2005年3月掲示板

 


30日・日光の夕日岳で「しみわたり」 投稿者:Yassan  投稿日: 3月30日(水)21時36分22秒

運営委員のみなさん、総会準備・引継ぎ等ごくろうさまです。
4月短信はほぼ完成し、31日には送信・投函の予定です。
総会議案書・総会案内の往復葉書も明日の仕事です。

さて、今日は冬型快晴をねらって栃木の新鹿沼→古峯原・地蔵岳・夕日岳・薬師岳から細尾まで。
陽も射すが粉雪も舞う中、10~30cmの雪はしっかり締まって「しみわたり」を楽しんできました。
夕日岳や薬師岳から男体山が大きい。でも午後は雪が緩んでズボズボと沈み、かなり疲れました。


【続】ホームページ移動 投稿者:なかじ  投稿日: 3月30日(水)00時39分41秒

今後、HPを担当します“なかじ”です。
HP移設に伴い、細かいところで不具合が生じる可能性があります。
お気付きの点、HPに対するご要望、ご意見等がある方は、なかじまでお願いします。

あさじゅんさんがこれまで築いてきたHPを、大切に守り育てていきたいと思いますので、
会員のみなさまも、ご協力、ご支援くださいますよう、よろしくお願いします。
(あさじゅんさん、いろいろお疲れ様でした〜。)

http://jujujugemu.hp.infoseek.co.jp/


ホームページ移動 投稿者:あさじゅん  投稿日: 3月29日(火)23時22分8秒

突然ですが、樹眩霧のホームページが移動する事になりました。(下記リンク)
私が4月から休会する為、来年度広報担当のなかじくんにHPを引き継ぐ為です。
ヤフーIDなどの個人情報を渡す事ができず、更新等ができないと困るので、
新しいアドレスが必要になりました。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。

http://jujujugemu.hp.infoseek.co.jp/


スキーがすきになってきた。 投稿者:sawa  投稿日: 3月28日(月)00時59分42秒

はっきり言って、まだ滑れるとは言えません。
でも早く山を滑ってみたい。今シーズンは無理かな…。
滑れない私が紹介するのもなんですが、こんな大会があります。
第1回山岳スキー競技日本選手権大会 http://www.jsmc.jp/xoops/
興味がある方どうですか!?HPからエントリーできます。
日本ではまだ認知度低いですが、ヨーロッパではナショナルチームが活躍するメジャーな競技みたいです。去年の3月に世界大会がスペインで開催されて、日本人ペアが2組出場してます。

カモシカ横浜店決算セールしてます。
コフラックのバーチカル1足。スカルパのアルファ3足。一万円代後半です。
プラブーツ欲しい方どうですかー。私はアルファもう1足欲しいとこですけど、サイズなくて残念。とほ〜。

どなたか、テレマークやってる方いますか?


