2006年5月掲示板

丹沢三峰お疲れさま 投稿者:yas  投稿日: 5月31日(水)12時27分12秒

MoriSさん、Yagiさん、29日は長いコースをお疲れさまでした。
宮ヶ瀬から丹沢山まで4時間半で登った感じですか。アップダウンのある道ですね。
入会については6月例会までに入会申し込み・保険などの手続きをして、7月から入会となると思います。


入会手続き 投稿者:MoriS  投稿日: 5月31日(水)07時54分33秒

29日月曜日、Yagiさんと丹沢三峰日帰りアタックしてきました。
計画では宮ヶ瀬から大倉まで9〜10時間かかる予測のロングコースで私的にはかなり不安なコースでした。終わってみれば、8時間をきるコースタイムでとてもいい山行ができました。
ひとえにYagiさんの好リードのおかげです。
今回の山行でYagiさん正式入会の条件に達しました。
入会希望ということなので、手続きをお願いします。
また本人の談だと(口止めされたけど)今年の夏は穂高に行きたいそうです。
また次回山行は沢初級でいきたいそうです。
沢の達人の皆さん、相談に乗ってあげてください。


6月公休の申告受付中です 投稿者:公休表担当  投稿日: 5月23日(火)00時13分59秒

6月の公休は5/27(土)までに担当“なかじ”まで連絡願います。
以後の申告については、短信に反映されませんのでご注意下さい。


気象講座 その2 投稿者:IKEDA  投稿日: 5月22日(月)17時58分39秒

ご案内した気象講座は一般向けでした。だれでも無料で参加可能です。
ただ、人数の問題で事前に連絡してほしいとのことです。
参加希望者は、
< 気象振興協議会事務局 >
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-17 東ネンビル
        (財)気象業務支援センター内
     気象振興協議会事務局
        担当: 山本
        TEL:   03-5281-0440
        FAX:  03-5281-0443
        E-mail: yamamoto@jmbsc.or.jp

へ連絡するか、私に連絡頂ければ伝えておきますよ。
お時間のある方はふるってご参加ください。では



 (財)気象業務支援センター主催で下記の講演会を開催いたしますので、
案内させていただきます。
 詳細は添付のチラシをご覧ください。

◆登山と気象に関する講演会
  ・日時2006年5月25日(木) 13:30−16:15
  ・会場:JAホール (千代田区大手町1丁目)
  ・入場無料

◆今夏の天候と熱中症に関する講演会
  ・日時2006年5月29日(月) 13:30−16:15
  ・会場:JAホール (千代田区大手町1丁目)
  ・入場無料

 なお、会場の都合上、ご参加希望の方は事前にご連絡をいただき
ますようお願いいたします。


行く気満々! 投稿者:yagi(見学者)  投稿日: 5月18日(木)18時13分56秒

Moris様!行く気満々ですよ!丹沢三峰は大倉からのコースのほうが登りだしが早くなりよいのでは?22日にコース取り等詳細を詰めましょう。


ひうち 投稿者:MoriS  投稿日: 5月18日(木)14時59分2秒

Skgmさん、24日のひうちの計画の原案を作成してみました。
ネットで送信しましたので、確認のうえ連絡ください。

yasさん薮は無理しないでね。
29日は残念です。
yagiさん、計画どうしますか?


気象講座 投稿者:IKEDA  投稿日: 5月18日(木)12時15分32秒

セミナーがあります。1〜2名ならお連れできると思いますが希望者ありますか?

◆登山と気象に関する講演会
  ・日時2006年5月25日(木) 13:30−16:15
 
◆今夏の天候と熱中症に関する講演会
  ・日時2006年5月29日(月) 13:30−16:15
 


シフト変更・29日× 投稿者:yas  投稿日: 5月17日(水)21時42分45秒

何か変な梅雨前線みたいなのが出現していますねぇ。今年の梅雨は早いのかしら..。
仕事の都合で月曜出勤になってしまって29日の丹沢三峰は×でR。MoriSさん、Yagiさん、ごめん。
クリーンハイクは4日だけでも参加の方向で調整中。ホリ快8:49五日市、9:06沢戸橋の予定。
22日は満開のアカヤシオを求めて夕日岳再訪。7:21北千住発で【募】のち例会。

