーズ」(11b)をRPして“外岩感覚”を取り戻した気がします。
4月の二子山「ノースマウンテン」以来7ヶ月ぶりのトゥエルブ。長い空白でした。

小森川支流滝ノ沢 投稿者:oohs  投稿日:11月12日(金)00時19分50秒

今日は両神山域の小森川滝ノ沢に、山口さんと行ってきました。
山口さん、おせわになりました。

遡行開始は9:00。
ずっと天気だったので水量は少ないだろうとおもったら、意外としっかり流れていた。
F1(2段15m)の直登はシャワー。朝1で腰が引けたけど、山口さんはやる気満々。
尻をたたかれるようにして取り付いたら、水温はそれほど低くなかった。
でも袖口から入る水は冷たかった。
ハーケン1本とフレンズ(カム)を使用し、ハーケンは残置。
この沢は登られてないのか、残置ピンはまったく見つからなかった。
ここからF16まで、明るい沢筋に滑や直瀑が連続する。
そのほとんどが直登できてとても楽しい。巻いた滝も、夏に登りたいと、山口さんはやる気十分。
F12は、滝の中を横断する。F15(2段8m)のレイバックぎみの直登も面白い。
F16の上で沢はなだらかになるが奥はまだ長い。
時間があれば、尾根まで詰めたいが、今回は二又の奥を少し探っただけで下降した。
インターネットの滝撮隊あるいは滝見隊の記録では、仕事道を下っているが、今はあらかた崩壊していて、一部しか使えない。道を探して時間をロスした。
懸垂下降とクライムダウンで、結構時間がかかり、下山は16:00。
直登記録がなかったので慎重に行動し、時間は実働以上にかかってます。
文句なしに楽しめる沢です。お薦めできます。

冬山装備持参のお願い 投稿者:Koba  投稿日:11月11日(木)23時28分15秒

会の冬山装備ですが、スノーソー、スコップ、トランシーバーを持っている会員は、今度の例会に持参して下さい。


ニュース 投稿者:尚尚  投稿日:11月11日(木)01時46分36秒

小山田大ちゃんが、スイスで「ドリームタイム」(V15)実質2トライで登ったらしいです!!大西良治君も小川山で「冬の日」四段を第2登。刺激になるねぇ〜!!

鳥屋戸尾根と長沢背稜の注意点 投稿者:yassan  投稿日:11月 9日(火)21時31分57秒

先日のコースの概略をお話しますね。
川乗橋〜蕎麦粒・三つドッケ・酉谷小屋泊〜長沢背稜・雲取山・鴨沢はかなり長いコースです。

一日目は14km,登り累計1200m,正味7時間。2日目は21km,登り累計1200以上、標準10時間、今回は急いで8時間。

鳥屋戸尾根は笙ノ岩まで700mの登りを二時間、急崖一箇所。その先は五つほどこぶを越え、途中で右の枝尾根へ迷う道が二つ、登り300とはいえ400mほどの感覚で1時間40分。
蕎麦粒から天祖分岐まではなだらかな登り加減の巻き道で歩きやすい。
一杯水は今回は水量豊富でしたが去年五月はちょろちょろ。小屋はきれいで十五人可能か。
酉谷小屋もきれいで七人程度。水は常時豊富。ともに土曜の夜は混雑で定員オーバーとのこと。

天祖分岐から芋の木ドッケまでの長沢背稜の尾根道は登り420から500mの感じ。左折右折のピークで逆の枝尾根に迷い込まないよう地図読み必須。ドッケ手前に倒木多数で跨いだ
りくぐったり難渋。ドッケから縦走路への下りは尾根を外さぬよう慎重さを要す。約三時間。

