2007年5月掲示板

6月6日(水) お試しハイキングのお知らせ 投稿者:Koba  投稿日: 5月31日(木)18時55分42秒

5月例会に見学でみえた方のお試しハイキングです。

場所はJR高尾駅=バス〜小仏バス停〜景信山〜城山〜高尾山の、のんびりハイキングです。都合のつく方は連絡下さい。メンバー募集中です。よろしくお願いいたします。よしのさん都合はいかがですか。


谷川岳ロープウェイ 投稿者:Hop  投稿日: 5月30日(水)23時27分48秒

命名ありがとうございます。(笑)ところで、谷川馬蹄形ですが、ロープウェイが18-22まで運休なのです。だから、登りで使います。ホントは西黒尾根を行きたかったんですが、今回はおとなしく…。蓬でテントの予定です。水もあるし…。軟弱な分、料理は手をかけてみようかな、と。がんばってきます。9.10日の平標に行けないか、調整中です。


登山ノートに「地図とコンパス」 投稿者:yas@まじめに執筆  投稿日: 5月30日(水)21時05分2秒

みなさん、こんばんは。
一昨日の学習会の報告を登山ノートに加筆しました。
時間がなくて言い残したことも加えてありますので一度ご覧ください。

登山ノート作成は総会で決まったことであり、その実行は全ての会員に要請されているものです。
蓄積した経験を共有しようという趣旨で始まった企画ですので、特に経験豊かな諸氏の書き込みを期待します。

例えば、「釣りのコツ」、「魚の多い沢」、「嵐の中のビバーク法」とか聞きたいなぁ。


Hopさん、ようこそ 投稿者:yas@足首療養中  投稿日: 5月30日(水)20時53分20秒

Hopさんようこそ。例会と飲み会を楽しんでいただけたようで何よりです。
谷川馬蹄とは・・いいですね。残雪期のこの時期は花もきれいなのでしょう。
白毛門から入って泊まりは清水峠か蓬ヒュッテでしょうか。
私も足が治ったら夏にもう一度、力があれば大源太山にも寄り道したいな、と願っています。

3日や17日の交流山行以外でも希望の日があれば日程を合わせられる人もいるでしょうから
「○○日に○○山あたりはいかが??」と書き込んでいただいても良いと思います。

また、この掲示板でも急に募集がかかりますので日程が合えばご一緒しましょう。


例会&その後の飲み 投稿者:剱岳 北方稜線♪  投稿日: 5月29日(火)22時33分6秒

とても楽しく参加させていただきました。本当にありがとうございました。
いろんなジャンルをやられている方がいて、頼もしい限りです。
皆さんとてもフレンドリーで、うれしかったです。
その後の飲みでは、おごっていただいちゃってスミマセン。

6月の山行にどこかご一緒できないかと、ない頭をひねっております。
坪山での恒例の料理?って???食してみたい♪という気持ちはマンマンなのですが
日、月で谷川馬蹄形をやる予定なので、非常に残念ですが…。
例会で話された山行以外でも計画がありましたら教えてください。
平標も行きたい気持ちはあるのですが、日程が合わなくて残念です。(涙)


例会おつかれ 投稿者:yas@事務局  投稿日: 5月29日(火)00時46分46秒

5月例会は見学2名を含めて18名の参加で盛況でした。
30分間の学習会は「地図とコンパス」。説明不足でわかりにくかったと反省しています。
6月の学習テーマは「私の救急セット」です。各自愛用の道具を持参して交流しましょう。

例会は涼さんに司会をお願いして各部報告・山行報告のあと山行計画を出し合いました。
当面、3日のクリーンハイク、17日の坪山交流ハイクなどがあります。奮ってご参加を。

庄屋は15人で座敷を貸切状態でした。みなさん、ちゃんと帰宅できたかなぁ・・。

日も長くなり山歩きには良い季節になりました。誘い合ってどんどん山にでかけましょう。


6月の公休申告について 投稿者:公休表担当  投稿日: 5月28日(月)23時48分7秒

6月分の公休の申告は5月31日いっぱいを締め切りとします。


水根から榛の木尾根を登り六ツ石山 投稿者:Koba  投稿日: 5月27日(日)22時28分57秒

加トさんと水根から六ツ石山にのぼり、石尾根を下ってきました。

「シカがいますよ」と加トさんの声がする。六ツ石山頂上から少し下った自然林の中にシカがいた。
周りの樹木を見ると若木の下部の木肌が食べられてむき出しになっている木が2本あった。
加トさんと行くと何かしら発見があるな。野イチゴも見つけるし、花もくわしい。

