2005年2月掲示板 |
明日の例会 投稿者:会計 Pt 投稿日: 2月27日(日)18時22分5秒
年度末に近づいて参りました。今年度分で、会運営に関しての代金を立て替えて下さった方で未清算の方いらっしゃいましたら明日の例会でお支払い致します。
3月の公休申告について 投稿者:公休表担当 投稿日: 2月23日(水)17時13分39秒
3月の公休の申告を、2/28(月)の例会まで受付けます。
公休の会内公表を希望される方は、
「オンライン公休表」を利用するか担当まで連絡下さい。
サルギ尾根から高岩山・大岳 投稿者:yassan 投稿日: 2月23日(水)14時06分30秒
↓の27日奥多摩ハイクの補足ですが、武蔵五日市から上養沢行き(9:26発)で終点1つ前の大岳鍾乳洞入口の神社横からサルギ尾根を登るコースをご提案しました。
高岩山展望台からの眺めに期待しています。
奥多摩・大岳山ハイキング 投稿者:Koba@春一番 投稿日: 2月23日(水)12時37分23秒
樹眩霧の休日カレンダーを利用して、近場の山に行こう計画です。
奥多摩三山の一つの大岳山ハイキング日帰りで行く予定があります。
興味のある方は、連絡下さい。コースのコーディネーターはyassanです。
1.2月27日(日) 静かな尾根から大岳山〜つづら岩〜綾滝と天狗滝を経由し千足
2.メンバー Koba,yassan,山内saki(長谷川カップ女子6位)今のところ・・・
PETZL(ペツル)社のカタログ 投稿者:Koba 投稿日: 2月21日(月)23時54分55秒
以前に誰かがPETZL社のからの注意事項を書き込みしていましたが、
以下のホームページで、カタログと同様のクライミング情報がPDFファイルで見れます。
http://www.alteria.co.jp/technical/SP/sports.htm
クライミング:基礎 など興味のある方は見て下さい。ビレーや懸垂下降に最適なカラビナ(WILLIME TRIACT)などの情報もカタログ(山のお店で無料で貰えます)
で見れます。
安蘇・足利北部の赤雪山と仙人ケ岳 投稿者:yassan@栃木三昧 投稿日: 2月21日(月)19時27分8秒
いよいよ春めいて、今日は快晴で汗ばむほどの陽気でした。
北千住6:39,入名草9:00から足利市北端の赤雪山と仙人ケ岳を歩いてきました。
チャートの凸凹岩場が好きな人にはお勧めです。
28日(月)は軽く栃木市の大平山あたり。
6日(日)は「山と渓谷」ご推薦の長瀞の野上駅から宝登山のつもり。両方【募】です。
ちょっと引っ越し&山ごもりします 投稿者:nmt 投稿日: 2月19日(土)00時18分29秒
もう直前ですが(申し訳ないです)、業務連絡。
2月20日(日)以降、3月31日までの山行管理(計画書受理+下山連絡先)を小林さんに代行してもらいます。
この期間の山行計画書のFAX、郵送による提出および下山連絡は小林さんへお願い致します。メールによるものは今まで通り僕にも送ってもらってもちろん結構です。が、下山連絡一次受付者は小林さんにお願いしました。
理由は、引っ越しにともないADSLの移転作業でネットの空白期間が生じるため、あと3月中下旬には長期休暇で近隣の山に山ごもり(というか山から山へでたまに帰宅ということです)する予定だからです。
引っ越し先の住所、TEL&FAXはのちほどメールで流しますのでご変更のほどよろしくです。
18日(金) J−WALL 投稿者:みえさん 投稿日: 2月17日(木)19時53分31秒
明日、13:00頃からJ-Wallへ行きます。高橋さんもプライベートで(お仕事でなく)いらっしゃるそうです。仮入会中のYRさんもいらっしゃいます。ご都合よろしい方、ご一緒しませんかー?