あとは整備された登山道。雲取山荘のCCレモンは400円ですが、水をがぶがぶ飲めるのがありがたいですね。

紅葉3DAYS 投稿者:Pt  投稿日:11月 9日(火)20時58分51秒

遅ればせながら交流山行に参加された皆様お疲れ様でした。
豚汁を囲んだ宴会楽しかったです。豚汁とても美味しかったです。皆様の豚汁作りの手際の良さに
アウトドア料理が出来るとカッコいいなぁと改めて思いました。
翌4(木)は高橋さん立見さんと甲府幕岩にクライミングに行きました。日当たり良好暖かく快適でした。ダーティークライマーという11b/cのルートに挑みましたが、やはり難しかったです。
中央道を走っていると富士山や南アルプスの稜線付近には真っ白な雪が付き、下界は暖かい日が続いていますが、山はもう冬何だなと白銀に輝く稜線を眺めて参りました。
翌5(金)は、なかじくん、kinkinさんと表妙義縦走。妙義神社〜白雲山〜相馬岳〜金洞山〜中之岳神社。今回、妙義山は4回目でしたが、いつか縦走してみたいと思っていたので、晴天の紅葉ベストシーズンのなか険しい岩峰郡を越えて表主稜線を登れて、嬉しかったです。鎖場の通過は、いつか行ってみたい槍穂の大キレットの良い予行演習になりましたが、今回は軽量なハイキング装備でしたがテント他家財道具を背負っていたら、辛いんだろうなぁと思いました。(実際に入会間もない2年前にアニキと中之岳神社〜金洞山〜ホッキリから下降をテント泊まり装備で歩いた時は辛かった。)
なかじくん、kinkinさんありがとうございました。

両神山小森川滝ノ沢 投稿者:oohs  投稿日:11月 9日(火)12時01分57秒

山口さん、ぜひお願いします。一緒に行きましょう。
滝ノ沢の詰めは1115.1mの山なので、さほど水も冷たくないでしょう。
滝も多く楽しいですよ、きっと。

なかじさんとyassan、ikedaさんへ 投稿者:Koba@まとめてレス  投稿日:11月 9日(火)07時34分43秒

○なかじさん・Ptさん・kinkinさんへ… 表妙義縦走お疲れ様です。こんなところ注意したほうがいいよ、とか事前の状況と、現地コースの状況がちがっていたなど、注意点や、こんな装備があればよかった、駐在さんに報告した内容など、山行報告書にまとめて例会で報告お願い致します。

○yassanへ・・・鳥屋戸尾根と長沢背稜の地形図をみたら長いコースですね。コース中の水場や酉谷小屋の様子など教えていただけるとありがたいのですが。

○ikedaさんへ…新潟県中越地震から2週間が過ぎましたが、お元気な様子で一安心です。全村避難になった山古志村など高齢者の方は入浴、食事など日常生活も大変ですよね。寒くなりますので風邪など引かぬようご注意下さい。

oohsさんへ 投稿者:山口  投稿日:11月 9日(火)00時01分23秒

携帯の留守電にも入れさせてもらったのですが、11日両神に行かれるとのこと、よかったら同行させてください。秋のお山を楽しみたいです。今晩はなぜかず〜っとPCからインターネットに繋がらなくて、HOT MAILの私はメールできない状態…。しょうがないので掲示板をお借りしてます。明日昼頃から明後日まで山に入るため自分の携帯は繋がりません。明後日の夜に連絡させてもらっていいですか?

(無題) 投稿者:ikeda  投稿日:11月 8日(月)20時23分4秒

忙しくしばらくPHに入らなかったのですが、本日oohsさんからmailを頂き、皆さんのご支援のこと知りました。お気遣いに大変申し訳なく大変恐縮しております。
私は金帰月来の生活に戻り、週末は片付け冬囲の準備、大根、白菜、キャベツの収穫といつもの初冬の生活です。まだまだ余震が続いて落ち着きませんが、備えは十分。震度6がきても(こなくていいけど)家は大丈夫だと思います。食べ物、水、電気、ガス等ライフラインもまったく問題なく過ごせます。山古志や川口のことを思えば十日町はまだまだましです。
ですから、どうかご心配くださいませんようにお願いします。皆さんのお気持ちがとてもうれしくことばになりません。そのお気持ちで十分です。元気が出ました。本当にありがとうございました。落ち着いたら例会か忘年会にでも顔が出せればと思っています。では


静かな鳥屋戸尾根と長沢背稜 投稿者:yassan  投稿日:11月 8日(月)18時27分39秒

妙義の駐在さんは仕事熱心なんですね。登山届けの箱に何十枚も積み重なっていて、だ
れも見ないんだろうな、って場所がほとんどなのに。捜索願が出ると箱を開けるんでし
ょうね。