4月およびGWの公休について 投稿者:公休表担当  投稿日: 3月26日(土)17時33分43秒

4月およびGWの公休を申告してください。

担当者まで直接メールするか、オンライン公休表を利用して申告して下さい。
3月28日に締め切ります。


その3 投稿者:YAMAGUCHI  投稿日: 3月25日(金)13時44分43秒

〇3月15〜16日…八ヶ岳・ジョーゴ沢ほか
◆15日晴れ:美濃戸口でバスを降り、八ヶ岳山荘に荷物を預ける。北沢から赤岳鉱泉テン場まで。前回バテたので、この2週間家の近くをランニングしてみた。バテたわりには筋肉痛はなかったので、足りないのは心肺機能かなと。そんな簡単に体力が付くわけはないが。テン場までゆっくりペースながらも調子よく歩けた。南沢よりアップダウンが少ないからか。荷物も前ほど重く感じない。ほんの軽いランニングだったが心拍数を意識するようになった気がする。これがペース配分というもの?その日はランニング効果(?)に満足し、テン場についてからはゴロゴロ過ごしてしまった。抜けるような青空。鉱泉小屋越しに見える赤岳は、雪がびっしりついてどこか海外の高峰のよう。夕方ジョーゴ沢F1でスクリューセットの練習を少し。赤岳9:45美濃戸口−12:30赤岳鉱泉
◆16日雪曇り晴れ:夜降雪15p。予報では昼前から回復。赤岳主リョウの取付きまで行ってみて、時間があればジョーゴ沢の予定とする。新雪を踏んで文三郎道へ。雪道は2月にくらべ締まっている。行者テン場1張在り。森林帯出る。曇り風あり、展望ない。「ここで降りたい…」と日和って、取付きまで行かず下る。天候は回復するというのに。これが今回、後に後悔した点。戻ってジョーゴ沢に向かう。ちょうど晴れてくる。冬の沢の美しさに惹かれ奥へ奥へ。入り込むほどにすばらしい景色。快適なアイスハイキング。沢は風がなくていいなぁ〜。乙女の滝、さらに大滝が見える所まで。次はあれを越えてリョウ線まで…と、新たな欲望が生まれたところで時間切れ。帰路へ。4:00起床−5:45出発−−12:50赤岳鉱泉−14:30美濃戸口バス停


いい本見っけ!! 投稿者:なかじ  投稿日: 3月23日(水)17時37分26秒

山の遭難 生きた、還った永田秀樹 編/東京新聞出版社)
副題:−セルフレスキューの秘訣−

近年、「岳人」で特集された「すぐそこにある事故」などの記事をまとめた本です。
まだ途中までしか読んでいませんが、是非ご一読下さい。

「たとえハイキングであっても、山には危険が潜んでいる」といった内容で、
派手な遭難劇を記事にしたものではない、身近な感覚の事故報告読み本ですよ。

四十八滝沢・剣の峰など 投稿者:oohs  投稿日: 3月23日(水)04時20分3秒

◇YAMAGUCHIさん、中山尾根は楽しかったようですね。YAMAGUCHIさんの実力なら、全部リードでも行けるでしょう。

◇四十八滝沢のアイスクライミングをして、山頂まで登るとは、見上げた根性です。氷でここを登ったら、僕もそうだったけどほとんどのパーティーが沢筋の登山道を下ると思う。さらにピークから三ツ峠口まで歩いたなんて、お疲れ様でした。あそこは登山口からクネクネ曲がる舗装道路で、なかなか着かないから気分的に疲れちゃうんだよね。僕も夜道を1回歩いていやになった。

◇21日は上州の剣の峰にハイキングに行ってきました。
 霧積温泉の奥にある山で、雪はまだら。西隣の鼻曲山方向はしっかり踏まれていたけれど、剣の峰は今の時季はあまり歩いてないらしい。途中で足跡が途絶え、ラッセルもしたけれど、それもわずかな距離。地肌が出ているところも多い。ガイドブックに鎖場や遭難碑に加え、危険マークも載っていたのでアイゼン、ピッケル、ロープも持参したけれど、いずれも要らなかった。
 快晴の山頂西端は北側180°がすばらしい眺め。西の浅間と四阿山の間に鹿島槍が見え、単眼鏡で覗くと、その脇に北の剣が見えて感激。さらに東は、上州武尊の横に尾瀬の燧が。こんな景観を2人だけで楽しめて、連休中とは思えないほど静かな山。流行の団体さんも、ここまで来ないらしい。

