2006年10月掲示板

7日の山行 投稿者:oohs  投稿日:10月31日(火)18時33分53秒

7日にどこか沢を物色中。行ける方、連絡ください。


短信11月号 投稿者:みえさん  投稿日:10月30日(月)14時15分44秒

短信11月号の発送、メール送信、完了いたしました。
何か、不備がありましたらご連絡ください。


交流山行のお知らせ 投稿者:阪上   投稿日:10月28日(土)20時56分11秒

 恒例の秋の交流山行会を下記の要領で開催致します。
ハイキングまたは日和田の岩トレのあと、紅葉の武蔵野、巾着田の河原できのこ鍋、焼肉、ビールを飲みながら大いに語り合いましょう。
新・旧会員、見学入会希望のかたも奮ってご参加ください。(宴会のみの参加でも可です)

 日時:11月22日(水)宴会は1:00PMより高麗・巾着田にて

 *ハイキングコース(L.阪上)
  集合:西武池袋線・準急飯能行き7:25発・5番線最後尾
  ルート:東吾野8:43着〜ユガテ〜物見山〜日和田山〜巾着田(所要時間約3.5時間)

 *岩トレ(L.小林) 日和田山 参加希望者は小林さんと連絡取って下さい。

 *宴会参加希望者は阪上までご連絡ください。(現在の参加者は6名)

 *食材・アルコールは当方で用意しますが食器、箸等は各自ご用意ください。
  料理はみんなで作りましょう。

 *会費は2,000円程度?        ヨロシク!!!!


第3回都連盟自然保護集会 投稿者:Koba  投稿日:10月25日(水)10時13分22秒

第3回都連盟自然保護講習会 11月18日(土)13:30〜16:15
世田谷区・代沢地区会館 京王井の頭線下北沢南口下車徒歩 10分
記念講演:ツキノワグマの生態と自然保護 申し込みは氏名をFAX。参加費無料です。

10月都連盟ニュースはここ
自然保護講習会のお知らせ詳細があります。http://www7.ocn.ne.jp/~twaf/newa255.pdf


11月の公休申告受付中 投稿者:公休表担当  投稿日:10月24日(火)13時07分18秒

11月の公休を受付けております。
10月29日、23時頃締め切ります。

その後はオンライン公休表をご利用下さい。


裏妙義 投稿者:oohs  投稿日:10月22日(日)23時57分51秒

今日、裏妙義の烏帽子沢に加トさん、照ルさんと行ってきました。
天気はだいたい曇りで一時雨、時々青空が見えるくらい。
気温は高くて、Tシャツ1枚で暑い暑いといいながら登りました。
水がちょろちょろとしかなくて、ほとんど濡れない沢ですが。
紅葉は、真っ赤なカエデも少しあるものの、まだ少し早い感じ。
じっとしてるとヒヤッとしてくる程度で、まだまだ沢が楽しめる季節ですよ。


今日の塔ノ岳 投稿者:yas  投稿日:10月22日(日)21時40分51秒

塔ノ岳から戻ってきました。あまり陽はささず山頂は霧でしたね。
低気圧の影響が高所では意外に早く、南からの風が出るとあの山はいつも霧です。
寒いくらいで、愛用のケプラー手袋では手が冷たく、もうひとつ厚い手袋が必要な季節の到来を感じます。
肌着も下半身はミズノのブレスサーモも暑すぎず、「秋も終わりか」という感じ。
久しぶりの中級歩きのためかオーバーペースで大腿四頭筋が悲鳴をあげてましたね。

でも心臓と肺は大丈夫みたいで安心しました。いいチェックになりました。

ヤビツ峠8:55.三の塔10:15~25.塔ノ岳12:10~25.大倉14:20/38→渋沢14:53→


Re北岳&22日丹沢表尾根 投稿者:yas  投稿日:10月21日(土)20時22分43秒

teraさん、yagiさん、快晴の北岳を満喫されたようですね。
登り1700mの価値はありますね。

さて私は22日(日)に秦野8:18発ヤビツ峠行きのバスでヤビツ峠〜塔〜大倉尾根を歩きます。
沿面距離13.6km, 登り累計約1060mの中級コースを足慣らしでゆっくり行きます【募】