不動滝−氷 投稿者:oohs 投稿日: 2月17日(木)00時32分2秒
昨日、なかじ君と吾妻渓谷の不動滝に行ってきました。
久々、1年ぶりの氷で腕が疲れた。でも長さ約45mの滝二つを登れて、満足。
出合の駐車場に車を止め、水に濡れないようにゴルジュを奥に入る。一部残置スリングを使う。
F1は一応凍っている。下部が約60度、中間から上まで約80度。当然なかじ君リード。
少し水が流れているところもあるけれど、不安はない。50mいっぱいで終了。
F1の上は、1〜2mの青氷のブロックが10個ほど、沢を埋めていて、50cmくらいのは無数にある。この氷はどこから、というとF2しか考えられない。今は安定しているように見えてもいつかは落ちる、と考えると、怖い。F2は明るい青でなかなかきれいだ。ただ、落ち口左に、葉の広がる前のヤブレガサみたいな形の氷がぶら下がっていて、不気味だ。縦3〜4m、横1.5mほどで、あれが落ちたら悲惨なことになりそう。ここは60mロープでないとビレイポイントまで届かない、というので、右岸のレッジまで10mほど登ってビレイ。支点は潅木。下部は傾斜がゆるいが、上部は垂直。中間からアイスハーケンがききにくくなり、なかじ君も四苦八苦。上部5mは、登ってみたら岩から50cmほど離れた垂直の屏風。氷の厚さは15cmくらいで、その裏は水がバシャバシャ落ちていた。この怖い部分もなかじ君はスムーズにクリア。さすが。でもこれが倒れたらどうなるか、と恐怖はあったとか。
下降は二つともしっかりした木から50mちょうどの懸垂。
帰りは川原湯温泉の共同浴場で筋肉をほぐした。石鹸、シャンプーなしで300円です。
なかじ君、お世話になりました。
栃木・佐野の大小山〜大坊山めぐり 投稿者:yassan@栃木三昧 投稿日: 2月14日(月)18時36分55秒
栃木の低山づいているYassanは両毛線富田駅から「大」「小」の文字が見える大小山から起床峠をへて西の大坊山、さらに東に下ったあと大小山の南尾根から大小山をへて富田まで一回りしてきました。
前半の層状チャートと起床峠から先の石灰岩の岩尾根の二種類歩けて「お得」です。
晴れて展望が良く、足尾〜日光連山、富士・筑波の他に浅間山がきれいに見えたのが収穫でした。浅間は東から見ると富士山と同じ成層火山なんだと気づきました。でも風が強くて寒い寒いハイキングでした。
19日の氷 投稿者:oohs 投稿日: 2月14日(月)00時25分50秒
19日、前夜発で両神の金山沢右又右岸支流B沢を予定してます。
行ける方、連絡を。20日の松木沢の足慣らし。内容は初級クラスだね。
訂正です 投稿者:なかじ 投稿日: 2月12日(土)18時25分54秒
下記の記事 上から3行目:「低下」→「定価」
池袋・秀山荘情報 投稿者:なかじ 投稿日: 2月12日(土)18時23分42秒
特に必要はないのだけれど、ふらっと立ち寄った池袋・秀山荘で、「すのーしゅー」なるものを衝動買いしてしまいました。みなさん、雪山遊びにお出かけの際は誘ってくださいね。
それから、私も愛用している、山登り向きのスノーボード、通称「スプリットボード(バートン製)」が、低下の半額の60,000円でセールしてました。しかも、2本も。その隣には、元祖スプリットボード(ボレー製)もセールしてました。
池袋・秀山荘では、旧モデルの処分をせっせとしているみたいですので、スキー、スノボ、雪山ギアを入手したいと思っている方、ちょっと覗いてくださいな。
(日本勤労者登山連盟の会員証で本当に5%割引できました。)
上州武尊・山滑りトレ 投稿者:なかじ 投稿日: 2月10日(木)22時30分44秒
2月10日(木)、こちらも入会希望(仮入会中)のnmさんと山に行ってまいりました。
(※詳細は「山行報告掲示板」にて)
場所は上州武尊・前武尊(スノーパルオグナほたかからのコース)。
先日、遭難が報じられ、一人が生還、一人は未だ行方不明の山でもあります。
(ゲレンデ外の)山滑りの入門コースとしてポピュラーなこのコースですが、今シーズンは既に4件の事故が発生しており、スキー場側は「事故多発、登山自粛」の看板を掲げて登山コースをネットで閉鎖していました。
