2005年1月掲示板 |
短信2月号 投稿者:みえさん 投稿日: 1月31日(月)22時07分30秒
短信2月号の発送、完了しました。
何か不備がありましたらご連絡ください。
地形図入手の便利ソフト 投稿者:なかじ 投稿日: 1月31日(月)01時36分9秒
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、「カシミール3D」というフリーソフトを使うと、国土地理院の無料地形図閲覧サイトと連動して、好きなように地形図をカラープリントできます。
(友人に情報をもらって、試してみました。)
磁北線も簡単に入れられますし、地形図も好きな位置取りでプリントアウトできます。もう、地形図のコピーをのりで張り合わせたり、地形図のつなぎ目の山にイライラする心配はありません!!
(やったね!!)
興味のある方は、「カシミール3D」で検索して、ダウンロードしてみてくださいな。
山行掲示板 投稿者:oohs 投稿日: 1月26日(水)02時20分32秒
さっそく山行掲示板を読ませてもらいました。
安蘇の山は遠いので、なかなか足が向かないけれど、よさそうですね。
アルミアイゼンは雪専用でしたか。でも軽いのは魅力ですね。
山行掲示板は、分量に制約がないというか、詳しいほど後のために役立つというのがいいですね。
山行報告用掲示板について〈補足〉 投稿者:山行報告用掲示板管理人 投稿日: 1月25日(火)23時07分39秒
下記の書き込みの通り、山行報告用掲示板の「検索機能」は「題名」にのみ機能しますので、あとあと検索しやすいように配慮して題名をつけて頂けると幸いです。またyassanがご指摘の通り、一般の投稿者は「題名の修正」はできませんので、その点についても配意願います。
ただし、管理者については、「スレッドの削除」「記事の修正」等の権限を付与されていますので、「題名」の修正も可能です。誤入力してしまった際などはご相談ください。また題名に「山域・山名・ルート名」など、ルートが特定できる情報が入っていない場合は、修正をかけさせていただきたいと思いますので、あらかじめご了承下さい。
山行掲示板・書いてみましょ 投稿者:yassan 投稿日: 1月25日(火)22時26分25秒
山行掲示板の新設おめでとうございます。
試しに0117高尾〜景信と0124名草〜織姫神社を書き込んでみました。
気づいたことは検索は表題のみなのでキーワードは表題に盛り込むことが必要なのですが
本文はあとで修正できるけれども表題の修正ができないようなので、スレッドを立てる方はその点、慎重に。
ともかく、最初は不十分な点ももあるかと思いますが色々書き込んでみようね。
2月分の公休 投稿者:公休表担当 投稿日: 1月25日(火)15時54分34秒
山の会・樹眩霧 公休表担当のなかじまです。
2月の公休について、申告をお願いします。
期限は1/30までとします。
オンライン公休表を利用するか、なかじままでご一報ください。
よろしくお願いします。
なかじくんの掲示板+講習会 投稿者:管理人 あさじゅん 投稿日: 1月25日(火)00時08分15秒
おお、気づかなかったよ。ごめんね。(引越しで最近ネット切れてたからさ)
凄いの作ってくれたね。大変だったでしょ。なかじくんありがとう。
それはそうと、早速トップページにリンクをつけてみたんだけど、
ページが開かないんだよ。困ったな。どうすればいいと思う?
山行掲示板って文字には下記のリンクをつけて、
http://jujujugemu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/patio/patio.cgi
足跡マークの方には http://jujujugemu.hp.infoseek.co.jp をつけたんだけどね。
どっちもダメだったよ。入り方が何か特殊みたいな事を例会で言ってたよね。
話は変わりますが、今日の例会での講習会は良かったですねー。
気象予報士の池田さんの講習会は、毎回内容が充実していて素晴らしいです。
天気の本って難しくて、私にはさっぱり分からないので、ホントありがたいです。
ポイントを分かりやすくバンバン教えてくれて、感動ものでした。
また機会があったらよろしくお願いします。ありがとうございました。
ホームページ更新 投稿者:管理人 あさじゅん 投稿日: 1月24日(月)15時43分24秒
ホームページ更新しました。遅くなって申し訳ありません。
山行掲示板の試作品を作ってみました。
ツリー形式なので書き込みに対してコメント追加できます。
まずは使ってみて下さい。御意見等ありましたら、よろしくお願いします。
月末に八ケ岳へ行きます 投稿者:たかき 投稿日: 1月21日(金)03時57分11秒
たかき@名古屋です。みなさんお変わりありませんか?