水根のバス停から水根沢林道に入り、水根集落から榛の木尾根(はんのきおね)をめざした。ヒノキの植林帯を過ぎ、しばらく登ると産土神社にでる。山の神土は小さなやしろだった。道が急だが心拍数をあまり上げないで登った。右から境橋からの道を合わさるとトオノクボに到着した。ここから六ツ石山までは新緑の防火帯をあるく。六ツ石山の頂上には大勢の人が休んでいたので石尾根分岐までくだった。
新緑の中の登山道が綺麗だった。標高が下がるとさすがに蒸し暑かった。いい1日だった。

【今日見た花】ニガナの群生、フタリシズカ、チゴユリ、ハシリドコロ、ヒトツバテンナンショウ、ローズマリー、他

【コースタイム】水根バス停 9:50〜六ツ石山登山口 10:07〜産土神社 10:15〜トオノクボ (11:45/12:00)〜六ツ石山 12:35〜石尾根分岐(12:40/13:00)〜三ノ木戸分岐 13:23〜舗装道路 14:40〜奥多摩駅15:12 15:25のホリデー快速乗車


応急救護の必需品 投稿者:なかじ  投稿日: 5月27日(日)00時26分21秒

以前、少しだけ話題になりました「レサコ」の紹介を…。

「レサコ」というのは、人工呼吸で人を助けるときに使うアイテムで、
詳しく知りたい方は下記のサイトを参照してください。

レサコは、人工呼吸用の一方向弁付呼気吹き込み用具で、他人とマウストゥーマウス(口対口)をする際にエイズ等の感染症予防対策に有効な器具です。最近は救命講習などに参加すると、テキストと一緒に配布されますが、以前は講習でもらうか、ネットでまとめ買いするしかありませんでした。

今日、都周辺にありますホームセンターチェーンの「シマチュー」に買い物に行った際、防災用品コーナーにこのレサコが並んでいました。ばら売りで、ひとつ245円でしたよ。興味のある方や、講習を受けてみて「あと何個か欲しかったんだ」と思っていた方はチェックしてみてください。

ちなみに私は小銭入れに必ず1つ入れて持ち歩いています。

http://www.mask.co.jp/osato/resako/resako01.htm


両神山山行(5月26日) 投稿者:Tera  投稿日: 5月27日(日)00時10分43秒

本日、急遽天候回復とのことでYagiさんと両神山に行ってきました。
往路 八丁トンネル手前の駐車場→八丁峠→西岳→東岳→前東岳→頂上(剣ヶ峰)です。
雲ひとつない快晴で、新緑と紫のツツジが日の光に透けてとてもきれいでした。
山頂の展望もとてもよかったです。
そして何といっても鎖場がたくさんあって、本当に楽しかったです!!!
最近地道にJwallに通っていた成果が、少しは出ていたのでなないかと??
復路 剣ヶ峰から上落合橋への廃道(?)→八丁トンネルまでの林道→トンネルを抜けました。山頂でご一緒した方が2年前に通ったけど大丈夫とのことで進入。良く踏まれていて、テープもはっており、早く降りてこられました。
樹眩霧と縁の深い山とのことでずっと行きたかったので行けてよかったです。
鎖場にはまりました。ぜひまた行きたいです!次回行かれる方はぜひお声掛け下さい。


6月17日(日) 日曜交流企画ハイキングのお知らせ 投稿者:Koba @メンバー募集です  投稿日: 5月24日(木)20時37分16秒

6月の日曜企画ハイキングのお知らせです。だいぶ前に「新ハイキング」誌で発表されて、最近注目されている坪山(つぼやま)に登ります。ヒカゲツツジやイワカガミなど花で知られた山で、4月から5月は大混雑するらしい。登山道も整備されています。

