2007年6月掲示板 |
6月29日19時1分配信 時事通信 ネット記事転載
昨年1年間の山岳遭難は、前年比35件増の1417件で、遭難者は169件増の1853人、うち死者.行方不明者が5人増の278人だったことが29日、警察庁のまとめで分かった。いずれも統計を取り始めた1961年以降、過去最悪となった。
遭難者の8割、死者.不明者の9割を40歳以上の中高年が占めており、同庁は登山シーズンに向け「ルートの確認や装備などの準備を万全にして、登山の際はルートから離れず、天候が悪化したら早めに引き揚げるなどしてほしい」としている。
6月30−7月1日で会員外2名と1匹でいきます。
マニュアル車の運転交替できて、犬が好きで、酒はあまりのめないかた。
参加お待ちしてます
16名の出席で例会を行いました。
「私の救急セット」は5名(Teru,Kato,Kam,Yas,Saka)の方が持参したものを紹介。
傷の処置や消毒薬の是非、火傷の処置などについても意見交換しました。
テレビを使っての報告はKobaさんからヒイチ沢、源次郎沢、坪山の報告がありました。
山行計画はたくさん出されていますので短信をごらんください。
私は帰ってきましたが、今頃はみんな庄屋で懇親会の最中でしょうね。
正確にはKobaさんとなかじさんという強力メンバーに源次郎沢に連れて行ってもらいました。雨の中どこも巻かず、ガンガン登っていく姿に圧倒。自分がいざ取り付いてみるとひょえ〜〜〜どうすりゃいいの〜ってな感じでした。でもロープにしっかり支えられながら何とかすべてクリアー。おんぶに抱っこでやっと登れた久しぶりの沢でした。適切なアドバイスを本当にありがとうございました。二番手の私がビレイも出来ないのでお二人はさぞかし疲れたことと思います。きちんと正確な技術を身につけ、早く安全にビレイできるようになりたいな〜と思いました。とりあえず、まずはハーネスを買おうと心に固く誓いました。
会員各位様
もうすぐ夏山の季節です。いろいろな計画がありますが、夏山に向けてトレーニングをしましょう。それから、公休カレンダー活用のため、25日(月)の例会に仕事などでこれない方などは、積極的に記入をお願いいたします。記入方法が分からない方は運営委員に公休をお知らせ下さい。電話やメールなど活用してください。
会員諸氏には7月の廻目平の参加予定を25日の例会までにご連絡ください。
7/24~28あたりの予定で参加できる日を集約中です。
明日は東武日光駅7:35で黒岩尾根を女峰山ピストンします。(下山16:30)
空いている方はご一緒にどうぞ。
ヒイチ沢、お世話になりました。
写真掲示板、きれいに写ってますね。ありがとうございます。
F4はきびしかったけれど直登できたし、数多い小滝は楽しく登れて、手ごたえ十分の沢でしたね。
「丹沢の沢110」のこの沢の記述は、F6、F7のあたりが不可解。滝が崩壊して消失したのか、F6とそれに続くトロが見当たらないですね。左巻きというのもトロではなくて10mくらいの滝(F7?)で巻いたけれど、これが怖かった。F5の上は右(左岸)巻きが正解のようですね。
いろいろ楽しんで時間はかかったけれど、充実の1日。
お疲れ様でした。
1日たくさん歩いてきました。ヘトヘトです。すごく充実してました。
悪い滝を登ってしまうOhさんリーダー他2名で、丹沢の沢にいってきました。この沢は岩がもろい、高巻きもこわい、ハーケンは古い、人があまり入らない沢です。巻き道から懸垂下降で沢に戻る場所もあります。悪い滝を登ったので時間がかかりました。高巻きも岩がもろく、木々も枯れた木がところどころあるので要注意です。登山道に出た地点は地形図で確認しました。写真掲示板に2枚アップしています。
【コースタイム】堰堤発8:56−F3上9:45−F410m滝上11:33−F810m上から40分遡行ー終了地点16:10/16:30−登山道・標高755m地点17:25−棚沢キャンプ場18:15