我々はその警告を無視して入山して登行していたわけですが、その際上から2人組がスキーで下りてきて、私のもとに寄ってきて、群馬県警谷川岳山岳警備隊を名乗り、上記のような情報を教えてくれました。「○○谷の方には行かないでくださいね」と我々のことを心配そうにしながらアドバイスしてくれました。
登山者として、スキー場や警察機関などに迷惑をかけてはいけないなあと、改めて感じさせられたなかじでありました。
追記:入会希望のnmさん、とても勉強熱心な方でとても感心させられました。皆さんも、どんどん山に誘ってあげてくださいな。
広沢寺マルチ 投稿者:Koba @練習、練習 投稿日: 2月10日(木)10時56分37秒
2月の寒い日、入会希望のYRさんと広沢寺でマルチピッチに行ってきました。
寒い季節なので、身体が心配。この季節にロープワークの練習する人もいて、いろいろ教えていただいた。感謝です。
夏はあんなに暑かった広沢寺だったのに、晴天にもかかわらず弁天岩のほとんどは日陰。
とりあえず、スラブW級の一般ルートを約45mリードした。懸垂下降後に日当たりの良いシャドウ・パートTで練習した。あそこで足がたちこめれば・・・・・。
かにさんルート(こんなの無い)でトップロープのセットを2人で確認したりと、いい事あった1日だった。
家に帰り、菊池敏之さんの「最新クライミング技術」(東京新聞出版局)でマルチのロープワークの確認をした。YRさんありがとうございました。また教えて下さい。私もフリーを時間があれば練習しますので・・・・。今後ともよろしくお願いいたします。
アイスクライミング行きませんか? 投稿者:なかじ 投稿日: 2月 9日(水)15時23分55秒
簡単めのアイスゲレンデに日帰りで行く予定があります。
興味のある方は、連絡下さい。経験は問いません。
2/15(火) 群馬県・吾妻渓谷・不動滝 (なかじ・oohs)
※駐車場から10分で行ける、迫力の30mの氷瀑です。
2/20(日) 日光-足尾・松木渓谷 (なかじ・その他)
※初・中級ルートの揃ったアイスゲレンデです。
道具等については相談にのります。まずは連絡下さい。
鹿沼の鳴虫山と石裂(おざく)山 投稿者:yassan 投稿日: 2月 8日(火)11時20分29秒
7日は足尾・安蘇山塊の東端にある鳴蟲山と石裂(おざく)山に登ってきました。
石裂山は「最近3人転落死・岩場注意」の看板通りなかなかスリルのある山でした。
14日は両毛線の富田から軽く大小山あたりをハイキングの予定です。
山行報告の書き込みが増えてきましたね。
私も最近のものは全部入れたので、時間があれば過去の思い出深いものも報告したいと思います。
たかきさん、お元気そうでなによりです 投稿者:Yassan 投稿日: 2月 4日(金)22時19分41秒
たかきさんの赤岳主稜・旭岳東稜の報告を読ませていただきました。
名古屋に行かれても良い山岳会と出会って活発に活動されているんですね。
<潅木をにぎりしめ足をバタバタさせてずり上がる>なんて、目に見えるようです。
東海山岳会でしたでしょうか、雪山や海外遠征にも活発な会のようですね。
離れていてもわかりあえるなんて、インターネットのおかげ。有難い事です。
追記 投稿者:oohs 投稿日: 2月 4日(金)18時34分56秒
山域について書くのを忘れてました。
尾根歩きでは大網中網を張って、ヒットしやすくしたほうがよさそう。足尾・安蘇・某山などということになりますか。
バリエーションでは、細かい情報がほしいので中網・山名・ルートと、ルート名は必須でしょう。八ケ岳・赤岳・主稜など。
名の通ってるところなら、いきなり山名から書いてもいいかな。剣岳・八ツ峰6峰Dフェースなど。
山名・山域名前など 投稿者:oohs 投稿日: 2月 4日(金)18時24分59秒
◇やつがたけは、今使ってるATOKでは八ケ岳になるので利便性では「ケ」。
ただ、ケは助詞の「が」だろうから、個人的には八ガ岳が妥当とは思うけど。
どちらかに統一した方がいいことは確か。
◇たかきさん、凍傷はいかがですか。深いと、後々凍傷になりやすくなるので、軽いといいんだけど。早池峰山でも山野辺さんが凍傷になり、ほおの皮膚が1枚むけました。三枚目が二枚目になったかというと、これはないね。
