2009年4月掲示板

141.星穴岳行 の日程決定  
名前:koku    日付:4月30日(木) 15時1分
No.136の日程参加希望者の要望により下記に決定しました。
 5月22日(金) 日帰りにするか、前夜発宴会付きとするか調整中。

参加希望者は吉田まで連絡ください。

140.re.二つ玉  
名前:oh    日付:4月30日(木) 1時24分
輪島上空800hp(約2,000m)の、25日9時、21時、26日9時、21時のデータは下のようになっています。
気温0.9℃→4.4℃→-2.4℃→-5.4℃
風速14m→17m→19m→17m
相対湿度99%→100%→94%→99%

気温の上昇と低下が目立ちますね。現地の25日は雨で26日は雪だったことが考えられますね。
雨の中、風に吹かれて、濡れた上に、稜線では急激に気温が下がって、雪の中、低体温症にやられたのでしょうか。

我々も油断せず、気をつけないと。

139.二つ玉低気圧  
名前:koku    日付:4月29日(水) 17時16分
No.138の記事を読んでの感想です。
24日には天気下り坂の谷川行、帰りには雨が降り出していました。
その後の強風、遭難がなければ良いと思っていたのですが残念です。

 24日からの新聞から天気図を順を追ってみてみました。
23日18:00(24日朝刊分)では大陸内部に1000hpの低気圧あり。予報:東日本は概ね晴れ、関東は雲多し。
24日 6:00(24日夕刊分)には既に二つ玉になりそうな低気圧が大陸に発生しています。予報:関東風雨強し。
トロリーバス始発までに彼らは情報を得る事が出来たはずですが・・・。
24日18:00(25日朝刊分)二つの低気圧は未だ別々にそれぞれ1010hp、1006hpと発達はしていないが海上に出てきています。
25日 6:00(25日夕刊分)未だ二つ玉とはなっていませんが、前線を引きずりながら雨を降らせています。東方海上高気圧との気圧差は24hp。
予報:関東は雲が多めながら晴れ間が広がる。風が強く、海上はしける。
25日18:00(26日朝刊分)完全に二つ玉低気圧と化す。4hp発達
気圧差26hp。予報:低気圧の影響で日本海側は雨や雪。太平洋側は大体晴れるが、風が強い。
26日18:00(27日朝刊分){26日6:00の天気図は日曜の為夕刊が無いのでない}発達しながら三陸沖に980hp、大陸にある高気圧との気圧差38hp。予報:東北と信越は雲が多く、昼過ぎまで雨や雪のところがある。関東は大体晴れる。

この時期に特徴的な二つ玉低気圧は足が非常に早く、二つ合体するや急激に発達します。
遭難されたパーティのように山中1泊行の計画でも油断すると掴まります。
およそ半世紀前、南アルプス縦走中二つ玉を食らい、冬テンの有難さと信頼感を味わったことを思い出しました。
今年の連休前半は安定しているようです。

138.厳冬期黒部継続登攀で有名な伊藤氏、春の後立・鳴沢岳で遭難  
名前:広報担当    日付:4月28日(火) 21時21分
2009年4月28日ASAHI.COM

==========================
●27日午前10時20分ごろ、長野、富山県境の北アルプス・鳴沢岳(2641メートル)に向かった京都府立大山岳部のパーティー3人と連絡が取れないと、大学関係者から長野県警大町署に届け出があった。

 同署によると、同大大学院助教伊藤達夫さん(51)=大津市南小松=、同大大学院2年男性(25)=京都市北区小山町=、同大3年女性(20)=同区紫竹西野山東町=の男女3人。伊藤さんが山岳部コーチで、学生2名が部員という。

 計画によると、3人は24日夜に京都市を出発。25日に長野県側の扇沢からトロリーバスで富山県側の黒部ダムに入り、鳴沢岳に登頂し、26日午後10時までに扇沢に下山する予定だったという。扇沢の駐車場で伊藤さんの車が見つかった。

 富山県警によると、27日夕、同県警のヘリコプターが鳴沢岳山頂から北側に約80メートル下がった地点で、倒れているとみられる人影を見つけた。ただ、強風と日没のために近づけず、3人かどうかは確認できていない。両県警は28日朝から捜索を再開する方針だ。


●富山・長野県境の鳴沢岳(2641メートル)に向かった京都府立大山岳部のパーティー3人が行方不明になっていた事故で、富山県警は28日午前、鳴沢岳の北側斜面などで男性2人の遺体を発見し、収容した。さらに午後2時ごろ、山頂付近で女性の遺体を発見した。