北岳は夏のような日差しでした 投稿者:Yagi  投稿日:10月20日(金)01時10分29秒

19日teraさんと南アルプス北岳に行って来ました。前日18日広河原入り。19日早朝広河原出発。約10時間歩行の日帰り計画です。当初は鳳凰三山を予定していましたが、以前teraさんは北岳で大樺沢二俣にて体調不調で敗退した経緯があり今年ラストチャンスの北岳リベンジ計画です。コースは、広河原-大樺沢二俣-八本歯のコル-北岳-肩の小屋-右俣-二俣-広河原。
登山口の広河原〜北沢峠は紅葉真っ盛り!18日は北沢峠まで紅葉散策。19日は早朝4時出発。星空は驚くほどの満天の星で流れ星がビュンビュン流れます。大樺沢二俣からは日の出とともにゆっくりとオレンジ色に染まる北岳バットレスが!太陽が昇っても雲ひとつない真っ青な空が続きジェット機が山頂上空に飛行機雲を縦横に描きます。しかも10月中旬のこの時期でも暖かくモンベルのラガーシャツでも腕まくりするほどです。北岳山頂9:30着。無風快晴しかも山頂はだれもいません。私自身こんなに眺望のきく山行が今まであっただろうかと思うほどの360度の展望!甲斐駒、鳳凰三山、仙丈、間ノ岳、農鳥、塩見がくっきりと!均整のとれた富士山もばっちり!はるか北アルプスの白馬、剣、槍・穂高。中央アルプスの宝剣、木曽駒、空木。そして御岳。八ヶ岳の赤岳、阿弥陀、権現、硫黄。奥秩父、丹沢山塊までもが確認できました。10:00には山頂を後にし下山を開始。広河原は13:45着 な9時間45分の行動でした。今回の山行はteraさんも目標が達成でき大変満足な様子でした。しかし標高差1700Mの北岳日帰りはお互いの足腰へ明日以降かなりの筋肉痛が襲いかかることは必至と思われます。


re.ふっくら道 投稿者:oohs  投稿日:10月18日(水)23時44分49秒

日和田がふっくら道になりましたか。
コンクリートはいただけないけど、木材チップの道ならヒザにもよさそうですね。
yasさん復活おめでとうございます。

22日日曜、朝発で裏妙義の烏帽子沢を予定してます。急ですが、行ける方は連絡ください。


日和田山のふっくら道 投稿者:yas  投稿日:10月16日(月)21時34分46秒

日和田山は良いお天気でさわやかな歩きを楽しみました。
また、巾着田では木原さん調理の豚汁をたらふく食べてゆったり昼寝させていただきました。

日和田山の登山道は一昨年あたりコンクリ舗装の話があり、それは反対運動で回避された経過があります。
今回注意して見ると、大変ふっくらとした土の感じの道になっていましたが、木材チップなどを敷き詰めてあるのだそうです。
土だけだとぬかるんだりするのですが、この方法だと大変歩きやすく成功した保全工事だと思いました。

次の樹眩霧日曜交流は11月19日になりそうです。
今回は7名の参加でしたが次回はより多数の参加で交流したいものです。


JWAFの会員割り引き 投稿者:Koba  投稿日:10月14日(土)10時28分58秒

○労山会員カードでの割り引きのお知らせ
雲取山荘などは、労山会員カードを提示すると宿泊料から10パーセント割り引きになります。ショップやクライミングジムの割り引きもあります。

労山割引施設は労山会員カードの提示で割り引きがされます。会員カードで割り引きしているかは個々に問い合わせてください。
サイトはここ:http://www.jwaf.jp/list/index.html


日和田山 投稿者:yas  投稿日:10月13日(金)22時16分10秒

みなさん、お久です。

Yagiさん、鳳凰山の紅葉楽しみですね。

15日は池袋8:46,高麗9:50で参加させていただきます。
9日に足慣らしで仏果山〜経ヶ岳を歩いてみたのですがやはり脚力は落ちていました。
あまり無理せずに少しずつ歩いて行くつもりです。


南アルプス鳳凰三山 参加募集! 投稿者:Yagi  投稿日:10月12日(木)00時47分7秒

今年の紅葉前線の降下は例年より少しゆっくり目でしょうか?先日自宅で、17年前の11月に行った南アルプス鳳凰三山 薬師岳からの雪を纏った北岳バットレスの写真を見つけました。「あのころの私はずいぶんスリムだったなー」などと・・・写真を見ているうちに「紅葉の遅い今年なら、ドンドコ沢から登り、滝見の紅葉もベストでは?」となり企画した次第であります。計画は10月18日早朝発 車利用。青木鉱泉-(ドンドコ沢)-鳳凰小屋(泊)19日地蔵岳-観音岳-薬師岳-(中道)-青木鉱泉 で考えています。ご都合の合う方Yagiまでご連絡ください。