その2 投稿者:YAMAGUCHI  投稿日: 3月22日(火)17時31分35秒

〇2月17〜18日…八ヶ岳・中山尾根
◆17日(木)晴れ:一日目、行者小屋までアプローチ。状態によってはアイスクライミングに変更の可能性あり、要領を得ない私はアックス2本に縦走用ピッケル1本を持って出発。ゆっくりペースなのに南沢の登山道でバテる。ずっとフリークライミングばかりで歩きをサボっていたせい?テン場で落ち込んだ夜を過ごす。早朝東京出発−10:00茅野駅−11:45美濃戸口−15:30行者小屋テン場
◆18日晴れ〜曇り:予報では昼前に天気崩れる。早めに取付く予定だったが、準備が遅れたのと中山乗越からトレース無く膝下までもぐる雪質だったため取付7時。1P目下部岩壁、岩場を回りこんだ所でピッチ切る。2P目岩リョウ出て雪の斜面へ。雪リョウをコンテ。3P目上部岩壁。最初と出口に難しい所ある。ビレイ中、晴天の八ヶ岳の山々を見る。文三郎道を足早に降りてくる4、5人。テン場にいたパーティーだろう。中山尾根からしか見られない景色、最高の気分だ。さらに雪リョウをコンテ。最後の岩場の入口に来て迷う。ここから右のバンドを辿っててリョウ線に出て終了、と思い込み右を探すがそれらしいのがない。行ったり戻ったりしているうちに風が出てきた。雲の流れが早くなる。西の空から厚い雲が近付いてくる。予報より遅目だが、崩れ始めたようだ。もう1Pあることに気付き浮石の多い草付きを登って大きなピナクルにある最後のビレイ点を乗り越えるとリョウ線に続くバンドだ。その頃には軽く吹雪いていた。風の強いリョウ線上を急いで抜け、地蔵尾根を下り森林帯についてホッとする。4:00起床−5:50出発−7:00中山尾根取付き−12:30リョウ線13:30行者小屋テン場
◆2年前にnmtさんに連れていって貰った石尊リョウでは、(恐ろしいことに)岩場で落ちていたが、今回は落ちず(むしろ岩部は楽しく)、回収も滞りなくできたました。その点ではいちおうリベンジ。しかし、理想の山登りから程遠い…。オールフォロですから…m(._.)m今回も下山した時に、やっぱりバリエーションは無理かもと思いました。でもしばらくしたら、また行きたくなりました。このレベルのルートを楽しく、せめてツルベで登れるようになりたいです。体力と経験と強い意思を。

今シーズン冬の山その1 投稿者:YAMAGUCHI  投稿日: 3月21日(月)16時07分57秒

冬も終わりかけ。今シーズン、雪の山、まとめて書き込みします。
〇2月4日…三つ峠四十八滝沢アイスクライミング&山越え
最低気温−16゜が数日続いたという。その寒さの少し残る晴天の冬日。北の登山道より入山。今シーズン初めてのアイゼン・プラブ。久しぶりに振るアックスはなかなか定まらず。大きい滝はもろそうだったため巻いたが、2、3小さい滝で練習ができた。途中沢から離れ山頂を目指す。低温のため安定しているザレ場を、登山道があるはずの方向へ行く。やっと見つかった登山道は、うさぎの足跡だけで膝下までもぐる。道を作りながら1時間半ほど。16時山頂!汗だくで見た富士山と電波塔越しの夕日は感動的でした。その後、冬期はバスが上まで来てないので、三つ峠口バス停まであるき。長かった。。。

連盟学習会のお知らせ 投稿者:連盟担当  投稿日: 3月21日(月)01時10分15秒

 
 4月10日(日) ハイカーの為の搬出訓練 (都連盟遭対部主催) 樹眩霧2名参加予定

 4月11日(月) 岩場の搬出訓練の学習会

 4月17日(日) 岩場の搬出訓練

8の字結び 投稿者:Koba  投稿日: 3月20日(日)21時40分59秒

ハーネスとロープの結びですが、以下の点に注意が必要です。
1.ロープの結びですが必ず余長を充分にとること。Aガイド=8の字結びの末端をロープの直径の10倍をとる。11mmだと110mmになる。 Bガイド=8の字結びのロープの末端が15cm〜20cmとる。これなど8の字の余長はどの長さと統一されていません。
2.8の字に結んだら必ず4方向に引っ張り、しっかり締め上げておく。
3.8の字結びに結んだら裏表共に8の字になっているかを確認する。
4.8の字に結んだら末端処理=2重止め結びをして結び目緩ませないようにする。8の字結びと2重止め結びは密着させる。
5.クライミングの前に「正しい8の字結び」になっているかお互いが確認する習慣をつけるようにする。
6.8の字に結んでいるときは話しかけない。注意力が散漫になるため。クライミングの女王L・Hも結び忘れで怪我をしています。