 県警によると、1人は、同大大学院生男性(25)=京都市北区=と分かった。もう1人は雪洞の中から見つかり、同部コーチで同大大学院助教、伊藤達夫さん(51)=大津市南小松=と確認された。

 さらに、女性の遺体は山頂近くのくぼみの中で発見。女性の荷物から、同大3年女性(20)=京都市北区=の学生証が見つかったといい、遺体は学生証の本人とみて確認を急いでいる。

 3人は25日に長野側から入山し、26日午後に下山予定だった。27日午前、大学から3人と連絡が取れないと届け出があり、富山県警のヘリコプターが同日夕、鳴沢岳北側で倒れている人影を発見。28日朝から、富山・長野両県警ヘリが捜索を再開していた。

===============================
二つ玉低気圧の通過でさすがの強者もやられてしまったのでしょうか。

137.北ア・鹿島槍ヶ岳で会社員2人が遭難  
名前:広報担当    日付:4月28日(火) 20時54分
4月28日 配信 読売新聞

===========================

 28日正午頃、長野県大町市の北アルプス・鹿島槍ヶ岳(2889メートル)に入山した東京都八王子市、会社員(65)と、千葉県松戸市、会社員(54)が、下山予定の27日を過ぎても連絡がつかないと、2人が所属する山岳会(横浜市)の代表者から長野県警大町署に届け出があった。

 県警のヘリコプターが捜索したところ、28日午後2時20分頃、東尾根の「アラ沢ノ頭」南東の氷壁で、ロープで宙づりになっている1人を発見。午後5時30分頃には、さらに南東の「二ノ沢ノ頭」で、雪の割れ目に落ち込んでいる1人を発見した。2人とも安否は不明。

 県警は、地形的条件が厳しいため、日没までの救助は無理と判断。29日早朝から救助を再開する。

 山岳会によると、2人は25日朝、大町市の大谷原から入山し、鹿島槍ヶ岳に登って27日朝に下山予定だった。

136.妙義山塊 星穴岳 5月度定例OB山行へのお誘い  
名前:koku    日付:4月28日(火) 19時19分
行 き 先:妙義山塊 星穴岳(星穴、射抜き穴探訪)
月  日:5月21日(木)(日帰り){予備日5/22,23}
参加条件:ザイルワーク(懸垂下降)等初歩訓練修了者
ルート案:参加のメンバー構成によって決めます。
a)中之岳神社〜西岳〜星穴岳〜南側ルンゼ下降〜中之岳神社
b)中之岳神社〜西岳〜星穴岳 往復
c)女坂〜茨尾根〜東岳〜中之岳〜西岳〜星穴岳〜星穴沢下降
d)星穴沢〜星穴岳 往復
e)星穴新道〜星穴岳〜星穴沢下降
等にエスケープルートとの組み合わせ。
行程の長短により、前夜発になる場合も。
日程に付いてもまだ確定では有ません、調整可なので他の日ならOKの方も
要望等吉田まで連絡ください。

135.雁ヶ腹三擦り山行 5月定例蝸牛山行へのお誘い  
名前:koku    日付:4月28日(火) 18時30分
日 時:5月19日(火)
行き先:牛奥ノ雁ヶ腹摺山、雁ヶ腹摺山、笹子雁ヶ腹摺山、三山

5月大峠の林道ゲートが開きます。三つある雁ヶ腹摺山巡りをしませんか。
先ず大峠から西に黒岳経由’牛奥ノ雁ヶ腹摺山’へ駆け足、
取って返して峠より東に’雁ヶ腹摺山’往復。
500円札裏図案で有名な富士山展望の地です。
笹子峠まで車移動して三つ目の’笹子雁ヶ腹摺山’へ往復します。
チョッとロングランになりますが、日も長くなっているのでOKでしょう。

予定コースタイム:
大峠〜1:30黒岳〜1:10牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜1:10黒岳〜1:00大峠
〜1:00雁ヶ腹摺山〜:40大峠 {〜車移動〜}
笹子峠〜1:20笹子雁ヶ腹摺山〜1:00笹子峠

歩程計8H50M+車移動(大峠〜笹子峠)時間のハイキングです。

前夜20:00集合 大峠休憩所脇にてテント設営仮泊 (小宴会つき)

集合場所については参加メンバーの都合を考慮して決定します。

希望者は吉田まで連絡ください。

134.5月日曜交流山行のお知らせ  
名前:中島正史    日付:4月28日(火) 16時46分
日曜交流山行のお知らせ           2009年4月28日
                                 