みなさん、そろそろ6月公休を書き込み願います。


あてずっぽうの藪くだり 投稿者:yas@ときどき藪歩き  投稿日: 5月16日(火)20時52分22秒

袈裟丸山や奥多摩・長沢背稜など、アカヤシオ満開の情報がありますね。
去年が良すぎたので今年はほどほどで満足しましょうか。

筋肉痛がきついです。実は地蔵岳からショートカットで西尾根のやぶを下ったのですが
1本尾根を北側にそれてかなり下り、あわてて谷筋をよじ登ったのです(50mほど)。
頭上にはサルがいるし熊でも出たらさぁ大変、と大急ぎでの崖登りの無理がたたったみたい。
藪に突っ込む時には地図とコンパスで慎重に行きましょうね。


アカヤシオはまだ? 投稿者:oohs  投稿日: 5月16日(火)01時43分46秒

古峰ケ原、お疲れ様でした。
健脚yasさんでも筋肉痛ですか。
かなり花が遅いようですね。今年は初夏の日差しにはなかなかおめにかかれないですからね。その分花期は長くなってこれから楽しめるかもしれませんね。


中禅寺湖〜古峰原 投稿者:yas  投稿日: 5月15日(月)22時21分44秒

今日はちょっと渋く中禅寺湖から古峰原まで禅頂行者道を歩いてきました。
この道は紀元700年頃に男体山を開山した勝道上人が辿った道だそうです。
夕日岳のアカヤシオはやっと開いてくれていますが満開まで一週間かな。
朝一番の電車を逃して30分遅れのスタートだったので無理して筋肉痛であります。
【15.1km,登り960m,下り1560m】
中禅寺湖 8:55,茶ノ木平9:45,細尾峠10:20,薬師10:45,三つ目11:35/12:00,ハガタテ平12:45,古峰原BS1405/30


p1ハイクのご案内 投稿者:古川太亮(都連盟p1ハイク企画担当)  投稿日: 5月14日(日)22時23分47秒

p1ハイク愛好者各位
都連盟p1ハイク企画担当の古川です、貴重なスペースをお借りします。
5〜6月実施予定のp1ハイクを下記の通りご案内申し上げます。
山仲間はもとよりアウトドアー志向の友人をお誘いいただき、多数の
皆様のご参加をお待ちしております。
参加希望者はFAXまたはe-mailにてご一報お願いします。
FAX:042−394−4542、e-mail:furu189tai0013@r9.dion.ne.jp
なお下記の東京都勤労者山岳連盟HPのp1ハイクコーナーもご参照
願います。 http://www7.ocn.ne.jp/~twaf/haikingu.htm
           記
2006/5/20(土)第158回プラスワンハイク
「伊勢原・七沢森林公園コーラス〜別所の湯ハイク」
 【ハイキングも歌も初心者歓迎】<グレード:初級、雨天中止>
季節にあったポピュラーな名曲(数曲)を、発声訓練から
      親切にユニークな指導を受けみんなで楽しく歌います!
コーラス指導:池田 弦さん(カウンターテナー、オペラ歌手、合唱指揮者)
集合:小田急伊勢原駅北口バス停9時20分(煤ヶ谷行9:40発バス乗車)
会費:2500円 ※入浴しない方は1500円
定員:先着20名(前日まで受付します)

2006/5/26(金)〜28(日)第159回p1ハイク‘「高山植物シリーズ」
「鈴鹿山系・御在所岳周辺/鎌ヶ岳、御在所および国見岳と湯の山温泉泊」
 「一の谷ベース」オーナー長田氏の支援により
        舞鶴、大阪労山有志および桑名HCの皆さんと交流ハイク
【2名様追加受付中/費用:東京駅起算約48千円】

2006/6/3(土)第160回p1ハイク
「足柄峠・万葉公園草花観察ハイク」
   植物入門【初心者歓迎】 <グレード:初級、雨天中止>
講師:長谷勝博氏(植物研究家、日本植物友の会参与
     世田谷区在住写真スタジオ経営、元俳優「三島 耕」)
集合:小田急新松田駅前1番バス停8時15分
費用:会費500円(他に現地バス代往復2180円)
締切:5月31日(水)、先着20名