詳細は5月28日(日)例会で日曜交流企画係りから案内があります。メンバー募集です。お誘いあわせて参加してください。頂上で恒例の料理をします。

日時:2007年6月17日(日)
場所:坪山(つぼやま) 1103m  初・中級コースです
コース例:JR上野原駅=バス55分=御岳神社(徒歩2時間)坪山(徒歩2時間)びりゅう館(徒歩2分)中学校=バス50分=上野原駅


急なメンバー募集<ハイキング> 投稿者:阪上  投稿日: 5月22日(火)20時23分48秒

5月30、31日(水、木)連休がとれたので、急なお誘いでありますが軽いハイキングに行きませんか?
 野反湖外輪山一周(5時間位)
*軽いハイキング&テント泊キャンプ

5/30 東京朝発〜関越〜六合村〜野反湖 T ・S
5/31 外輪山一周〜尻焼温泉〜東京

釣り、焚き火なども可??
山菜採りなどしながら新緑のなかを歩きませんか・・・
いかがでしょうか?ご一考おねがいします。

連休できる方がいない場合、5/30(水)に奥多摩の笹尾根に日帰りで行きたいとおもってます。
参加できる方、ぜひご連絡ください!!!


栗駒山で登山者死亡/宮城 投稿者:広報担当  投稿日: 5月21日(月)20時12分13秒

5月21日11時2分配信 毎日新聞ネット版より転載

 20日午後2時半ごろ、栗原市の栗駒山の山開きで下山中の同市男性(75)が、頂上から約100メートル下の登山道で低体温症状に陥って動けなくなり、担架で同市内の病院に搬送されたが約2時間後に死亡した。山頂付近は当時、風雨や霧で視界不良となるほどだったという。

-------------------------------------------
担当より

いわゆる「疲労凍死」は厳冬期のみに起こるのではなく、真夏でも起こりえます。特に、寒冷前線に伴う雷雨などに遭って身体を濡らしてしまうと、その後に入ってくる冷たい風に吹かれて、てきめんに体熱を奪われます。山では常に、身体を濡らさないように気を使いませう。(汗も含めて)


ありがとうございました 投稿者:MoriS  投稿日: 5月20日(日)23時58分28秒

ohさん、タープ購入お疲れ様でした。
いつお披露目になりますかね。
で、GPSのほうは進んでるんですかね、Tkhsさん、 Ptさん?


タープ 投稿者:oh  投稿日: 5月20日(日)12時51分15秒

秀山荘のタープ「スーパーライトL」税込み22,050円を購入しました。
サイズは335cm×415cmで、軽い方にしました。とりあえず僕のところで保管してます。利用する方は連絡ください。

今日の鷹取はちょっと暑そう。加トさんの二子山はちょうどいいかな。
残念ながら丹沢主稜は仕事で行けません。天気はよさそうですね。

今度の例会も出られません。あしからず。


23日(水)丹沢主稜縦走日帰り【募集】 投稿者:yagi  投稿日: 5月19日(土)22時37分49秒

23日水曜日、シロヤシオツツジが見頃の丹沢主稜コースに行きます。トレーニング目的のすこしハードな日帰り計画です。新松田駅8:10発の西丹沢行きバス乗車です。
ルートは、西丹沢自然教室9:30発−ゴーラ沢出合−檜洞丸−臼ケ岳−蛭ケ岳−丹沢山−塔ノ岳−大倉18:30到着の約10時間行程の計画です。今最高の丹沢でいい汗かきませんか?参加希望の方はご連絡ください。


20日(日)のクライミング 投稿者:Koba  投稿日: 5月18日(金)21時45分19秒

急ですが、20日(日)鷹取山にクライミングに行きます。現在メンバーは2名。
小林、入会希望者Kさん。これる方はれんらく下さい。メンバー募集中です。

ヤマケイさんペトルーシュカ 12b RPおめでとう御座います。
yagiさん頑張ってますね。今年、上越の笹穴沢いこうよ。


レッドポイント 投稿者:たつみ  投稿日: 5月17日(木)15時46分35秒

ヤマケイさん、二子山「ペトルーシュカ」(12b)おめでとうございます!