7日に川乗橋(9:45)から鳥屋戸尾根を蕎麦粒に登り三ツドッケを越えて酉谷小屋(16:55)泊
今日は小屋(5:50)から長沢背稜・芋の木ドッケ・雲取山(11:30)から鴨沢(13:50)
1400m以上ではほとんど枯れ木ですが1000〜1200mあたりの紅葉と黄色のカラマツがきれい
でした。

反省(だけならサルでも・・・) 投稿者:なかじ  投稿日:11月 8日(月)01時27分40秒

土曜日に大学の後輩と宇都宮の古賀志山に行ってきました。
古賀志山で毎年恒例のアイゼントレを冷や汗をかきながらやり、
心身ともに疲労しきって岩場を後にしました。
その後、栃木の実家へ帰ってぐうぐうと居眠りをしていると、携帯の着信音が。
時間は20時前後。液晶画面には「nmt氏」の名前が表示されていました。
「しまった!!」
下山報告をすっかり忘れておりました。m(_ _)m
「計画書はきちんと提出してくださいっ!!」なんてえばってるくせに、
なんともお恥ずかしい有様です。
nmtさんご心配おかけして申し訳ありませんでした。

計画書に絡めてもう一件。
古賀志山の前日、5日(金)のこと。
なかじ・pt氏・Kinkin氏の3名で表妙義を縦走してきました。
登山口である妙義神社で朝一番のお参りを済ませた後、
境内の外れに設置してある登山届けポストに我々の計画書を投函して行動開始しました。
スリルのある鎖場、ちょうど見ごろの紅葉を楽しんで無事下山。
16時頃もとの駐車場まで戻ってくると、pt氏の携帯に謎の電話が。
電話の相手はなんと妙義の駐在さん。
投函してあった計画書を見て、我々の安否やコース状況を問い合わせてきたようだ。
(リーダーなかじはそのとき携帯の電源を切っていたのでpt氏のところにかかってきたようだ)
駐在さん、お勤めご苦労様です。

清掃ハイク+会山行 投稿者:管理人 あさじゅん  投稿日:11月 7日(日)01時08分30秒

山内さん、この前の大会での報告にはすごーいって驚きましたが、
その上清掃ハイクとは、君はなんて素敵な人なの!って思いました。
紅葉綺麗だった?今ってどの程度の色づきなのかな?いいですねー。

交流山行参加のみなさん、楽しかったみたいで良かったですね。
私はちょっと用事があって行けませんでした。すみません。
くりたけって食べた事ないんですけど、美味しいって聞くと興味ありますね

交流山行・YAHOOフォト 投稿者:Koba  投稿日:11月 6日(土)20時49分8秒

11月3日交流山行ハイキングお疲れさまです。
ある尾根を下山中にキノコを越山さんが発見。リーダーが1つつまんで味見をした。
キャンプ場に戻り、売店の女性にきいたところ「この辺で食べられるキノコは無い」と言われた。メンバーの中にキノコ図鑑を持参した人がいて、キノコ図鑑でみたら食べられるキノコの「くりたけ」と判明しました。

YAHOOフォトに写真3枚あります。

http://photos.yahoo.co.jp/koba552000です。

ハイキング 投稿者:山内  投稿日:11月 6日(土)18時09分29秒

 紅葉シーズン!今シーズン初、紅葉した山の中を歩いてきました。
先月の大会後、あの大会で一気に1500人もの人が山を走り・歩き、なんだか山に悪いなー。走りっぱなし、荒らしたまま・・・感謝も込めて、清掃&紅葉ハイキング!
今回は、御岳駅〜御岳山〜大岳山〜鋸山〜奥多摩駅のコースを歩いてきました。
大会のコースのほんの一部分しか清掃できませんでしたが、今後も少しずつコースを歩いていこうと思います。
 何だか車の部品の様なものまで落ちてて、何でここに?という物もありました。
ほとんど、飴・ガムの包み紙でした。
 紅葉の方は、ほとんど下を見ながら歩いていたので、じっくり色づいた木々を見れませんでしたが、どんぐり・落ち葉や落ち葉の匂いで季節を体で感じることができました。
充実した休日でした。頑張って早起きして良かった!