雪の八ヶ岳へ行ってきました 投稿者:たかき 投稿日: 2月 4日(金)03時18分2秒
こんにちは。山行掲示板、いいものができましたね〜。ありがとうございます。
1月に八ヶ岳(赤岳主稜・旭岳東稜)へ行きましたので、投稿させていただきました。厚かましくてすみません。題名は「八ガ岳」としましたが、不具合あれば修正をお願いいたします。
寒波到来で八ヶ岳もやっぱり寒く、雪がしんしんと降っていました。ちょっぴり凍傷です。
きょうは立春ですがまだ寒さが続きそうです。みなさんお元気で。
山名・山域名の整理について 投稿者:yassan 投稿日: 2月 4日(金)00時12分24秒
山行報告掲示板も報告数が増えてくると「検索」で欲しい情報を探すことになりますが
八ヶ岳と八ガ岳ではキーワードが違うし「八岳」では0件ですが「八 岳」ですと両方ヒットしますね。「山と渓谷」では「八ガ岳」に統一するとか記事がありましたが、そこんとこ、どう統一したら良いのでしょう。
また、私は栃木南部の足利・安蘇・佐野・鹿沼を含めて「安蘇の山」かなと思っていたのですが、この区域は地質的には皇海・庚申・袈裟丸などの足尾山塊と連続するので、一括して「足尾の山」とした方が良いかなと、迷うところです。
どう整理したら良いのでしょう。
12(土)J−WALL 投稿者:Pt 投稿日: 2月 3日(木)10時48分4秒
12(土)に池田さんとJ−WALLにクライミングに行きます。池田さんのお子さんもクライミングをなさるとか?ご一緒して下さる方いらっしゃいましたら、一緒に練習しませんか?
妙高高原 投稿者:島田 投稿日: 2月 3日(木)05時53分39秒
31〜1日で滑ってきました。
妙高は積雪3メートル・パウダーでゲレンデには圧雪の上に30pほど積もり快適でした。
長野までは晴れ・その先曇りで妙高は小雪で−5度位・・予報はハズレ。
15時には降雪が多くなりだしたので長野まで退却。
1日が小雪なら妙高・ダメなら八つ周辺と・・・やはり八つ。
3キロ5本と少々、こちらは晴れ時々小雪でこちらも快適。
本当に15年ぶりの大寒波・・・???でした。
妙高はやみつきになりそう・・・近々もう一度行くぞ。
大雪被害のさなか 投稿者:樹眩霧・山滑り隊隊員 投稿日: 2月 2日(水)23時43分56秒
「大寒波襲来」「交通混乱」「各地で被害」等の情報を横目に、本日、新潟は石打丸山スキー場に、樹眩霧・山滑り隊の隊員2名(なかじ、ミヤザキ)でスキートレに行ってまいりました。
予定では、上越方面でもパウダーに当たる確率が比較的高い「神楽」に行くつもりでしたが、暴風雪の為のリフト運休の可能性が高かった為、石打丸山に変更しました。連日の多量降雪の為か、町場にある石打丸山でも十分な積雪量で、しかも、ここ連日の冷え込みのためか、パウダーとまでは言えないまでも、サラサラの上質の雪を楽しめました。さらに素敵なことに、石打丸山スキー場は、ゲレンデの半分程度は非圧雪状態で、山滑りトレーニングにはもってこいのコンディション。普段は湿雪のイメージのあるゲレンデで敬遠していましたが、今日は一日中乾雪が降り続き、サイコーな気分で雪と戯れてきました。
樹眩霧・山滑り隊では、雪山を滑ってみたいというあ・な・たの入隊を心からお待ちしています。入隊条件は、「雪と戯れたい」という遊び心と、「雪崩三種の神器」のみです。いざ、ゲレンデの外の世界へ。(なんちゃって)
例会参加と山行報告のお願い 投稿者:運営委員の一人 投稿日: 2月 2日(水)12時18分47秒
1年は過ぎ去ると早いもので、もう来期のもろもろのことが話題になってきます。以下のお願いが会員各位にあります。
1.山を楽しむには時間とお金がかかります。冬山でも3種の神器は必要不可欠といっていいでしょう。雪崩の勉強と、ビーコン、ゾンデ、スコップは持参しないと山行許可の出ない会もあります。装備や山のことなど毎日が勉強です。それにはアンテナを広くして多くの事を学習し実践していくことが必要です。
他人と話すことも勉強です。会員だけど話したことがないとか、ましてや山に新人と行ったことが無いということはありませんか。共に楽しみを共用することも必要です。特定のパートナーがいるから会務とか例会とか新人のフォローは関係ないやということはありませんか。