棒ノ折山ハイキングと新人お試し山行 投稿者:Koba  投稿日: 5月16日(水)22時51分18秒

今日は入会希望のKさんを含めて6名で新緑の棒ノ折山(969m)に行ってきました。標高差は約740mです。(969−231=738m)。
コースは川又名栗湖からダムの堰堤を通り、白谷沢林道コースから棒ノ折山です。下山は権次入峠から岩茸石を経由して川又名栗湖へ下った。
白谷沢林道コースは途中に「藤懸ノ滝」(ふじかけのたき)と「白孔雀ノ滝」がある沢沿いの道で夏は涼しいし、変化のある道です。
頂上ではKさん差し入れのスイカを食べた。みなさんありがとう御座いました。
【コース状況】白谷沢登山口下に車4台くらいの駐車スペースがある。
       権次入峠から岩茸石間の木道が一部崩落している。
木道は歩きにくいので、木道を避けて踏みあとがある。
【咲いていた花】ヒトツバテンナンショウ(サトイモ科)、白い花のニリンソウ(キンポウゲ科)
【コースタイム】川又名栗湖 8:55−白谷沢登山口 9:20−権次入峠 11:00−棒ノ折山 11:20〜12:25−川又名栗湖 14:06



筑波山で歩荷トレ! 投稿者:yagi  投稿日: 5月14日(月)20時12分59秒

今日は天候もよさそうなので夏の本番へ向け、歩荷トレーニングに茨城県の筑波山へ行ってきました。麓の筑波神社では観光客と軽装のハイカーの中に、70Lザックに4Lの焼酎のペットボトルに水満タン×3本と煮炊き道具一式、食料、シュラフ。北アルプスのテント縦走に行くのかというほどに背丈が伸びたザックは相当周囲に異様に映ったらしい。すれ違う人みな振り返る。老夫婦に「仏様でも入っているのかねー?」と言われたりしながら白雲橋コースでスタート。重量は25キロ弱。とてもきついです!「やっぱり山トレの基本はこれだなぁ」などとつぶやきながら・・ゆっくり登る。汗が体中の汗線から噴出す。汗が目に入り拭う。でも最高に気持ちがいい!約2時間強で女体山到着。快晴。眺望はさえぎるものがない。関東平野が360度一望だ!さすが日本百名山!下山は御幸ヶ原に向かう。途中にとても美しいピンク紫のトウゴクミツバツツジが目をたのしませてくれ、お礼に幹の根元に担いできた水を全部あげました。さすが空身は速くコースタイム70分を30分で駆け下りました。今日は久しぶりに充実した汗をかきました。近場に素敵なトレーニング場を見つけてしまいました!皆様ぜひこんどご一緒しましょ!


Re:クライミング講習会 投稿者:yas@ずきずき  投稿日: 5月12日(土)06時55分26秒

みなさんおはようございます。yasです。
にったさん、クライミング講習会の企画の件、ごくろうさまでした。
アブミの練習とは・・、フリーからアルパインの世界へと幅を広げていかれるのでしょうか。
若い人たちの可能性は無限ですねぇ。橋本さん、Kさんの感想も聞かせてね。

かく言う私の体はガタがきていて、鳳凰で打った腰骨の痛みがとれず、
そのせいで歩き方が傾いたせいか、足首がずきずき、じんじん。


☆クライミング講習会 報告☆ 投稿者:にった。  投稿日: 5月10日(木)22時20分51秒

9日 快晴!!この日は 夏日 ジム内は 扇風機 大活躍。

今回 新会員の橋本さん 入会希望のKさんと  いい汗??を かいてきました。
基本講習後に  人工壁の、安全な支点を用いて、アブミの練習をさせてもらました。
なかなか 楽に登る事が 難しく 一本登り 降りて来た時には 汗だく・・・
本番に 行くには もう少し修行が 必要と 実感致しました。
 
橋本さん Kさん 美味しいおやつ ご馳走様でした。筋肉痛には、なりませんでしたか??
また 機会がありましたら、一緒に登ってください。 

TKさん、今回 お忙しい中 講習して頂き ありがとうございました。
ピカピカの壁☆ 楽しみにしてます。


今春の北アルプス(動画と音)ご案内 投稿者:よしの  投稿日: 5月 9日(水)18時31分7秒

なかなか圧巻!今春の北アルプス(動画と音)。
今日のような夏日は、そぞろ夏山への雄叫びが・・・。
いざや、ご高覧あれ!   