●事故事例に学ぶことはその場の状況が不明ですが、私は事故の時間がもうすぐ暗くなるし、急いでいたという心理がその時あったのでは・・・。と考えています。人間だから間違いえないでなく人間は間違える。それをどう防ぐかが必要です。ヒューマンエラーやヒヤリハットが多く出された時、どう生かして行くかも考えることも必要です。それをどう防ぐかは多くの研究や事故事例に学習しなければなりません。クライミングは楽しいだけでなく、間違えると怪我をしたり、死亡することもあるスポーツであるということも認識しておく必要があるでしょう。

(無題) 投稿者: YM  投稿日: 3月19日(土)15時30分0秒

二子の事故はロープの結び忘れと聞きました。同じエリアでフリークライミングをやっている者として遠い事故ではありません。動揺しています。ご冥福を心よりお祈りします。

カレンダーのBBS 投稿者:運営委員の一人  投稿日: 3月17日(木)09時10分57秒

HPのカレンダーBBSに2件カキコしました。参照して下さい。

高校生の事故 投稿者:oohs  投稿日: 3月16日(水)23時54分8秒

二子山の東岳で高校生が転落死したようだね。
毎日新聞によれば、ロッククライミング中に120m転落したということだけど、ロープはつけてなかったのかな。それともほどけたか、切れたか。
詳細は不明だけど、おたがい気をつけましょう。

なるほど。。。(^0^) 投稿者:入会予定のNM  投稿日: 3月16日(水)21時40分4秒

Kobaさん、yassanさん
親切な 説明ありがとうございます。山もそうですが。。。パソコンの方も初心者なので。。。
早速 トライしてみますね0(^^)0

ロッククライミング中、高校生滑落死 投稿者:おくむら  投稿日: 3月16日(水)13時37分49秒

http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY200503160113.html

私もワードからコピー 投稿者:yassan  投稿日: 3月16日(水)06時40分17秒

nmさん、それはそれは大変でしたね。
私も報告はワードで作ってから貼り付けています。
題名も何回かミスったあと、ジャスト30字になるよう、山域・山名・状況で24字、
日付で6文字と、題名はあとで変更できないので一番神経を使うところです。

あっそれと20日は希望者いないので【募】は取りやめます。

21日 投稿者:oohs  投稿日: 3月16日(水)02時17分0秒

20日夜発で21日の山行を予定してます。
行ける方、連絡を。

山行報告ですが・・・ 投稿者:Koba  投稿日: 3月16日(水)00時05分9秒

山行報告ですが、WORDで書いて見て、字数を何字か数えておいて下さい。文字数の制限があるので文字数が規定をオーバーすると2回か3回に分けて報告するようになります。
一度、WORDで書いたら、マイドキュメントに保存しておくと余計な手間がかかりませ
ん。文章を再度読んで、OKだったら文章コピーしてから「山行報告掲示板」に文章を貼り付けて下さい。

山行報告・・・・ 投稿者:入会予定のNM  投稿日: 3月15日(火)23時40分5秒

Kobaさん、加トさん 昨日は大変お世話になりました。高水三山ハイキング いろいろと教えて頂き学ぶ事ができとても楽しい山行きでした。ところで。。。聞いてください!山行報告制作中アクシデント発生。。。制作終了後投稿しましたら。。。文字数オーバーで全て消えてしまいました。。。後日再度作り直します。。。(>。<)ショック

