2014年
1〜6月掲示板

817.短信7月号  
名前:みえさん    日付:2014/6/29(日) 22:1
短信7月号のメール送信完了しました。
郵送は後日です。
不備がありましたらご連絡ください。

816.77歳10日ぶり保護、飢えをしのいだものは…  
名前:広報担当    日付:2014/6/25(水) 20:23
読売新聞 6月25日(水)配信
========================================

 秋田県警大館署は25日、青森、秋田県境の田代岳(秋田県大館市)に今月15日、長男(57)とタケノコ採りに入ったまま行方不明になっていた秋田県大館市の女性(77)が10日ぶりに青森県大鰐町の林道で無事保護されたと発表した。

 女性は衰弱しているが、命に別条はないという。

 発表によると、25日午前8時頃、大鰐町高野新田の林道で、山菜採りに来た秋田県北秋田市の男性(67)がうずくまっている女性を見つけ、自分の車で青森県警黒石署大鰐分庁舎に運んだ。

 女性は沢の水を飲み、山菜を食べてしのいでいたという。「長男が衰弱して動けなくなったため、沢の近くに残し、自分が助けを求めに来た」と話している。黒石署などが長男を捜索している。

 秋田地方気象台によると、田代岳のある15日以降の大館市は14ミリ程度の雨量があったほか、平地の最低気温は21、22日、13・9度(平年並み)だった。

815.”酒田第一タクシー”からのお知らせメールを投稿します  
名前:HP担当    日付:2014/6/2(月) 20:29
From: 酒田第一タクシー <info@sakata-no1taxi.co.jp>
To: jugemu_tokyo@yahoo.co.jp
Date: 2014/6/2, Mon 07:40
Subject: 【鳥海山】登山用バス廃止に伴い。

当社は、山形県最北端「鳥海山」麓にある「酒田第一タクシー」です。
登山シーズンを前に、地元バス会社が「登山者用バス運行廃止」を決定し、今シーズン、全国で登山計画をお持ちの方々に、迷惑をおかけするのではないかと危惧しております。
そこで、遊佐町役場観光担当の方と相談し、期間・便数限定ですが、乗合タクシーを運行することになりました。(5/22国交省申請中)
 「未承諾メール」で大変申し訳ありませんが、ご報告と乗合タクシー又は、通常のタクシー等をご利用いただきたくお願い申し上げます。
詳細は、当社ホームページhttp://www.sakata-no1taxi.co.jp/ Topicsに掲載しておりますので、ご覧ください。

814.滑落事故で1人死亡=秋田駒ケ岳  
名前:広報担当    日付:2014/6/2(月) 20:24
時事通信 6月1日(日)配信
==============================================

 1日午後1時20分ごろ、秋田、岩手両県にまたがる秋田駒ケ岳(1637メートル)の男岳付近で男女3人が滑落する事故があり、秋田県仙北市、無職の女性(78)が頭を強く打つなどして死亡した。残り2人も負傷し病院に搬送されたが、命に別条はないという。

 秋田県警仙北署によると、死亡した女性らは50〜80代の十数人で同日午前10時ごろ入山。下山途中にザイルを使って雪渓の急斜面を下っていたところ、最後尾の男性(74)が滑り落ち、死亡した女性ともう1人の女性(52)を巻き込んだという。

 1日は秋田駒ケ岳の開山日で、雪がところどころに残っていたという。

========================================================

詳しい状況は不明ですが、アンザイレン時の引き込まれ事故ではないかと推測します。数珠繋ぎ遭難なんて呼ばれ方もします。


下記URLの過去掲示板〔No.778 2013/12/10(火)投稿〕でも類似事例と思われる事故について投稿してますので参照してください。


http://jugemutokyo.web.fc2.com/kakokeijiban/1306keijiban.html

813.短信担当から  
名前:佐野(ち)    日付:2014/6/1(日) 17:34
メール送りました。

届いてない方は お知らせ下さい。
よろしくお願いします。

郵送の方は 2〜3日お待ちください。

812.富士山で遭難者発見 滑落不明の男性か  
名前:広報担当    日付:2014/5/30(金) 18:24
静岡新聞 5月29日(木)配信
============================================-

 28日午後0時25分ごろ、富士山富士宮口8合5勺(約3300メートル)付近で、横たわった遭難者を複数の登山者が発見し、110番した。富士宮署は4日の滑落事故で行方不明になった30〜40代の男性登山者の可能性があるとみている。県警ヘリも約1時間半後に上空から確認したが、日没の影響で収容を断念した。県警山岳遭難救助隊が29日早朝から、捜索を再開する方針。
 同署によると、遭難者の意識や性別は確認されていない。行方不明の男性は4日、スノーボードをしていて山頂の火口に滑落した千葉県船橋市の自衛官の男性(23)=7日に死亡確認=の救出作業に参加した際、山頂付近から登山道側に滑落した。身元も確認されていない。
 遭難者を発見した一人、60代の男性登山者によると、遭難者は白髪交じりの頭を山麓方面に向け、あおむけに倒れていたという。左半身が雪に埋もれ、凍り付いているように見えたという。

811.ニホンジカの侵入 北アで未然に防止 関係機関連携、明確な方針 長野  
名前:広報担当    日付:2014/5/28(水) 22:24
産経新聞 5月28日(水)配信
========================================