http://sankei-alps.iza.ne.jp/blog/


6月3日(日) クリーンハイクのお知らせ 投稿者:Koba@サンデー毎日愛読  投稿日: 5月 8日(火)21時13分50秒

6月清掃月間にあわせて恒例のクリーンハイクを行います。家族の方や友人を誘いあわせて参加をお願いします。

2007年 市道山・795mクリーンハイクのお知らせ

□開催日 :2007年6月2日(土)〜3日(日) 2日は戸倉キャンプ場で前夜祭
       6月3日(日)の当日参加も可能です。
□開催場所:奥多摩・市道山 笹平バス停から市道山往復。
□集合  :6月3日は武蔵五日市駅8時40分集合。9時の数馬行きバス乗車します。
□ 宿泊  :戸倉キャンプ場 あきる野市戸倉699 沢戸橋から徒歩5分
      TEL:042−596−0859  6月2日は18時集合。

□3日集合場所:6月3日(日)笹平バス停に午前10時集合。

□電車 下記のホリデイ快速あきがわ1号が便利です
JR新宿駅7:44−立川駅8:11−武蔵五日市8:48着
武蔵五日市9:00発の数馬行きバスに乗車してください。笹平9:45着

□コース:武蔵五日市=バス=笹平バス停 標高314m(1:30)市道山795m(1:10)笹平へ下山。 ゴミは笹平バス停に集約します。
□予定時間:笹平 10:00−市道山12:00〜昼食休憩12:40発−
          14:00笹平着  ゴミ分別後解散  小雨決行です。

沢コースは南秋川 小坂志川ウルシゲ谷沢 遡行後、市道山から笹平へ下山予定。

□ 持ち物:雨具、水筒、食料、雨具、ヘッドランプ。ハイキングの服装。共同装備は救急セット


<富士山>登山男性が死亡 仮眠中に滑落か 投稿者:広報担当  投稿日: 5月 7日(月)21時49分1秒

ちょっと珍しい事故があったようです。(広報担当)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 7日午前5時50分ごろ、山梨県側の富士山7合目付近(標高約2700メートル)で、男性が倒れて死んでいるのを登山中の外国人男性(34)が見つけ、県警富士吉田署に通報した。同署は、男性が寝袋に入った状態で発見されたうえ、現場付近に人の落ちた跡があることから、寝袋で仮眠中に滑落して死亡したとみて身元の確認を急いでいる。
 調べでは、男性は身長約170センチで50〜60歳代。前頭部の頭髪が薄く白髪交じりで、薄緑色のフード付きダウンや黄色ズボン、えんじ色の目出し帽などを着用していた。身元につながる所有物は見つかっていない。【小林悠太】

(5月7日12時14分配信 毎日新聞) 


メール連絡あり 投稿者:広報担当  投稿日: 5月 7日(月)21時39分25秒

広報担当です。
HP管理人宛に以下の通りメールが届きましたので、転載いたします。

===============================================================

ホームページを拝見しました。
必要が無ければ破棄して下さい。


いつもお世話様です。上信越エコツアーの中嶋です。
白根山の残雪をバックに国の特別天然記念物「アズマシャクナゲ」の群生地
を探勝してみませんか?
昨今の自然志向と相まって団塊の世代を対象にした「知的な山旅」(ステキナ
ヤマタビ?)を貴クラブの新しい企画として仲間に入れていただけませんでし
ょうか。
弊社のガイドは、安全、時間を基本にして従来の様にただただ山を上ったり
歩いたりするだけではなく、地元を知り尽くしたネイチャーガイドと一緒に
自然と一体となり楽しく・ためになる情報知識を共有化していただけるプロ
グラムを提供して来ました。
樹木、草花、野鳥、昆虫等の生態について分かり易くお話しながら「自然と人
間の調和」をコンセプトに模索してます。
そして最後に名湯/秘湯の温泉にお入りいただき疲れを癒していただきます。

 お陰様で学生さんから中高年のお客様を年間5,000人をご案内しています。
是非一度HPを覗いてみてください。
  HP URL⇒http://www15.ocn.ne.jp/~ecotour/index.htm