マンサクが咲く高水三山ハイキング 投稿者:Koba  投稿日: 3月15日(火)22時51分13秒

昨日、加トさんリーダーで入会予定のNMさん、Kobaの3名で高水三山ハイキングに行ってきました。春とはいえ、気温の上がらない天候でしたが、地図読みとコンパスの勉強、ツエルトの使用法など行った。加トさんがコンパスと地図読みはレクチャーしてくれていたので助かる。
昼のラーメンも食べて、岩茸石山を出発し、少し歩くいた地点で加トさんが「マンサクの花」を発見。近くで見ると黄色の花が咲いている。気候条件など条件の厳しい場所ですが、春を三名で楽しんだ。皆さんお疲れ様です。
マンサク:春先からねじれた黄色い花を咲かせます。マンサクの名前は花がびっしりと咲くので豊年満作にちなんでつけられたとか、春一番に「先ず咲く」がなまってマンサクになったとか言われています。花の少ない時期に花をつけるので公園や庭などにも植えられます。
コースタイム:軍畑9:00〜高源寺10:30−10:40〜高水山10:45〜岩茸石山11:10−11:55〜惣岳山12:30−12:40〜御嶽駅14:00〜御岳渓谷でボルダリングの真似

●山行報告は勉強熱心なnmさんが報告する予定です。

20日日の出山北尾根【募】 投稿者:yassan  投稿日: 3月13日(日)23時25分14秒

樹眩霧のみなさん、こんばんは
今日は冬型快晴のもと栃木の太平山を歩いてきました。軽いハイキングコースとして最適です。
桜峠という所に大きな桜の老木があり、これがちゃんと咲くのなら宴会をしてみたい場所です。

ところで、20日は天気も良さそうなので新宿8:44ホリ快で御嶽駅から日の出山北尾根を登る予定です。
その先は散り残りの吉野梅郷に下るか、御岳の滝や天狗岩か、未定ですが「北尾根を日の出山」で【募】します。

※参考HPはhttp://panda.starfleet.ac/~kaeru/041016hinode/

13日・栃木の太平山ハイク【募】 投稿者:yassan  投稿日: 3月12日(土)06時36分26秒

軽く13.6km,登り690mを見晴の良い尾根歩き。
北千住7:21発、新大平下駅から5時間で太平山・晃石山・馬不入山を周回し北千住14:53戻り。

【募】です。本日中に希望者あれば追加します。

4月10日 もし山で怪我をしたら・実地講習会のお知らせ 投稿者:小林@連盟担当  投稿日: 3月 9日(水)11時15分28秒

暖かくなりましたね。4月10日のハイカー向けセルフレスキューに参加しようと思います。いける方は連絡下さい。3月28日(月)例会で詳しい案内をお渡しします。

●連盟の今後の予定行事 
詳細はhttp://www7.ocn.ne.jp/~twaf/sub4.htm を参照してください

1. 遭対基金セミナー 3月10日(木) 豊島区立勤労福祉会館 19時15分〜
講師:遭対基金管理委員会 参加費:無料
2. ネパール料理会開催 3月25日(金) 阿佐ヶ谷地域区民センター2F料理室
時間:19:00〜21:00 都連盟海外委員会主催 会費:1000円
  メニュー:ネパール風キーマカレー、グリーンピースご飯、チベット焼きそば
     紅茶、お酒、 

3. もし山で怪我をしたら 実地講習会・ハイカー向けセルフレスキュー 都連盟主催 
4月10日(日) 八王子城址 三の丸広場 参加費:無料
集合:八王子城址登山口 午前9時50分(10時講習開始)
講習内容:1.救急法 三角巾を使用して処置
     2.搬出法 けが人の運び方
救急法:@三角巾のたたみ方 A結び方 B腕のつり方・固定の方法
    C頭の怪我の保護  D足首の固定 Eコンビニ袋による腕のつり方
搬出法:@ザックとカッパで背負うやり方
    Aザック3個使用してタンカを作る方法
    Bストックを使っての松葉杖の作り方
    Cロープを使用してけが人を背負って急坂を安全に下る方法



次回の読図山行 投稿者:Koba  投稿日: 3月 7日(月)19時57分20秒

次回の読図山行ですが、事前に机上学習して行ければと考えています。地形図と現在地の確認が大事なことを、学習しました。奥多摩の御岳山そばにコースを設定しています。興味のある方は連絡下さい。