例会を楽しく有意義にしていきましょう。冗談の1つや2つは出ないと楽しくないよ。笑顔で話せることも必要です。
それには会員各位の考えを例会の場とか山とか、例会後の飲み会で出していきましょう。20台、30台の若い有望な新人が15名以上入会してくれました。問題は多くありますが、意見を出して下さい。例会に参加してください。例会に日がわからない方はいませんか?。自分の時間をさいて、毎月の短信をる短信を読んでますか。短信担当者の方には感謝、感謝です。
山登りなど趣味の世界で楽しむには、時間とお金がかかります。スキーでも1年ごとに新しい板やブーツが出てきます。カービングもよさそうとか・・・・。ワカンでなくスノーシューを雑誌では宣伝しています。確かにスノーシューは楽しいです。天気が良く、メンバーがよければ最高です。
5月の晴れた日の立山とか、穂高は感激します。冬山は世界が広がります。厳しいけど楽しい。そんな山に行きたいものです。三浦敬三さんは100歳でトレーニングしていますよ。三浦さんの笑顔がとても素敵です。日ごろのトレーニングするのは当たり前です。
継続が力です。休日カレンダーを活用していますか。お互いに声をかけて山に行きましょう。
2、山に入ったら山行報告をお願いします。良いことを書こうとするから余計時間がかかります。感じたことや、山でちょっとした話題をその場でメモしてください。このメモを少し膨らませて、個人の感性でこんなとこ注意したほうがいいよとか、装備や計画の注意点、ヒヤリハットを書いて下さい。グルメの情報などをもOKです。
3.入会希望者のフォローをお願い致します。お互い楽しくやりましょう。
北八ガ岳 投稿者:Koba 投稿日: 2月 2日(水)00時39分53秒
1月29日から30日で渋の湯〜黒百合ヒュッテ〜高見石小屋を歩いた。
雪崩ビーコンももう少し練習したい。渋の湯も最高です。少しぬるめです。
写真を10枚アップしてます。
http://photos.yahoo.co.jp/koba552000
山行報告用掲示板情報 投稿者:山行報告用掲示板管理人 投稿日: 2月 1日(火)15時46分41秒
下記の書き込みの補足説明をさせていただきます。
「題名」は記事を検索する要となりますので、30文字以内で、うまくタイトルをつけてください。もし、タイトルを変更したい場合は、管理人(なかじ)まで連絡下さい。修正いたします。
「書き込み文字数」は、初期設定で「800文字」になっていましたが、設定の変更が出来ましたので「1500文字」まで、書き込み可能です。もし、1500文字を超えてしまう場合は、記事を区切って、同スレッド内の「返信ボタン」を使って、連続して書き込んでみてください。1スレッドあたり10個の記事が書き込めます。(つまり15,000文字書き込めます)
山行リーダーは率先してどんどん書き込んでください。また、山行リーダー以外の山行参加メンバーの皆さんも、自分なりの報告を投稿したり、リーダーの投稿記事を読んで補足事項を投稿したり、逆にリーダーへの意見を述べたりと、ワイワイガヤガヤ、ざっくばらんに発言をしてみてください。
栃木の低山 投稿者:Yassan@冬は低山ハイク 投稿日: 2月 1日(火)12時20分18秒
樹眩霧のみなさん、こんにちは
冬は葉を落とした低山の尾根歩きが良い、ということで最近は北千住から東武線で栃木方面に出かけています。
去年の今頃は奥武蔵を歩き回っていたのですが足利市・安蘇郡・鹿沼市あたりは中・古生界のチャートのしっかりした尾根が沢山あってなかなか面白い山域のようです。
24日と31日に足利北部を歩いた報告を掲示板に載せておきました。
7日は北千住6時31分で鹿沼市の鳴蟲山と石裂(おざく)山(11.7km・登り1140m)の予定です。興味ある方はご連絡戴けば計画書を送りますので検討してみてください。
※山行報告の題名30字は修正不可ですが、本文800字は修正可能ですので山へ行ったら忘れないうちに書き込み、あとで気がついた点は修正する、ということで気楽に書いてみたらいかがでしょうか。
また、題名変更は管理者に連絡すれば修正できるということで私も一つお願いしました。