ご不明な点がありましたらお気軽にお問合せ下さい。
お待ちしてます。

http://www15.ocn.ne.jp/~ecotour/index.htm


Re.編集する CRT画面右上に注意 投稿者:Koba  投稿日: 5月 7日(月)07時26分5秒

1.登山ノートを開いたらログインする。案内に従いパスワードを入れる。
2.CRT画面の右上をよく見るとログインがあり、ログインの下に枠に囲まれて「下から選択してください V」がある
3.Vをクリックすると「このページを編集する」があるのでクリックすると編集画面に入ることができます。試してみて下さい。


編集する 投稿者:oh  投稿日: 5月 7日(月)00時31分58秒

yasさん、ご指摘のトラックバック、リンク元はあるけれど、その左はメニューになっていて、「このページを編集する」というのは探してもみつからないんですよね。


5月10日の山行 投稿者:YウチR子  投稿日: 5月 6日(日)20時16分35秒

会津駒が岳の計画があるようですが、まだ参加可能なら、詳細教えていただけませんか??山スキーはできませんが・・・・


ページの左上に 投稿者:yas  投稿日: 5月 6日(日)17時10分24秒

Ohさん、こんにちは。yasです。
登山ノートでページを選択・表示すると記載事項の枠の左上に
このページを編集する トラックバック(0) リンク元(0)
のような文字が出ているはずなのですが・。どうなんでしょう。

http://www32.atwiki.jp/jugemu_tokyo/


登山ノート 投稿者:oh  投稿日: 5月 6日(日)13時43分51秒

登山ノートの加筆は「このページを編集する」をクリックとあるけど、その「編集する」というのがみえないんだけどなぜ?


北アルプス・毛勝山 投稿者:Koba  投稿日: 5月 6日(日)00時16分10秒

4名(L.Tele、SL.まつもと、やまもと(こ)、Koba)で毛勝山に行ってきました。天候は3日間とも晴れて、休んでいても暖かいです。山は例年より雪が少なかった。
私はトレーニング不足で重荷に大変な思いをして登りました。写真掲示板に2枚写真をアップしています。皆さんお世話になりました。

5月3日(晴) 片貝山荘から東又谷をへて平杭(へぐい)乗越TS 標高1750M

片貝山荘7:30−堰堤8:30−徒渉点9:30−徒渉点出発11:00−平杭(へぐい)乗越TS 16:05

東又谷から入山するが、今年の冬の暖冬で積雪が例年より少ない。登ろうとした駒ケ岳2003mへの尾根には積雪がなく、そのまま谷を上へと進む。最初の関門は渡渉。そこから進み、谷の狭まったところでスノーブリッジが一部崩落していて、「通過は危険だろう」とリーダーが判断し右岸を高巻く。ここから右岸をトラバースし、安定した雪渓に出て一安心する。ここから稜線めざす。出たところは標高1750Mの稜線にでた。ここは平杭(へぐい)乗越で、吹上げる風をよけて、木の下を整地して天幕をはった。目の前のウドノ頭には雪が無い。テントサイトから目の前には五竜岳から白馬岳がよく見える。

 4日(晴) 平杭(へぐい)乗越〜西谷ノ頭〜毛勝山北峰 2414m〜毛勝谷下降〜
片貝山荘
平杭(へぐい)乗越7:20―毛勝山12:30〜13:20−毛勝谷出合16:30−片貝山荘16:50

4日 平杭(へぐい)乗越から西谷ノ頭の雪稜を登り毛勝山へは標高差500mを登る。暖冬で雪が少なく、雪の斜面に大きな亀裂が2箇所あった。下から見えるピークは偽ピークでここから約20m登ったところが毛勝山の北峰だった。4名で話あい、明日は天候も悪くなる予報だと・・・、毛勝谷を下った。途中で雪解け水が谷に流れていた。毛勝谷上部は傾斜が急だ。また毛勝谷の末端はすごいデブリだった。