こちらも年明けから冬らしい寒さになってきました。1000メートル級の鈴鹿山脈は奥多摩に似た里山ですが、冬型になると日本海から雪雲がきます。名古屋が晴れている日でも急に風雪が舞い、足跡さえ消えてしまうことが…。この山脈がお天気の変わり目なのです。
最近は週に1〜2回、フリーの岩場へ行ったり、近所の公園の石垣でアイゼントラバース(伊藤達夫氏のマネ)したりしています。花崗岩のスラブに少し慣れてきました。
先日、三重・滋賀県境の御在所岳へ行きました。W〜X級の岩に新雪! 「冬壁」状態でした。乾いた時はアイゼンで登れたところに歯が立ちません。スタンスが埋まったスラブは雪で踏み台を作ってよじ登りました(ズルい?)。チムニーは先にザックを上げて、背中と足、ひざ、腕を突っ張って登ります。ぜんぜん上がれないわ、アイゼンが岩にこすれて火花が飛ぶわ、散々でした。まだまだ練習しなくちゃです。
今月末、30〜31日に八ヶ岳・旭東稜へ行く予定です。同時期に入られる方がおられましたらお会いできるといいですね。
アルミのアイゼン 投稿者:聞きかじりのおとこ 投稿日: 1月20日(木)18時47分3秒
基本的に「雪面」のみで使用することが条件だったと思います。
岩・氷などのミックスでの、積極的な使用には耐えないとの説明を受けた記憶があります。
(スノボブーツ用にひとつ持ってます。)
スレッド掲示板&アルミアイゼン 投稿者:oohs 投稿日: 1月20日(木)01時54分16秒
◇山行報告をまとめてキーワード検索できたら、あとで利用するのに大変便利だね。
書き込みが増えるほど、役に立つ情報が増えるわけで、おおいに利用したいね。
用意してもらってありがとう。
◇アルミのアイゼンって、怖そうだけど、大丈夫?
12本ということは出刃があるのだろうけど、その1本に全体重をかけてはいけない、
とか、体重は50kgまでとか、そんな制限はないんですか。氷にも刺さるのかなあ?
山行報告用のスレッド掲示板 投稿者:なかじ 投稿日: 1月19日(水)17時33分36秒
昨年末に少々話題になりました、「スレッド式掲示板」なるものを試作してみました。
・記事をキーワード検索できたり、
・投稿内容を後から修正したり、
・記事に対する補足や意見も書き込める、
そういうちょっと便利な掲示板です。以下参照願います。
http://jujujugemu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/patio/patio.cgi
http://jujujugemu.hp.infoseek.co.jp
雪を踏んで高尾〜景信山 投稿者:Yassan@冬は低山ハイク 投稿日: 1月17日(月)17時44分48秒
ジュゲムのみなさん、ROMのみなさん、こんばんは。
今日は実にきれいな冬型になり、岩組の人たちは良い日向ぼっこができたかな。
ハイキング組はお試しのNtさんと2人で昨日の雪を踏んで高尾山から景信山までスノーハイク。
富士山は大きかったけど南面(左斜面)が吹雪で霞んでいましたね、これも冬型。
先日買ったアルミ合金480gの12本爪アイゼンが実に効果的で快適でした。
来週の24日は例会前にどこかハイキング企画はないかな??