6月30日(土) 日和田山に岩トレーニングに行きます。今のところ4名参加します。
いける方は連絡下さい。例会見学のHopさんもきます。
坪山参加のみなさん、お疲れでした。
随分山の奥なのでこんな機会ででもなければ出掛ける機会もないのですが、ハルゼミや
たくさんの鳥のさえずりに包まれ、さらにぐねぐねした巨木の森にも感動でした。
100年ぐらい前の山火事か雪崩か土砂崩れ跡に生き残った筋金入りの老木なのでしょう。
会として企画する交流山行も参加者が徐々に増え、豚汁での宴会も楽しいものですね。
次回も多数の参加で楽しく過ごしましょう。
それと・・、7月下旬の廻目平ですけど、岩・ボルダリング・ハイキングなどいろいろ
遊びたいですね。
加トさん、坪山報告ありがとう御座います。
うわさの坪山1102mへ9名(大田山の会の2名含む)で行ってきました。女性も4名いて登る途中も話し声がありすごくにぎやかなハイキングでした。
この坪山だが、山梨日日新聞社編集・発行の「アタック 山梨百名山 中高年のためのコースガイド」の本には記載がありません。
坪山は「新ハイキング」誌や山と渓谷で紹介された山です。4月、5月の花の時期は、臨時バスが3台も出て大混雑するらしい。
4月上旬〜5月上旬はヒカゲツツジとイワウチワ、4月中旬〜5月上旬 イワカガミとミツバツツジが咲く。今の時期は白い花のコアジサイのみだ。ミツバツツジが一輪だけ咲いていたが、時期は終わりです。
今日は登山者も少なく静かな里山歩きという雰囲気だった。自然林が多いのも感じが良い。標高が1102mと低いのでこれからは暑いでしょう。秋の紅葉もいいらしい。
JR上野原駅から8時28分発の飯尾行きバスに乗車した。バス停は御岳神社手前の八ツ田(上野原から約50分 バス代金=940円)で降車した。ここから坪山東尾根を登るといきなり、「大きないのししの糞」が2か所あった。おお! 自然がたくさんある。登山道の両側は自然林がある。歩く道も傾斜はきついが、登山道はやわらかい土だった。標高が上がると春ゼミが盛んに鳴いていた。
1回休憩し狭い頂上に到着する。北側には三頭山とここから続く槙寄山から笹尾根が見える。雲取山から飛竜山も見えた。富士山も見えた。天気が良いので頂上からの眺めはすばらしい。
下りは大勢の人が歩く尾根を、びりゅう館へ下った。登山道は、一部踏み固められていたが、ここは自然林が見られる。
びりゅう館で野菜やお茶を購入した。 八ツ田にはトイレ、水道あり。びりゅう館にもトイレ、水道あり。びりゅう館で恒例の豚汁を作りのんびりした。秋にまた企画しますのでよろしくお願いします。
【コースタイム】八ツ田(9:45)−坪山(11:08/11:30)−びりゅう館(13:10)
27日(水)ですが、奥多摩の天王岩にトレーニングに行きます。いまのところKamさん、Kobaです。フリークライミングの基本をトップロープで練習しましょう。
メンバー募集です。
17日(日)、交流山行に参加しました。
坪山は上野原からバスで1時間以上もかかりますが、約3時間の気軽なハイクを楽しめる展望の山でした。
参加者は樹眩霧から7名、大田老山から2名の計9名となかなかの人数でした。
登りの東尾根は、ところどころ傾斜が緩くなるものの、全体的に急登で大変でしたが、自然林が日影となり、涼しい風が通り抜け、春ゼミが涼やかに鳴き、低山ながらも楽しく登ることが出来ました。
狭い山頂からは富士山・三つ峠・滝子山・飛竜・雲取・三頭山が見え、しばらく展望を楽しんだ後、交流会予定地のびりゅう館へ。あちこちに不思議な巨樹がある植林まじりの樹林帯で、左右が切れ落ちていたり、滑りやすい急坂があったりと最後まで気が抜けませんでした。
交流会ではびりゅう館で生ビールを調達して皆さんが持ち寄ったつまみを肴に飲みながら豚汁を作り、お腹が空いていたせいもあり、2つの鍋は瞬く間になくなりました。
食べ終わった後はバス時間までシロツメクサ畑でお昼寝をしたりと、とても楽しかった。
中島おじさん、ルート選定ありがとうございました!