5月の山のお誘いです。久しぶりの日曜交流山行を企画しました。今回は平凡ではありますが、近く、安く、便利で誰でもいける所というのを主眼において企画しました。あいている方、ぜひ参加してください。

日時:2009年5月24日(日)
場所:奥多摩 日の出山 902m
集合:武蔵五日市 午前9時集合。 新宿7:44−立川8:11−五日市8:49
コース:武蔵五日市=バス=白岩滝バス停−麻生山分岐−日の出山−滝本
−三ツ沢つるつる温泉=バス=武蔵五日市

*交流は日の出山山頂で行います。東屋、トイレあり。トン汁を作る予定です。材料、コンロ、コッフェル等は用意します。おにぎり等は持ってきてください。
持ち物:日帰りハイキング装備。雨具、食器、飲み物

参加希望者は5月23日(土)までに連絡してください。
幹事:中島正史 連絡は携帯電話に17時以降が良い。

133.遭対訓練  
名前:やままさ    日付:4月28日(火) 1時13分
連休最後の5月6日、藤沢市長後にあるJウォールで遭対訓練をおこないます。(開始時間などはまだ未定)
岩登り、クライミングでの普段なかなかできない技術を学習できる良い機会です。
宙吊り脱出他、いろいろ学べます。
会員のみなさん、ふるって参加しましょう。

132.4月例会は・・・  
名前:加ト    日付:4月28日(火) 0時9分
総会直後のの例会は、いつになく大人数の22名(5月入会2名・見学1名含)参加でたいへん盛り上がりました!
その後の懇親会も14名参加と2名の新入会員を含め、賑やかなものになりました。
5月は会山行、6月はクリーンハイクと予定も盛り沢山になってきました。行けそうな方はぜひご参加下さい。

131.オンライン公休表のログインパスワードについて  
名前:公休表担当    日付:4月26日(日) 19時42分
総会で決定した通り、本年も、
オンライン公休表のログインパスワードを変更いたします。

新しいパスワードは5月の短信でお知らせいたします。
5月の短信が手元に届く頃を見計らって新パスワードに切り替えます。
短信をご確認ください。



129.4月27日 例会案内  
名前:Koba    日付:4月21日(火) 13時30分
4月例会 2009年4月27日(月) 時間は19時から

当日の学習会内容です。
1.救急法(三角巾を使用しての処置) 2.搬出法 けが人の運び方 

セルフレスキュー講習会資料            2009年4月13日
この資料は2005年4月10日の「ハイカー向けセルフレスキュー講習会」から抜粋しました。

搬送(受傷部位に応じた搬送方法) 進行方向は原則、傷病者の足方向。

搬送により状態を悪化させないことが大切です。動脈性出血に対する止血など必要な手当を済ませておくことが傷病者の予後に大きく影響します。
1.ザックと雨具を使う方法
2.頚椎(首の骨)損傷が疑われる場合(四肢に感覚がない等)は背負って搬送することは出来ないため、ザックで作る担架を使用する。(頭部を固定する)。EX ネックカラー

実践にあたり注意事項
1.現場の安全確認 周囲の状況を確認。危険な条件は存在しないか。緊急度はどの程度か。
2.現場の状況 事故発生の原因を確認
3.事故者への接遇 視界に入る方向から近づく。

事故者に近づいたら苦痛の無い範囲で体勢を整える。搬出や手当てがしやすいよう、仰臥位(ぎょうがい)。身体を動かすときは必ず声をかけながら行う。頭は動きやすいので常に介助する(両手で)

搬送法 
1.頚椎損傷の疑いなし。まず安全なところまで少し動かす。
@一人で(ドラッグ法) 頚椎を支えて頭をおこす。膝を入れて身体を保持する。
A二人で(吊り上げ法) 原則は足が前。
2.担ぐ ザックと雨具を使用。
3.頚椎損傷の疑いあり、ザック担架で搬送する
@知覚有無の確認 本人にわからないように手を握り「どちらの手? どの指?」
A運動機能を見る 「手を上げてみて」「握ってみて」
          わからないときは、障害ありとして扱う。
B頭・身体を固定(特に首は一人がしっかりと押さえる)
C身体を直線にして、長軸方向に動かし、担架を後ろに入れる。

128.T-WALL 江戸川橋 行きます  
名前:Koba    日付:4月21日(火) 6時21分
kokuさんこんにちは。6人で登った両神山は楽しかったですね。
私も久しぶりにクライミングに行きますのでよろしくお願いします。