15日(日)の中央区交流集会 投稿者:Koba  投稿日:10月12日(木)00時39分21秒

まっちゃんから希望があり、何か料理して食べようとなりそうです。
材料は分担してもちよりましょう。現在5名ほど参加予定です。これる方は連絡下さいね。13日夜21時までです。

案1 芋煮会 山形県庄内地方では、味付けを味噌で行うほか、牛肉ではなく豚肉を用いる。豚肉、里芋。里芋は冷凍野菜を使用。その他の材料として、白菜、ゴボウ、油揚げ、大根、ニンジン、豆腐、きのこ類。


ヤマケイが 投稿者:おく  投稿日:10月11日(水)23時34分9秒

インプレス傘下になるとの報道がありますが、
山と渓谷社が出している雑誌や本の方向性に影響はないんでしょうか。
インプレスって確かIT分野の企業だし……。
なんとなく、よりお手軽な内容になって行くような気が。
いや、そんなことないといいんですが。


秋の沢登り 投稿者:yamaguchi  投稿日:10月10日(火)23時43分49秒

一ノ瀬川流域・竜喰谷に行ってきました。大常木林道までの予定でしたが、時間に余裕があったので、源頭をつめて将監峠まで。やぶこぎの末の稜線の展望は格別でした。隣りの飛竜山2069mの頂上付近で紅葉が始まりかけで美しかったです。
ANIKIお疲れ様でした。読んでないだろうけど…。


「気象判断誤った」ガイドが会見、冬山装備なく 投稿者:広報担当  投稿日:10月10日(火)18時30分49秒

<信濃毎日 ネット版より転載>

 「想像を絶するブリザードだった。気象判断のミスだと思っている」。北アルプス白馬岳で4人が凍死した九州の7人パーティーの1人で、登山ガイドの田上和弘さん(48)は9日、大町署で記者会見し沈痛な表情で遭難を振り返った。

 入山前日の6日夜、山小屋で見た天気予報からは「低気圧が台風並みに発達するとは判断できなかった」。ヤッケなども冬山に対応できるものではなかったという。

 7日午前5時10分、小雨の中、富山県の祖母谷(ばばだに)温泉を出発。白馬岳の白馬山荘まで約11時間とみた日程のうち、約9時間余で着いた清水(しょうず)岳まではほぼ予定通り。「余裕もあった」という。

 雨がみぞれに変わり、午後3時半ごろには猛吹雪に。7人は腕を組み横一列で歩いたが、「腕がちぎれそうだった」。

 古賀利枝さん、純子さん姉妹は眼鏡が曇り、歩みが遅れる。田上さんを含めた3人と、ほかの4人との距離が開いていった。古賀さん姉妹が進めなくなった。「1人でも担いで小屋に駆け込もう」と、利枝さんを抱き上げようとすると、利枝さんは「妹を置いていけん」と拒んだ。

 取り出したツェルトは強風で飛ばされた。ハイマツのくぼ地に姉妹を入れ、ザックをかぶせた。救助要請のため午後4時半ごろ、その場を離れた。最後に聞いた言葉は「田上さん、ごめんね」だったという。