16日のテレビ@TBS 情熱大陸 投稿者:Koba 投稿日: 1月16日(日)13時19分55秒
独学でクライミングを始めた小山田大ちゃんがTVに出る。
今日23時15分のTBSで「情熱大陸」にフリークラーマーの小山田大が出ます。2000年に活動の場を自然の岩場へ移した。DVDに録画しておきます。
17(月)は城ヶ崎 投稿者:Pt 投稿日: 1月14日(金)14時07分20秒
すみません。下記の書き込みの題名、入力中にenter押しちゃいました・・・。
17() 投稿者:Pt 投稿日: 1月14日(金)14時05分35秒
17(月)は、高橋さんと久々に城ヶ崎にクライミングに行きます。
ご一緒して下さる、いらしゃいましたらご連絡下さい。
八ヶ岳 峰の松目沢 投稿者:サワ 投稿日: 1月13日(木)01時07分48秒
1/9 茅野で23:30に先に車で来ていた相方と待ち合わせ。
1:00に美濃戸口発、3:00前に堰堤広場着で仮眠。
1/10 峰の松目は出合いからトレースがあり、すでに入っているパーティがいる模様。
北沢沿いの登山道が左岸に渡り返したところからトレースをたどっていくと、大きな岩を巻いて小沢(ルンゼ?)を横切り、開けた明るい峰の松目に出る。1Fに先行の5人ほどのパーティがいる。
沢は水流があるものの滝はどれも凍っていて問題なく登れる感じ。大きくても2段15Mほどでこじんまりした滝が多いが、どの滝も垂直部分があり体力を使う…。青空をバックに白く凍った木々がきれい!
予想以上に次々に滝が現れる。途中、同ルート下降するか迷うが稜線までつめることに決定。トレースもあることだし。しかし、ここからのガレと雪の急登が長かった!稜線の樹林帯に着く頃にはガスってくる(14:30)。
赤岩の頭までの稜線は一度下ってあとはゆる〜い登り。積雪は20〜30cm。樹林帯のスノーハイク…と行きたいところだけど、へたった足はナマリのように重いのだ。標高が上がる赤岩の頭直下は強風の吹きさらしで顔が痛い。赤岩の頭からは硫黄岳への登山道を転がるように赤岳鉱泉へ下る。一休みして更に堰堤広場へ下る。テント撤収。更に美濃戸口へ下る。20:00過ぎ到着。やっぱり体力必要!だね。と思わされた山行でした。
今シーズン雪山事始め・その3 投稿者:なかじ 投稿日: 1月12日(水)20時41分0秒
2005.1.9(日)
6時、薄暗い中、大学の後輩らと共に西黒尾根に向かう。空には雪雲が時おり飛来してくるものの、青空も見え隠れしているので、天候は悪くないと判断していた。
登山センターからは前日のものと思われるトレースがうっすらと残っており、これを追うこととする。送電線の鉄塔まで順調に登ってくると、その少し上で単独の登山者が降りてきた。早朝に肩の小屋から降りてきたのだと思い声を掛けてみると、昨日から一人でラッセルして登ったものの、気力が萎えてしまい下山したとのことだった。彼の他に入山者はいないとのことなので、俄然気合が入る。それから10分もしないところでトレースは無くなり、テントを張った跡地を発見。今日は大分締まって歩きやすい雪だが、昨日は相当フカフカでラッセルはきつかったようだ。夏タイムで言うと、1時間くらいのところで先の登山者は降参したこととなる。
トレースが無くなったころ、空は一面灰色に。次第に北風が吹き始める。ラッセルはツボ足で膝くらい。踏み込むとグッと締まるコンディション。メンバー4人で交代しながら順調に進む。
気が付くと風雪が激しくなっていた。樹林の中でもビュービューと風が吹きつけ、雪片が顔面に突き刺さるようになってきた。西黒尾根の中間地点付近、ラクダのコブ手前に差し掛かったところでひと思案。ここから上部は風除けが全く無いのだ。防風、防寒対策には万全を期していたつもりだったが、山めぐりも三日目ということで疲れが出たのか、手の指がジンジンと冷え始めていた。やがて疼痛が激しくなり我慢できなくなってきた。不安が顔を覗かせていた。
朝はあんなに天気が良かったのに・・・、冬型は確実に強まっている。現時点でもずいぶん気温が低下しているし、冬型回復の見込みはない。身体もコンディションも良くない。メンバーと協議の結果、ここで敗退とすることとした。時間は11時頃。