八ツ田バス停9:45〜坪山山頂11:08〜山頂11:30発〜びりゅう館13:10〜交流会〜学校前バス停1626
17日(日)の坪山(つぼやま)ですが、8名で行きます。大田労山の女性2名も参加します。まだ参加OKですので連絡下さい。
○21日ですが、東京近郊の岩場でクライミングの練習をします。いける方、興味のある方は小林の携帯電話に連絡下さい。
明日14日、クライミングの練習をします。一緒に練習しましょう。
○日時:6月14日(木) 13時ころからエナジークライミングジム浦和店(JR武蔵浦和 駅から徒歩8分) 時間は13時ころからです。
○持ち物:ハーネス、確保器(ATC、またはルベルソ)、クライミングシューズ。ロープは ある方持参してください。道具のない方はレンタルできます。
○オートビレーもあります。つかれたらお昼寝もありです。先日Run Outに行ってきました。目標に向けて練習しましょう。
すこし先ですが、7月の沢企画です。
7月1日(日)ですが、大菩薩峠へ奥多摩側から登るルートを企画しています。水平距離2400m、標高差750mの沢です。
興味のある方は、6月25日(月)の例会等で打ち合わせをしましょう。メンバー募集中です。
7月の例会「山での料理」をteruさんがやっていただけるとのこと。
夏山テント縦走4泊以上の食事メニューの工夫や軽量化、食事だけでなくパッキングのポイントとかそんなことを講習していただけたらと思うのですが。
もしかしたら、学習会前に縦走しちゃうかもしれませんが・・・。
景信山から城山を歩き6号路のびわ滝コースを下山しました。とても蒸し暑かったですが、ところどころ心地よい風が吹いた。新緑が綺麗です。
6号路の大山橋から下の場所で杉の木に着生した「セッコク」の花を見ました。今が見ごろです。そばには「ジャケツイバラ(蛇結茨と書く)」の黄色い花も教えてもらいました。
今日見た花・木・昆虫は下記のとおりです。ほとんど同行者に教えていただきました。感謝です。
草本 セッコク、ニガナ、ミヤマナルコユリ、ハナイカダ
木本 コゴメウツギ、ヤマボウシ、ガマズミ、ジャケツイバラ、モミジイチゴ(果実)
野鳥 ウグイス、オオルリ 声だけですが・・・。
昆虫 アサギマダラ発見
高尾ビジターセンターはここ http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/
【コースタイム】小仏バス停(9:45)−景信山(10:50/11:05)−小仏峠(11:35/11:40)−
城山(12:00/12:30)−高尾山下(13:20)ビワ滝コース下山−高尾山口(14:45)
みなさんこんばんは。
例会の学習会テーマですが、6月は「私の救急セット」でしたね。
次いで7月はteruさんにお願いして「山での料理」となりました。
あと、8月以降は「山の天気」、「ヨガとストレッチ」、「雪崩」などの案があります。
その他、やってみたい学習テーマがありましたら考えておいてください。
そうそう、「搬送」もありました。
ずいぶん流れてしまいましたが…Tさん、カリスマおめでとうございました♪もうひとりのtさん、次なる朗報、お待ちしてますよー。
中央区連盟は、59名の参加で(59名の内訳は、大人49名、子ども10名)
(1)笹平〜市道山往復コース (2)小坂志林道コース (3)湯葉の沢
に分かれてそれぞれ清掃してきました。
樹眩霧から9名参加してます。トータルのゴミは3コースで総量約25Kgのごみを回収しました。笹平から市道山コースは、登山道に倒れていた枯れ木の除去3ヶ所もあわせて行いました。
市道山から臼杵山分岐点では20年前から30年前と思われる古い缶も回収しています。
皆さんおつかれさまでした。
写真掲示板に三ツ峠右フェイスの十字クラックの写真を掲載しました。岩場は古いハーケンが多く、スリング、キャメロット必携です。終了点はペツルのボルトで整備されています。
6月6日(水)、基本的なザイルワーク(アルパイン向け)のトレーニングをする為に、宇都宮の古賀志山に行くことになりました。(同日、見学のSさんのお試し山行があるのですが、諸事情がありまして、ザイルトレに行きます。ゴメンナサイ。)
同行を希望される方は、なかじま携帯メールにご連絡ください。
ただし、6月6日(水)朝7時頃、武蔵野線および埼玉高速鉄道「東浦和駅」に集合できる方か、前夜川口の中島宅にこられる方のみ対象です。
みなさんこんばんは、yasです。クリーンハイク行ってきました。
泊まりを含めて参加は[koba,match,yas,teru,kato,Yamnbe,ito,akki,chako]の9人でした。
足首の痛みも薬のせいかそれほどひどくはなく、なんとか歩けました。
お久しぶりの方々にも会うことができて楽しかったです。みなさん、お疲れ様でした。
6月2日15時4分配信 毎日新聞ネット版より転載
健康ブームで中高年ハイカーが急増していることを受け、警視庁は「高尾山」(東京都八王子市)を管轄する高尾署に「山岳救助隊」を発足させる。軽装のまま山に登り自力で下山出来なくなる人が多いため、管内では45年ぶりに救助隊を新設して「お手軽ハイカー」の遭難に備えることにした。
====================
ちなみに従前は、「八王子消防署」が遭難の対応をしていました。
ハイシーズンは日に2、3回は出場してました。
樹眩霧会員の皆さん、樹眩霧オンライン公休表を活用してますか?