2006/6/10(土)〜11(日)第161回p1ハイク
「奥鬼怒手白沢温泉〜根名草山〜湯元縦走」
             <グレード:中級、雨天決行>
奥鬼怒の名湯『手白沢温泉』前泊し静かな山道を歩きます
集合:東武浅草駅9時、費用:約25千円位
締切:5月19日(金)、先着6名(残り3席)
                         以上
東京都勤労者山岳連盟・p1ハイク企画担当
古川太亮(野火止山の会、丹沢ベース所属)
tel:042-394-4542(fax兼)、携帯:090-3504-5075

http://www7.ocn.ne.jp/~twaf/haikingu.htm


6月の清掃山行のお知らせ 投稿者:Koba@連盟担当  投稿日: 5月12日(金)22時36分30秒

5月GWの山はいかがでしたでしょうか。恒例の清掃山行のお知らせです。
22日の例会で参加者を確認したいと考えています。参加できる方は連絡下さい。

日時:6月3日(土)4日朝食の買出しと交流会。6月4日(日)クリーンハイク
(注意:4日のみでもOKです)

○2006年クリーンハイク
尾根コース:五日市−沢戸橋−戸倉城山−荷田子ハイキング
沢コース:沢戸橋―ゆずりは窪―荷田子 遡行時間は1時間くらいの短い沢です


石尊・深高山、行道山から足利 投稿者:yas  投稿日: 5月 9日(火)18時12分37秒

昨日は私のお気に入りの足利の石尊山から足利市駅までMoriSさんと歩いてきました。
1人では突っ込めないヤブ山もMoriSさんの高度計に期待して道を探すことができました。
曇り〜霧で展望は×でしたがヤマツツジもきれいだったのでほどほど充実していました。

15日は北千住5:15発、中禅寺湖8:30〜古峰原15:40の禅頂行者道【募】
29日はYagiさん、MoriSさんと宮ケ瀬〜丹沢山・大倉のようです。本厚木7:40発かな【募】


記念パーティーの写真 投稿者:yas  投稿日: 5月 7日(日)16時32分33秒

Kobaさんからメールでもらった写真はみんな赤色星人みたいでびっくりしたけど
ホームページの方の写真は大体正常な顔色みたいで安心。

水晶谷は快適のようでよかったですね。水晶がごろごろ落ちてるといいのに・・。
私は法事で長野道・関越道を回り、妙高山を眺めて「夏に登ろう」と決意したのさ。


奥秩父 水晶谷 投稿者:sawa  投稿日: 5月 7日(日)08時04分28秒

「やったね!」と自然と握手が出る様な山って素敵。
ツツジ咲く春の里山から芽吹きの沢を抜けて残雪の稜線へ。
やっぱり、稜線までつめ上がるのって気持ちがいい。

瀞があればへつり、滝が現れたら登り、高巻き、懸垂、お腹まで水に浸かって流れを越える。
先を急ぐこと無く竿を出し、釣れたイワナをその場でお刺身で食べたる。
よく燃える焚き火と月明かりに照らされた谷、木々のシルエットが明るい夜空にくっきり浮かぶ。
凍った草付きにバイルを打つ、雪をツボ足で歩く…。

いつもの沢のようで何か違うような、なんだかゆったりした時間が流れてましたね。
泊まりの沢が雨続きだったからでしょうか…。天気の心配がないってシアワセ。
釣り山行で、同下降ということで気軽な気持ちでいたけど、
思いのほか盛りだくさんで3日間たっぷり沢を満喫しました。



水晶谷追伸 投稿者:oohs  投稿日: 5月 7日(日)01時26分55秒

<雪>水晶谷の源流は雪渓状態。縦走路は雪有り。ここの尾根歩きには、まだ軽アイゼンがあったほうがいいかも。
<花>気付いたのはスミレとハシリドコロ、桜くらい。


復旧 投稿者:MoriS  投稿日: 5月 7日(日)01時14分35秒

ようやくメール送受信も完全復旧しました。
yasさん、計画書送ってください。
お願いします。


水晶谷 投稿者:oohs  投稿日: 5月 7日(日)01時05分5秒

5月3日から5日まで、奥秩父の水晶谷に行ってきました。
メンバー
長期のブランクにもかかわらず衰えをしらないMt.コーイチさん、ほとんどリードしてくれたteruさん、2日も自発的に食当をやってくれたsawaちゃん
コース
3日出会いの丘〜ブドウ沢出合の少し先/4日幕場〜1,500m付近/5日幕場〜縦走路〜雁坂小屋〜黒岩尾根〜出会いの丘

大変だったけど、目いっぱい楽しめたね。
途中から同じ沢沿いに下るはずだったのが、稜線の縦走路まで詰め上げてしまった。

帰りに通りたくない初日のポイント
@左岸の大崩壊で生じた大プールの垂直に近い側壁を、微妙なへつり
A釜の左側面から滝の落ち口に向かっての滑りやすい右斜上
B細長い瀞の左岸を、まばらに生えた笹をつかんで高巻き
皆、こんなところは下りたくない、というのが計画変更の理由。