下山途中、吹き溜まりを見つけ、ミニ雪崩講習会。積雪層観察や弱層テストを行う。斜面を掘ったついでに、雪洞構築の練習を行った。OB組と現役組とで競争、判定はまあ引き分けということに。各々の作った雪洞の中で、外の暴風雪を全く気にせずに休憩。本当にこんな暴風雪の日には雪洞がありがたく、温かい。
休憩後はかけるようにして下山。しかし、登りでつけたばかりのトレースはほぼ消えていた。風雪の激しさを物語っているようだ。登山センターまで戻ってくると、凍結していた道路に粉雪が20cmほど被っていた。
以上、報告でした。
今シーズンも雪山、スキー&スノボ、アイスと遊びまくりたいと思いますので、お時間のある方、声を掛けて下さいませ。
今シーズン雪山事始め・その2 投稿者:なかじ 投稿日: 1月12日(水)20時38分4秒
2005.1.8(土)
神楽・みつまたゲレンデにスキートレに行く為に、大学の後輩達と関越道・谷川PAで待ち合わせ。7:00集合とのことで池袋を5:00に出発するも、三連休初日のスキー渋滞に捕まり1時間の遅刻。関越トンネルを越えると吹雪。いい雪が期待できそう。
ゲレンデに到着すると、上部のリフトは暴風雪の為運休。午後になれば冬型が緩むという予報に期待し、下部のみつまたエリアで基礎練習。ここ2、3年、スノボしかやっていなかったので、新調した高性能スキーセットをうまく乗りこなせなかった。ゲレンデでは他の山スキーヤーやテレマーカーもいて、暴風雪で神楽峰等に行けない鬱憤を晴らすべく、ガンガン滑っていた。
吹雪のためコースの雪は上質で、コース脇の非圧雪地帯などはスキーでも膝〜腰の深さ。スピードを殺すとハマってしまって大変。これではオフピステではもっと大変だろうし、風雪も厳しいからということで、神楽峰はすぐに諦めた。とにかく深雪を経験するにはいいゲレンデだと改めて感じた。
午後、天候がやや回復して、上部の神楽エリアのリフトが運行開始。それでも凄い風雪。コースには30〜60cmの新雪が積もっていて、しばらくはふわふわとしたパウダー気分が味わえた。しかしそれも30分ほどの間で、すぐに表面の新雪は荒らされ、剥がされ、デコボコのゲレンデに変わってしまった。
リフト運行停止の時間ギリギリまでスキーを楽しみ神楽を後に。一路、水上に向かい、湯テルメ谷川で汗を流し、疲れを癒した後、水上のスーパーで買い出しをして土合駅で鍋パーティー。明日の西黒ラッセル大会に備えた。
今シーズンの雪山事始め・その1 投稿者:なかじ 投稿日: 1月12日(水)20時36分59秒
久しくしております、なかじです。本年もよろしくです。
今シーズンは、昨年中が雪不足だったため、雪山には全く入っていませんでしたが、昨年末からの寒波来襲により、山にもそこそこの積雪が見られるようになりました。ということで、1/7〜9(金・土・日)に山に行ってきましたので、その報告をいたします。
2005.1.7(金)
前夜22時、八王子駅にサワ氏と待ち合わせ。なかじ号にて、中央高速(八王子〜小淵沢)利用で美濃戸へ向かう。美濃戸口の八ヶ岳山荘では、待合休憩所とチップトイレを24h解放しているので、そこで仮眠をとる。
起床し美濃戸林道を車で入る。圧雪&アイスバーンの林道は、今シーズンはまだ閉鎖されていなかった。赤岳山荘の駐車場(1000円/1日)に駐車し、南沢林道に向かう。2、3年前は閉店していた美濃戸山荘は、早朝からストーブに火が入っていた。
美濃戸の登山口から南沢林道を小一時間進むと南沢大滝との分岐に到着。大滝手前の支流小滝(約10m)にてトレーニング開始。午前中はこの小滝でTRやリードの練習。TR支点には右岸、左岸を簡単に巻いて到達できる。傾斜は80°程度で、グレードはW+くらい。シーズン登り初めで身体が慣れていないので、ちょっと恐かった。
アップもそこそこ、午後2時頃いよいよ大滝へ。見上げる大滝は下部、中間部は60〜80°で25m、そこから立ち上がってほぼ垂直部が10m。写真でみるよりもスケールがでかく、圧倒された。ビビリながらもなかじがチャレンジ・アイスクライミング。