 5日(晴)帰京


登山ノートどんどん充実 投稿者:yas  投稿日: 5月 4日(金)21時00分19秒

今日は良く晴れていたのに剣では剣沢、早月尾根、小窓尾根と三件滑落があったようです。
向こうの天気は悪いのかしら。毛勝のテルさんたちは元気かな。

登山ノートのページが増えつつあります。資料置き場の「登山大学」面白いです。
熱中症、高山病、山の本、山のHP、地図とコンパスなどのページができています。
会員諸氏にもどんどん新ページ作成、追加書き込み頂けるようお願いしますね。

http://www32.atwiki.jp/jugemu_tokyo/


富士山お帰り・・ 投稿者:yas  投稿日: 5月 3日(木)06時52分57秒

Ohさん、やままささん富士山からお帰りなさい。すばらしい展望だったようで何よりです。
加トさんの奥秩父主脈、YagiさんNaka正さんのスキーはどうだったのかしら。報告よろ。

毛勝組はそろそろ出発した頃でしょうか。
私は5日に軽く大山三峰です。16日は仕事なので参加できませんが、見学の方も見えるそう
ですので行ける方はぜひご参加くださいね。


富士山 投稿者:やままさ  投稿日: 5月 3日(木)03時06分24秒

須山口からの富士山は登る人も少なく静かなところでした。幕営は3000m(7合)で。14時すぎでの幕営の判断は少し早かったけれど、凍った雪の整地にけっこう時間がかかり丁度良かったです。(私も重いザックにちょっと参っていたし)見下ろせば、裾野の先には弓状に広がる駿河湾。テントサイトからの胸のすくような高度感(広大な雪の斜面にぽつんと佇んでいるような)に慣れるのには正直翌朝までかかりました。    
翌日は頂上までの長い長いアイゼン登行。最後は急傾斜を避けてブルドーザー道を上がっちゃいました。3776mの頂上はいままで一番の天気と展望。体調もすこぶる良く今回は高度の影響はほとんど感じなかったです。ただ下りのアイゼンワークはもっと修行を積まないとと思いました。あまりの好天で顔はボロボロに焼けました。高度のせいもあるのでしょう、ひどい顔です。日焼け止め、持って行けばよかった。
当分海外の高所へ登るとかはお金も時間もなくてできないけれど、いつかまた!と胸に秘めながら地道にトレーニングしていきたいと、富士山から帰って思っています。
0hさんお疲れさまでした。


5月16日(水) 平日ハイキング企画 投稿者:Koba  投稿日: 5月 2日(水)18時50分2秒

5月16日(水)ですが、4月例会見学にきた女性と、吉野さんとハイキングに行く予定です。場所は現在検討中です。白谷沢から棒ノ折山〜岩茸石山〜御嶽など検討中です。
東京近郊のハイキングです。これる方は連絡下さい。


快晴富士山 投稿者:oh  投稿日: 5月 2日(水)10時29分14秒

29,30日は、山ちゃんと富士山で大眺望を楽しんで(だいぶ苦しんで)きました。
 コースは南面の須山口、水ケ窪駐車場から往復。大汗をかいたのに水分補給が不足したのがいけなかったのか、途中からペースがガタ落ち。もちろんトレーニング不足もあるけど。やっと3,000m超の七合目にたどりつき幕営。軽い頭痛。
 翌朝もノロノロペースでやっと剣ケ峰にたどり着き、ゲップだけでなくブツも出そうになって早々に下山。山頂幕営という山ちゃんの希望はかなえられず、迷惑をかけました。
 しかし天気は最高。駿河湾から右に視線を移してゆくと、南ア南部から真っ白な聖岳がくっきりと姿を現し、赤石、荒川、北岳、甲斐駒、遠くに穂高、槍。その先は春霞の中。
 普段は谷底を歩くことが多いけれど、頂点に立つのは気分がいい(あまり気持ちはよくなかったけれど)。今回は重荷を背負ってもらって、すっかり山ちゃんのお世話になりました。深謝。


ヒヤリハット交流報告・再掲 投稿者:yas  投稿日: 5月 1日(火)21時11分23秒

みらさんこんばんは。登山ノートも少しずつ増えてきていますね。
2003年10月のヒヤリハット交流の報告が私のHPに残っていましたので登山ノートに載せました。
新しい会員の方はぜひごらんください。参考になると思います。

会として経験を蓄積する課題に対して登山ノートが貢献できますように会員諸氏のご協力を
お願いしますね。




KAKO