127.インドアのお誘い  
名前:koku    日付:4月21日(火) 5時26分
21日の扇山〜百蔵山ハイキング天候不良の為中止しました。
替わりに16:00〜 T−WALL江戸川橋店 に行きます。
参加出来る方おられましたら御一緒しませんか。
現時点での参加者は、両Snさん、koku、
特に経験者の応援お願い出来るとありがたいのですが、よろしく。

126.HPカレンダーを活用してください  
名前:運営委員    日付:4月19日(日) 6時28分
会員各位様 ホームページ(HP)にカレンダー機能が在るのはわかりますか。山にいける日は書き込んで下さい。誘い合って山にいける用にお願いします。

125.扇山〜百倉山 ハイキング  
名前:koku    日付:4月16日(木) 14時8分
月 日:4月21日(火)
行き先:扇山〜百倉山
コース:JR四方津駅〜(バス又はタクシー)犬目登山口〜扇山〜百倉山〜JR猿橋駅
参加者:Lkoku、Sc、Sm、(4/16日現在)
集 合:JR四方津駅8:30(高尾発8:02{甲府行}四方津着8:29)
   四方津発8:34のバスで犬目まで入ります。
   高尾までは中央線快速 東京6:47 御茶ノ水6:51 新宿7:04 西国分寺7:34 
                  立川7:41 八王子7:52 高尾8:00
          武蔵野線・南浦和7:00 西国分寺7;30

参加希望者は4/18日までにkoku(吉田)に連絡ください。
(小生19日〜20日と山行の為申し訳ないのですが計画書作成期限によります) 

124.白馬  
名前:oh    日付:4月16日(木) 10時38分
5月(1)、2、3日、白馬で、イグルー作りや、登頂を予定しています。
初心者がいれば雪上訓練もしますので、希望者は連絡ください。

登るのは2、3日なので、この2日間だけでもOK。
1日も休めるようなら、麓に泊まって釣りなどのプラスαも。

123.27日(月)例会の学習会について 救急法もやります  
名前:Koba    日付:4月16日(木) 9時40分
4月27日例会学習会を行いますが、搬送の前に救急法も練習しましょう。各自で当日は三角巾を持参してください。
@三角巾の結び方、結び目の解き方、三角巾のしまい方
A三角巾での腕のつり方
B骨折、脱臼、捻挫など足首固定法

122.第9回都連盟自然保護講座のお知らせ  
名前:Koba    日付:4月15日(水) 0時12分
○日時:5月17日(日) 13:15〜16:50 参加費コピー代100円
○場所:連盟東京事務所1階ホール 飯田橋 事前申し込み不要です。
第1部 13:15〜14:00 都連盟自然保護委員会
 記録映画:沢への誘い 飯豊連峰沢遡行の記録
第2部 14:15〜16:30 砂防ダムの問題点と渓流環境、その現状を探る 渓流保護ネットワーク代表 田口 康夫氏

121.事務局ページ  
名前:Yas    日付:4月14日(火) 20時34分
登山ノートに事務局ページつくりました。
総会での運営委員リスト・例会での学習会予定など入れてあります。
http://www32.atwiki.jp/jugemu_tokyo/pages/94.html

120.43回総会終了  
名前:yas    日付:4月13日(月) 23時57分
本日、第43回総会が無事終了しました。
会員22名+見学2名で懇親会も盛大でした。

今期も元気にどんどん山に行きましょう、ということでした。

119.明日の総会で集金します!  
名前:会計担当    日付:4月12日(日) 10時27分
明日は、総会ですね。まだ会費・保険(特別基金)をお納め頂いていない方は、お忘れなきようお願い致します。
また、おつりの無いようにして頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

118.聴覚障害児体験クライミング  
名前:やままさ    日付:4月8日(水) 11時37分
4月4日(土)、藤沢市のJウォールで、聴覚障害のある子どもたちがフリークライミングを体験する催し(主催:NPO法人地球冒険学校準備会)がありお手伝いしてきました。
会からは私をはじめ5名が参加。子どもたちは笑顔いっぱいに何度もトップロープで登りました。

元気いっぱいの子どもたちに出会えたこと、また障害のある子どもや障害のある人たちと自分の好きな山やクライミングを通じて関われる機会を発見できたことが素直にうれしいです。あの子たちにまた会いたいな。

117.↓は取り消し  
名前:なかじ    日付:4月7日(火) 12時19分
またまた残念!!
休みなのに仕事をねじ込まれてしまった。
募集は取り消します。(T_T)




KAKO