 田上さんは「皆さんに非常に迷惑をかけました。ご遺族の方につぐなっていなかいといけないと思っている」と話した。


なぜ海、山が荒れたのか プロも判断誤る秋の空 投稿者:広報担当  投稿日:10月10日(火)18時10分48秒

<2006年10月09日00時52分 ASAHI.COMより転載>

 秋の空は変化しやすい。しかも、今回の荒天では低気圧の発達があまりに急速で、プロの船長や山岳ガイドらも判断を誤ったとみられる。
 今回は、秋雨前線が列島の南岸に延び、前線上にできた低気圧が太平洋沿岸を北上し、発達したことが荒天をもたらした。5日、低気圧が四国沖で発生した時は996ヘクトパスカルだったが、北上し、宮城県沖に達するころには964ヘクトパスカルと台風並みの気圧になっていた。
 大型サンマ漁船が沖合で座礁した同県女川町では7日、観測史上最大となる風速30メートル(10分間平均)を記録した。発達した低気圧は、8日も関東地方にまで強風をもたらし、気象庁は、沖合で遊漁船が転覆した伊豆諸島では大しけになると注意を呼びかけていた。
 低気圧をここまで発達させたのは、日本の南にあった二つの台風だ。16号、17号は関東に近づく途中で相次いで低気圧に変わったが、南からの暖かい湿った大気を持ち込んだ。北からは寒気が流れ込み、夏の大気と冬の大気がぶつかり合って低気圧が発達した。気象関係者によると、秋には十分、起こり得ることだという。
 元気象庁長官で気象業務支援センター顧問の立平良三さん(74)は、「今回の低気圧は発達がかなり速く、暴風範囲が広かった」と指摘する。日本付近で、低気圧の暴風域がこれほど大きくなることは、あまりないといい、これが広い範囲で事故が起きた要因のひとつとみる。
 立平さんは、また「台風が低気圧に変わったと聞くと、つい油断しがちだが、台風より強い風を起こす低気圧も、よくある」と指摘する。「台風」と「低気圧」という言葉が与える印象と実際の危険度とのズレにも注意が必要だという。
 海難事故を防止するため、船舶で東京湾などの海上パトロールを続けてきたNPO「神奈川海難救助隊」の隊長、信田清治さん(57)も「本来、ここ数日の気象状況では海に出るべきではない。だが、これほど急速に低気圧が発達した例は、ここ10年で記憶になく、事故に遭った人たちにとっても予想外の展開だったかもしれない」と話した。
 山での遭難事故も続いた。
 元気象庁山岳部員で、東京都山岳連盟気象委員長を20年以上務める城所邦夫さん(70)は「10月初旬から中旬、北アルプスは急に危険な冬山になることもある。登り始めは穏やかな天気なため、油断もしがち。紅葉目当ての登山者が増える頃だけに注意が必要だ」と話す。
 この季節は既に上空に寒気が入ることもあり、今回のように東の海上で低気圧が急に発達した場合には、冬型の気圧配置から一気に天気が崩れるという。大量遭難も過去に起きており、89年には立山連峰で8人が死亡した。
 白馬岳での遭難パーティーにガイドが同行していたことについては、「天気図や気象に詳しい山のプロなら、ここ数日の北アルプス登山が危険を伴うことは、予測できたはずなのに」と不思議がった。


遭難死者17人に 山で遭難者相次ぐ 投稿者:広報担当  投稿日:10月10日(火)18時02分29秒

<2006年10月10日13時34分 ASAHI.COMより転載>

 発達した低気圧による荒天の影響で、先週末から連休中にかけて山や海の遭難が相次ぎ、朝日新聞の10日午後1時現在の集計で、死者は6日からの5日間で計17人、行方不明者は計31人にのぼった。
 7人のパーティーが遭難した北アルプスの白馬岳(標高2932メートル)では、長野県警などが9日午前、福岡市の姉妹の遺体を収容した。同パーティーの死者は計4人にのぼり、いずれも凍死だった。
 岐阜県の奥穂高岳(同3190メートル)では、7日から救助を待っていた男女4人のパーティーが9日発見されたが、男性1人が凍死していた。
 周辺では遭難が相次ぎ、長野県の前穂高岳(同3090メートル)と御岳山(同3067メートル)、新潟県の白馬山系小蓮華(これんげ)山(同2769メートル)で9日、男女計3人がそれぞれ倒れているところを発見されるなどし、死亡した。
 福島県の日光国立公園・尾瀬では8日午前、散策中の男性が強風で倒れた木で頭を強打し、翌日死亡。北海道の大雪山系旭岳で行方不明になっていた男性は9日遺体で見つかった。


短信10月号送信連絡 投稿者:加ト  投稿日:10月 1日(日)20時22分46秒

樹眩霧の会員の皆様、こんばんは。
先ほど、10月の短信を送信しました。郵送は明日を予定してます。
要望・変更などありましたらご連絡下さい。


山行掲示板!? 投稿者:YOSHINOざんす  投稿日:10月 1日(日)15時42分18秒

Koba さん。ご教示ありがとうございます。
よくHPをみてないもので失礼しました。
「山行掲示板」なるものがあるのを知りませんでした。
今後は「山行掲示板」に報告致します。




KAKO