下部、中間部を問題なくクリアし、いよいよヴァーチカル部分へ。10mのヴァーチカル部分も残り3m付近まで順調に登り進めたが、ここで前腕部がパンプアップ。我慢できずにアックステンションを入れる。その後は高さにビビって力が入りすぎ、アックステンションをさらに2回入れてしまう。計3回のテンションでクライミングを無事終了。シーズン始めなので、3テンでもまあ良しと納得させて下山。今後はノーテンを目指し精進、精進。
伊豆が岳&日光刈込湖 投稿者:yassan 投稿日: 1月10日(月)21時17分4秒
9日は正丸から伊豆が岳・子の権現に足腰快調祈願の初詣。お守りは奮発して1000円の金のわらじ。伊豆が岳の北面に雪が残り、車道は凍結していました。
10日はかわうその仲間と11人で日光湯元から刈込湖へかんじき履いてスノーハイク。
例年より雪が少なく、夏道が生きており、湖面は歩けるけれど氷はゆるい感じ。
定番のはるにれの湯に浸かって、帰りは栃木のみんみん餃子を食べてきました。
あけましておめでとうございます 投稿者:yamakei 投稿日: 1月 8日(土)22時15分2秒
PC開くのをサボってて、久しぶりに掲示板を見たら…
皆さんの書き込み、(ちょっと照れますが)すごく感激しました。ありがとうございまーす♪
12月上旬氷川屏風の「イクイノシシ」でふたつ目の11dをRPした時、12が視野に入ってきました。この波に乗ろう、と。それにしても、北川の岩場は、ほんっとに寒かった。日陰で風が強く、朝イチにウォーミングアップで簡単なルートを登ってるときは指が凍傷になるかと思ったし、「北落師門」をRPしたあとも、フリーのルートを登りきった喜びとともに冬の八ヶ岳のバリエーションルートを登ったかのような達成感がありました(^_^;)
でも、最近こんなのが続いてるんです。10月のドラゴンストリートRPの時はザーザー雨降ってたし、イクイノシシの時は指痛かったし…。で、今回でこの手のことに磨きがかかったような…。
限界グレードが上がることによって、自分が強くなったことを認識することとともに、楽しんで登れるルートが増えることが嬉しいです。
これからも、登る時もビレーする時も、初心を忘れず安全には万全を期してクライミングを楽しみたいです。みなさんよろしくお願いします。
PS:ゆりさん、お久しぶりー、ありがとー、生きてますかー?今年は‘城ケ崎の女‘いつ登場するのかな?
早池峰山 3 投稿者:Pt 投稿日: 1月 8日(土)01時39分58秒
oohsさん、みえさんが早池峰山の報告と感想を載せて下さったので、僕は写真掲示板の方に写真と感想を書きました。見てみてください〜。
登っちゃいましておめでとうございます。 投稿者:Pt 投稿日: 1月 7日(金)23時27分42秒
さすがヤマケイさん、おめでとうございます。Great Job!!!
この勢いで、13目指して登っちゃって下さいね。
(2005年だけに5番かぁ(^_^)v )
あけまして & ヤマケイさん 投稿者:ゆり 投稿日: 1月 7日(金)03時12分22秒
おめでとうございます!
「現場」を離れて久しい者として、上を目指してがんばっていらっしゃるご様子は誠に眩しいですわ〜。
本年もヤマケイさんをはじめ皆さまにとって実り多き年でありますよう心よりお祈り申し上げます。
(4番ねぇ・・・(- -))
おめでとー! 投稿者:尚尚 投稿日: 1月 7日(金)01時09分52秒
着実に目標をクリアーしていく姿勢には頭が下がりますm(_ _)m
やっぱり「兄貴」と呼ばせていただこうかな(爆)
肩を壊してからすっかりインドアクライマーになってしまいました・・・
寒さにも弱いし・・・
(三番だぁ〜(T_T))
クライマーズ12 投稿者:たつみ 投稿日: 1月 6日(木)10時54分20秒
ヤマケイさん、おめでとう! 実力的にはとっくに12クラスだと思っていたけど結構壁は厚かったのかな? イクイノシシRPでいよいよ時間の問題と期待していたよ。
それにしてもメキシコや二子のトライを経てなんと真冬の北川で! 寒さにも強えーな・・・
(2番に甘んじます)
祝!12クライマー誕生! 投稿者:みえさん 投稿日: 1月 6日(木)08時28分43秒
1月5日、ヤマケイさんが北川にて「北落師門12a」をレッドポイントしたそうです!