オンライン公休表は短信に添付されている公休表のオンライン版で、インターネットを利用できる環境にある会員は常時更新可能です。月のお休みが短信発送後にしか確定しない会員のみなさんは、オンライン版公休表を積極的に活用してくださいね。更新方法等がわからない場合は、公休表担当が代行して更新いたしますのでメールにて公休をお知らせください。
公休表オンライン版のURL は下記の通り。
※ アクセスには会員専用のパスワードが設定されています。
(樹眩霧HPからもアクセスできます)
※オンライン公休表 ひとくちメモ
みなさん、オンライン公休表に「ひとことBBS」というミニ掲示板機能があるのをご存知ですか???
公休の入力画面に「ひとことBBSへのコメント」という欄があります。
この欄に、山行メンバー募集などのコメントを記入しますと、
「ひとことBBS」(ミニ掲示板)にコメントが記載されます。
スケジュール表の一番左上に「■■ひとことBBS■■」という項目がありますので、
これをクリックして、ミニ掲示板のコメントを覗き見してみてくださいね。
http://sc.xex.jp/scheduler?bid=80b7820ce6c9ef9ee48d1070dbcf74a8
みなさんこんばんは、yasです。
来週は梅雨入りかな、ということで最後の土日になりそうですか。
明日のクリーンハイクはkoba,match,yas,teru,kato,tara,ito,akki,chakoの9人だそうです。
足首の調子もいまいちですが久しぶりにteruさん,akkiさん,chakoさんに会えるのを楽しみに
軍手とゴミ袋を運んでいきます。
Mieさん、短信届きました。作成の仕事ありがとうございました。山行報告はよくメモしてありますね。
Hopさん、私はたまたま短縮しただけですので、ニックネームはまたご自由に決めてくださいね。
T部長、13aとは大変な成果のようで、おめでとうございます。6aか7a位の私には想像できませんが・・。
誰かデジカメでムービーでも撮影してくださいよ、よろしく。
短信6月号のメール送信、郵送完了しました。
なにか不備がございましたら、ご連絡くださいませ。
さすがTさん、おめでとうございます!ミドルエイジの星ですっ☆☆☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
1手1手、力強いムーブ。凄かったです。
「カリスマ」レッドポイント、本当におめでとうございます☆☆☆
リーダー部長が太刀岡の「カリスマ(13A)」レッドポイントしました。おめでとうございます!
このたび入会しましたkamです。宜しくお願いします。
30〜31日で野反湖ハイキングに参加してきました。
心配した雨もたいしたことなく、静かな湖畔でのテント泊で、
翌日は三壁山〜高沢山〜エビ山を歩きました。芽吹いたばかりの
新緑とダケカンバのコントラストが素晴らしかったです。
リーダーのS上さん、Y野さん、有難うございました。
休日交流山行のお知らせ
緑濃くなってきた初夏、近年登山道ができ、人気が出ている奥多摩の坪山(つぼやま)へ行きます。
自然林が多く、付近の山里の風景も心いやされます。
日時:2007年6月17日(日)
場所:上野原・坪山(つぼやま)1102m
集合:中央線上野原駅改札口 当日はJR高尾駅発8:00の電車に乗車してください。
上野原駅8:25着です。 上野原駅発8:28のバスに乗ります。小雨決行です。
コース:上野原=バス=八ッ田(トイレ、水あり)坪山東尾根を歩きます(約1時間50分)坪山(約1時間40分)びりゅう館(学校前バス停) 交流会後16:26のバス乗車。
持ち物:日帰りハイキング装備、昼食、雨具、食器、行動食、アルコール等の飲み物
参加希望者は早めに担当者まで連絡下さい。担当者:まっちゃん、Kobaまで連絡下さい。
こんにちは。京都の「大地を歩く会」と申します。突然の書き込みを失礼します。
◇チベット辺境紀行の旅の仲間を募っています。
◆9月1日出発、チベット東西5300kmを往く、ヒマラヤ8000m14座の内10座を見る旅(約1ヶ月)
昆明〜シャングリラ〜梅里雪山〜横断山脈〜ナムチェバルワ〜ラサ
カイラス巡礼〜シシャパンマ〜チョモランマBC〜ヒマラヤ越え〜カトマンズ(解散)。
*掲載が不都合な場合は、削除されてもかまいません。