沢がV字に折れ曲がる所の25mの高巻きも、気持ちよくなかったね。すっかり劣化した細引きがぶら下がっていて、傾斜がきついのに、つかむ木もぐらぐら。このほか、数カ所あった細引きも、腐りかけが多く、ハーケン、ボルトもあまりあてにできなかった。

でも2日目は、小さい滑が次々に出てきて、岩魚も釣れて、沢筋も芽吹き時で明るいし、天気もいい。まさに沢の恵みを満喫。

3日目は、源流をカットする「東京周辺の沢」の記述をあてにして、楽に登れるかと思っていたら、この記述がどうもおかしい。さんざん迷いながら、とうとう縦走路まで登ってしまった。雁坂小屋のオヤジの話でも、分岐点は同書の記述よりずっと下流のようだ。

そんなわけで、中身が非常に濃い遡行を、それも高巻きはあったものの源流まで詰めるという予定外の成果を得て、満足。でもきょうはひざがちょいと脹れてる。しばらく休養しなくちゃ。

Mt.コーイチさん、琵琶酒ごちそうさまでした。teruさん、いやな高巻きもリードしてくれて、頼りになりました。sawaちゃん、ご飯おいしく炊けてたよ。みなさん、お世話になりました。


苦戦中 投稿者:MoriS  投稿日: 5月 6日(土)02時59分18秒

PC3日に戻ってきて再設定中です。
WEB環境は復旧しましたが、メール送受信はまだできない状態が続いています。
メールサーバーが受信制限の1000通を超えて受信できなくなっています。
もうしばらく復旧に時間かかります。
TKHSさん、Katoさん計画書も受信がそんなわけでできていないと思います。
ご迷惑、お手数かけます。

yasさん、計画は一任します。
なかなか楽しそうなルートですね。
ただ、天候が微妙な気がします。
また当日まで休みないため、地形図買えません。
コピー1部お願いします。
メールもまだ復旧できそうにないので、計画の詳細もこの掲示板でお願いします。
もしくは、携帯アドレスか。

那須岳、男体山、赤城山はいまごろどんな感じなんでしょう?
8日が山開きみたいですが。

Yagiさん、29日ですね。空けておきます。
車は快調です。
バルブも交換して、真っ暗闇でも安心して走れそうです。
でも後部座席はエコノミー症候群に確実になりますから、お奨めしません。

Mieさん、そんなわけで、メール受信まだできません。
郵送で正解でした。
ありがとうございました。



7日(日)は奥多摩・高水三山ハイキング 投稿者:Koba  投稿日: 5月 5日(金)00時10分22秒

5月7日(日)ですが、週間天気予報が良くなったので、高水三山ハイキングに行きます。メンバー募集中です。歩行時間約3時間45分、標高差は553mのお手ごろな人気のある縦走コースです。時間があれば、御岳でボルダーの見学と練習。

JR新宿駅8:19 ホリデー快速おくたま3号−立川駅8:47−軍畑9:46着

行ける方は連絡下さい。


8日安蘇の低山ハイク【募】 投稿者:yas  投稿日: 5月 4日(木)23時10分7秒

8日に北千住5:35,足利市7:08/30バスで石尊下BSから石尊山・深高山・行道山から
足利市駅まで15.7km,登り累計1010mの計画。
層状チャートの尾根にツツジが見ごろのはず。藪歩き、ルートファインディング、
急坂、最後は渡良瀬川沿いの道もあり。 
MoriSさん、いかがでしょうかね。


夕日岳のアカヤシオは2週間先 投稿者:yas  投稿日: 5月 3日(水)20時57分36秒

あちこちで遭難事故が多発してますね。雪崩、道迷い、転滑落などなど、皆さん万全な計画と危険予測、危機管理に気をつけておでかけください。

私は新鹿沼からバス400円の古峰原を起点に夕日岳から大岩岳・行者ケ岳の禅頂行者道を周回。<16.8km,登り累計1210m>※強盗の出た小屋のそばも通ってきました。
今年のツツジは遅く、まだちいさな蕾ですので開花まであと2週間という感じですね。
大岩岳〜行者ケ岳にも蕾が多く、3本だけが咲いていました。