事故調査報告書を読んで 投稿者:yassan  投稿日:11月 6日(土)16時23分31秒

日本山岳レスキュー協議会の第二回山岳事故調査報告書が日山協のページ
http://www.jma-sangaku.or.jp/index.html
から以下のpdfファイルで読めます。
http://www.jma-sangaku.or.jp/jimu/docs/temp/%91%E6%82Q%89%F1%8ER%8Ax%8E%96%8C%CC%92%B2%8D%B8%95%F1%8D%90%8F%912004.6.26.pdf

日山協・労山・都岳連の事故の統計が載っていますが、19ページあたりに所属山岳会への計画書の提出率が日帰り73%、宿泊81%となっています。これ自体は低くないという評価のようですが、このうち家族にも計画書を渡しておくというのは18%程度のようです。また、併せて警察へも事前に届け出る必要があるのではないか、というようなことが書いてありました。

会への提出率を高めるとともに警察への届出なども考える必要があるかな、と思いました。

紅葉賀 投稿者:oohs  投稿日:11月 6日(土)03時34分6秒

キノコは無毒だったようで、なにより。
買い出しや後片付けも、おせわになりました。
送られてきた写真を見ると、皆の顔もだいぶ色づいて、けっこうなもみじの賀でした。
またやりましょう。

◇14日(日)、天気が下り坂なのが心配だけど、悪くなければ沢に行くつもりです。
行ける方、連絡を。

クリタケはうまかったです 投稿者:yassan  投稿日:11月 4日(木)06時58分4秒

参加者のみなさん、昨日はお疲れ様でした。豚汁おいしかったです。

有毒のニガクリタケとは色が違うから、と安心していくつもたべたクリタケ。シャリシャリ歯ざわりが良くてうまかった。
風邪気味だったのでキノコの影響がどうなのか判然としませんが、特に体調が悪化したようでもありません。

紅葉狩りと花見 投稿者:oohs  投稿日:11月 4日(木)00時02分3秒

今日は交流山行に12人も参加し盛況。
yassanの返事で安心して東飯能合流。
幹事さん、みなさん、お疲れさんでした。

始まった紅葉に、桜の花(寒桜?)もめでて、楽しい交流山行となりました。
曇りで上はガスと、天気はいまいちだったけど、暑くもなく寒くもない中、河原で豚汁を作ってたらふく食べ、酒はほどほどにして、でもビールにワイン、焼酎と、それなりにあったか。あとは温泉で締め。
ところで、山中で越山さんが採ったキノコ、食べておかしくなったのはいない?

飯能8:45→東飯能8:48ということで 投稿者:yassan@SL  投稿日:11月 2日(火)18時35分8秒

予定は飯能8時45分発のバスです。
八高線の方は東飯能乗車が便利でしょう。
多分かなり混むと思いますが、ともかくそのバスに乗車すれば合流できると思います。

3日のバス 投稿者:oohs  投稿日:11月 2日(火)01時51分41秒

僕も3日参加しますが、バスは飯能駅8:45発?
これは東飯能駅8:48発になるようだけど、東飯能で合流というのもあり?
八高線だと便利なんだけど。

11月3日交流山行 投稿者:Koba  投稿日:11月 2日(火)00時23分41秒

3日のメンバーですが13名に増えました。楽しみです。行ける方はメール下さい。
○下記電車があります。 西武池袋駅7:36−飯能8:23

7日〜8日に長沢背稜はいかが ? 投稿者:yassan  投稿日:11月 1日(月)21時45分28秒

7日〜8日に長沢背稜を川乗橋・蕎麦粒・酉谷小屋(泊)雲取山・鴨沢コースで歩きます。
興味ある方はご連絡ください。

http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/4290/#1


交流山行 投稿者:白金  投稿日:11月 1日(月)00時48分48秒

都合が良くなったので3日の交流山行に僕も参加させて頂きます。宜しくお願いします。豚汁楽しみですね。
いつも例会を欠席し申し訳ありません。後期会費未納の方でご都合の宜しい方は交流山行でもお預かりします。お釣りの無いよう、封筒などに入れて持参して頂けると助かります。




KAKO