3月12・13日、どこぞの山へ行きませぬか? 投稿者:なかじ@山登り隊・滑り隊  投稿日: 3月 5日(土)14時57分26秒

3月12・13日は貴重な連休なので、ちょっとディープに山滑りに行きたいのですが、どなたかご一緒しませんか。
希望としては、まだほとんど行ったことのない北信方面(白馬、八方、雨飾山、妙高など)。といっても、それ程強い希望でもなく、また土地も不案内なので、ご一緒してくださる方の要望に応じたいと思います。日帰り2本でもOKです。
(最悪、山滑りでなくても・・・ok、カナ。)

ともかくどなたか遊んでくださいな。

6日飯能から天覧・多峯主 投稿者:yassan@勤務前に軽いハイク  投稿日: 3月 4日(金)00時23分20秒

6日は曇りですが14時からの勤務のため、極めて軽く飯能から天覧・多峯主を歩きます。
池袋8:06,飯能8:51〜天覧・多峯主山〜飯能12:29,池袋13:17の7.3km,登り220m,歩行3時間
の軽すぎるハイキングです。希望あればご連絡ください。

10日のハイキング 投稿者:新田(見学中の)  投稿日: 3月 2日(水)20時33分11秒

今月は 高野さん日月のお休みではないんですね。。。。10日参加したい所ですが。。。お休みではありません(><)うううう〜残念 次回 是非参加させてくださ〜い。

島田さんお元気で 投稿者:高野  投稿日: 3月 2日(水)16時25分40秒

下↓の書き込みを見て、島田さんとは2002年12月に町田グラウスの景信山餅つき山行にお誘い頂いて、高尾〜与瀬まで桜井さんと三人で歩いたことがありました。
小雨の中でしたが満腹になった楽しい思い出です。

救助隊の分野の活動をはじめ、今後も山は続けられることと思いますが、お元気でお過ごしくださることをお祈りしています。どうもありがとうございました。

退会 投稿者:島田春雄  投稿日: 3月 2日(水)15時25分35秒

3月31日で 山の会樹眩霧 を退会する事になりました。
わづかの年月でしたが、各種山行に同行させていただきましたこと感謝致します。

10日のハイキング募集 投稿者:yassan@ちょっと多忙  投稿日: 3月 2日(水)12時09分3秒

27日は快晴微風で、大岩展望台と大岳からの展望は絶好。暖かなハイキングを楽しめました。
kobaさんに頂いた「ぶどう糖」がかなり口の中で長持ちするので、欲しくなりました。
12本爪アルミ合金アイゼンはさくさくと効いて、大岳直下の岩まじり箇所以外は快適。

さて年度末の不規則勤務のため、次は10日(木)にハイキングを考えています。
栃木や奥武蔵の低山、丹沢や奥多摩の雪道歩き程度でどなたか予定のある方はご連絡ください。

サルギ尾根から雪の大岳山 投稿者:Koba@3日はブロークンアロー  投稿日: 3月 2日(水)08時05分32秒

2月27日(日)にyassanとKoba×2の3名で、サルギ尾根から大岳山〜白倉を歩いた。コースはyassanのお勧めのコースで、4月か5月にもう一度行って見たい静かな尾根です。地図読みに最適。当日は養沢神社の後ろにある道から高岩山(920m)を目指す。先頭はyassanにお願いしたら、私らのためにゆっくり歩いていただいて感謝しています。1010mの東屋からは近くに大岳山、御岳山、日の出山、馬頭刈尾根も見えて眺めが良い。東屋でランチタイムにした。ここは日当たりが良く気分も良い。
積雪はサルギ尾根上部で10cm位です。芥場峠からアイゼン使用した。積雪は大岳山荘上部で30cm位あるが、雪があるので歩きやすい。下山は時間の関係でつづら岩から千足は止めて、白倉に降りる。この白倉の登山道は南面で暖かい。大岳山から快調に歩いて白倉16時55分のバスに余裕で下山した。yassanにお世話になりました。有難うございます。

コースタイム:養沢9:45/10:05.(下)高岩山(922m)11:55.高岩展望台12:30~13:10.大岳山14:30~15:00.分岐15:30.白倉16:30/55バス





KAKO