北千住7:21.新鹿沼8:47/9:10→古峰原10:00,夕日岳12:05/10,大岩岳・行者岳13:50<古峰ケ原峠>古峰原15:25/50,新鹿沼16:37/48<きぬ128>

今頃、奥秩父・滝川・水晶谷組はBCで宴会の真っ最中なんだろうね。


針ノ木岳で雪崩 投稿者:広報担当@事故当日にpt氏と針ノ木に行く予定だっ  投稿日: 5月 3日(水)12時17分18秒

5月2日(火)信濃日報ネットニュースより(一部修正し掲載)
--------------------------------------
「氷の土石流」一気に 山スキーでまた犠牲

 1日、5人が巻き込まれ、3人が死亡する雪崩が起きた北アルプス針ノ木岳の針ノ木雪渓は、北アの白馬、剣沢と並び「日本三大雪渓」として知られる。山スキールートとしても人気だが、今年は残雪が例年より多いうえに、この日は大町市で7月上旬並みの23・3度まで気温が上がるなど、雪崩が起きやすい条件がそろっていた。

 巻き込まれた4人は、「安全で楽しい登山」を掲げる登山家岩崎元郎氏が主宰する「無名山塾」の卒業生。計画書によると、1日午前7時に登山口の扇沢に集合、雪渓を上り、山スキーで滑降する日帰りの日程だった。

 4人は数年前から、雪がある時期はほぼ週末ごとに山スキーに出掛けていた。今回も「塾」の技術委員会に3月中に計画を打診し、4月10日に計画書を提出。委員会も4人の経験から「問題ない」としていた。

 ただ、29、30日に北ア唐松岳に登った岩崎氏は「今年は雪が多いので、雪崩にはくれぐれも注意するよう繰り返し言っていた」と話す。

 長野地方気象台などによると、1日午前は北海道付近の低気圧に向かって南から暖気が流入した。同日午前9時の天気図では、雪渓下部とほぼ同高度の上空1、500メートルの気温は10度と平年より高めで、風速は約20メートル。同気象台は「暖気が融雪を進めた可能性がある」とみる。

 救助に当たった大町署は「気温上昇と残雪を考えれば、当然警戒すべきだ。注意深い人なら行かなかったかも」。上空から周囲を見た県警航空隊は「沢という沢に雪崩の跡がある」と話した。

 県警によると、現場の積雪は7、8メートル。今年は違う状態の雪の層が重なっており、雪崩が起きやすいという。今年に入って4月末までに県内で起きた山岳遭難は26件。昨年は1年間で1件しかなかった雪崩事故が6件発生し、4人が死亡、1人が行方不明、8人がけがをしている。


おつかれさまです。 投稿者:Yagi(見学者)  投稿日: 5月 1日(月)23時33分3秒

見学者の分際で掲示板に掲出しまして恐縮です。Morisさん、すみませんが月・木はシフトの関係で月末まで難しいです。29日(月)でしたらなんとか。先日yasさんの提案の、Morisさん新車の後ろ横すわり?で大弛峠ベースで周遊しますか?Yagi号でもOKです!


短信5月号 投稿者:みえさん  投稿日: 5月 1日(月)21時27分45秒

短信5月号の郵送、メール送信、完了しました。
何か、不備がありましたらご連絡くださいませ。

P.S.Morisさん、郵送済みでしたー。あしからず・・・。


おつかれさまです 投稿者:MoriS  投稿日: 5月 1日(月)19時43分13秒

遭難対策基金手続きありがとうございました。
現在PC壊れてネットで投稿中。
3日に修理完了して戻ってくる予定です。
結局HDDと光学ドライブ交換となり高くつきました。

またMieさん、PC思ったより早く直るようなので短信まだ郵送していなかったら、
ネットで送ってください。
またアドレス変更になっています。たぶんまだ旧アドレスでも受信可能?と思いますが、
新アドレスで送ってください。
アドレスの確認は不明なら、Tkhsさんにお願いします。

ところでyasさん、Yagiさん8日の山行どうしますか?
連絡ください。


3日鹿沼の夕日岳<募> 投稿者:yas  投稿日: 5月 1日(月)12時53分10秒

北千住7:21発で新鹿沼→古峰原から夕日岳のアカヤシオ見物にでかけます。
夕日岳は昨年5月9日に北面全体が何百本ものアカヤシオに染まっていましたが今年はどうでしょうか。
往復で12.0km,登り累計950mですが、余裕があって古峰ケ原峠の強盗の出た避難小屋に回ると16.8km,登り累計1210mです。




KAKO