ヤマケイさ〜ん、やりましたねー!おめでとうございまーす!!
(やったー、いちばんのりー!)
初歩きは日光・茶ノ木平 投稿者:yassan@今年もよろしく 投稿日: 1月 5日(水)15時56分38秒
樹眩霧のみなさん、ROMのみなさん、あけましておめでとう。
明智平展望台から華厳滝を眺めた後、今年の初歩きは20~30cmの積雪を踏んで茶ノ木平まで鹿の足跡に導かれて登り300mほどのつぼ足歩き。
雪がなければ夕日岳方面まで狙っていたのですが、寒風も強いので中禅寺湖へと早々に下山してきました。
9日の伊豆が岳〜子の権現はkobaさんと2人かな、
17日の高尾〜景信山はお試しの新田さんだけかな、
参加できる人は早めに連絡してね。
早池峰山 2 投稿者:みえさん 投稿日: 1月 3日(月)01時20分54秒
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
早池峰山の速報を大橋さんがメールで送ってくださったので、私は感想です。
私にとって樹眩霧で3回目の冬山。早池峰山行参加の皆様、いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。この時期に今年も雪のお山に入れて満足です。
特に今回は装備をフル活用しての山行で、とてもおもしろかった。
アプローチの林道はスキー、アップダウンが出てくる沢に入るところからはワカン、森林限界を超えて岩場になるところからアイゼンに履き替えての登り。目印の旗ざおも使って、ラッセルもして、顔も髪もまつ毛も凍りながらの冬山フルコースでした。それでもありがた〜いうすゆき山荘のお陰でいつになく寒さ知らずで過ごせました。うすゆき山荘は本当に立派な小屋。薪だけでなく、トイレにはペーパーまで完備され、徒歩2分のところに水場もあります。至れり尽くせりで地元の管理してくださっている方々に感謝です。
食事は白金くんが気前よく用意してくれて、毎日おなかいっぱーい食べて、すっかり太って帰ってきました・・・。キムチ鍋、おいしかったです。
下山後の核心(高速道路閉鎖)が厳しかったのは、早池峰神社での詣で納めにお賽銭を忘れてしまったからなのかしら・・・?でも、無事に帰ってこれたのでやっぱりご利益があったのかなー。(高橋さん、16時間もの運転ありがとうございました)
帰宅後、さっそく近所の白笹神社に初詣に行きましたー。お賽銭持って!
それでは、新しい年が素晴らしい1年になりますように・・・。
計画を届け出た際は・・・ 投稿者:リーダー部 投稿日: 1月 1日(土)23時55分28秒
樹眩霧のみなさん、今年もどうぞよろしくお願いします。
さて、短信でお知らせしたとおり、本日平成17年1月1日より、「計画書を届け出た際には、担当者の確認を必ず受けてから山行に出かける」こととなります。(担当者と各会員で連絡を密に取りましょう。)
計画書をメールやFAX等で送信した際には、一方的に送りつけることなく、必ず担当者の確認を受けてください。その為には余裕を持った計画書の提出や意志の疎通が欠かせません。また、もし仮に急な変更等の事情があって、前夜あるいは当日に届け出るような事態になった場合でも、電話、口頭などで担当にその旨確認をとって計画書を送信して下さい。
担当者もいち社会人ですから、常時、メールやFAXが確認できるわけではありません。例えば、夜勤の夜に翌日早朝発の計画書を送られても、職場にいては計画を知り得る術がありません。皆さんが山に出かけてしまった後に、計画を受理するという事態は避けなければなりません。また、計画書や計画上の問題が見つかったとして、本人が既に入山してしまっていて、連絡を取ることも出来ないでは、計画書が意味を成しません。
皆さんのご理解とご協力お願いします。
(なお、もし担当者と連絡が取れなかった場合は、他のリーダー部員まで連絡願います。)
では、本年も山を思う存分楽しみませう。
HAPPY NEW YEAR 投稿者:小林 投稿日: 1月 1日(土)17時08分0秒
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。