 ニホンジカの侵入から北アルプスの自然環境を守るため、県は今年度から関係機関の連携を強化し、基本方針を定めて捕獲などの保護管理対策を行う方針を固めた。安曇野市で26日開いた県や関係市町村、猟友会でつくる「北アルプス山麓ニホンジカ対策連絡会議」で明らかにした。シカの被害がまだ広がっていない地域を区切り、明確な方針を決めて具体的な対策に乗り出すのは全国でも珍しく、急激に広がる被害を予防的に防ぐ取り組みとして注目される。

 ◆生息域が拡大

 北アルプス周辺では、今月13日に松本市奈川地区で初めてシカが捕獲されたほか、昨年は大町市の北アルプス岩小屋沢岳(標高2630メートル)の山頂付近で県環境保全研究所のセンサーカメラにシカの姿が撮影された。信州大のGPS(衛星利用測位システム)を使った移動経路調査でも、山麓周辺近くまでシカの生息域が広がっていることが確認されており、北アルプスがある中部山岳国立公園内に生息域が広がることは時間の問題とみられている。

 八ケ岳や南アルプスでは高山植物へのシカの被害が拡大。「お花畑」と呼ばれる高山植物の群生が食い荒らされ、生態系全体に大きな影響が出ている。「被害が広がってから捕獲に乗り出すのでは、被害の拡大を防ぐのは難しい。南アルプスを教訓に、関係機関が協力して北アルプスにシカを入り込ませない対策に万全を尽くすことが必要だ」と、環境省松本自然環境事務所の西尾治首席自然保護官は話す。

 ◆対策は「画期的」

 県が連絡会議で示した対策検討のたたき台では、高山植物の食害など生態系への影響の未然防止や農林業被害の軽減を図るため関係機関が連携し、今年度はシカ保護管理対策の基本的方針を検討。これまでの生息事業調査や対策事業の取りまとめを行い、平成27年度から地域を特定してシカ対策を総合的かつ集中的に進める−としたタイムスケジュールが示された。

 連絡会議では、白馬村や大町市など市町村担当者が、シカの侵入による生息域の拡大や被害の状況を報告し、強い危機感を表明。松塩筑や安曇野市、大北地区の各猟友会からも山麓地域周辺で確実にシカが増えている状況が報告される一方、高齢化で捕獲が困難になっていることなどが問題提起された。

 また、山麓周辺で移動経路調査を行う泉山茂之信大農学部教授は「かつてはシカが生息していなかったこの地域でも、確実に増加する段階に入っており、できうるすべての対策を行うことが大切。シカは短い期間で急激に増えるため、数が少ないうちに捕獲しなくてはならない」と提言。被害の未然防止の観点から関係機関が連携して対策に乗り出すことは「画期的なことだ」と高く評価した。

 県野生鳥獣対策室の宮宣敏室長は「この地域では生息密度が低いため、捕獲は容易ではないが、今の段階から本腰を入れた対策を行うことで、全国のモデルとなるような取り組みにしたい」と話している。

810.6月1日(日) 2014年度・清掃山行実施要項  
名前:連盟担当    日付:2014/5/20(火) 21:4
会員の皆様へ
今年も清掃山行を下記の通り実施します。参加できる方はメールなどで
連盟担当まで連絡ください。

電車:当日はJR立川駅8時11分発のホリデー快速おくたま1号に乗車して下さい。
   青梅駅で乗り換えて下さい。二俣尾駅に9時8分到着予定です。
   立川8:11−青梅駅 8:42着/8:57発−二俣尾駅9:08着です。


日時6月1日、日曜日
集合場所: 青梅線二俣尾駅午前9時15分集合
コース :奥多摩、二俣尾駅〜三室山〜日向和田駅 登り1時間半、下り1時間

昼食:恒例の豚汁をつくります。
昼食ポイントは三室山山頂を予定
持ち物 :雨具、水、昼食、軍手、地図 、コンパス
ゴミの集積場所: 日向和田梅の公園管理棟裏手

809.山のタケノコで飢えしのぐ…画家、8日ぶり保護  
名前:広報担当    日付:2014/5/12(月) 19:57
読売新聞 5月12日(月)配信
=======================================

 東京都や埼玉、山梨両県の境にある雲取山(2017メートル)に4日に登山に向かったまま、連絡が取れなくなっていた東京都東久留米市の画家(64)が12日午前9時半頃、山梨県甲州市塩山一ノ瀬高橋の路上まで自力で下山し、8日ぶりに保護された。

 脱水症状のため入院したが、命に別条はない。山のタケノコなどを食べて飢えをしのいでいたという。

 山梨県警上野原署の発表によると、画家は登山歴約20年。水彩スケッチのため入山したが、飛龍山(2077メートル)に登頂後、道に迷った。

 画家は、持っていたレーズンと豆、山のタケノコや若いササの根などを食べ、沢の水を飲んで飢えをしのいだという。夜はレインコートを着て寒さに耐えた。携帯電話は持っていたが、山中はつながらないため、電源を切り、12日朝、つながりそうな場所に来てから電源を入れて110番した。画家はラジオを携行していて、捜索活動を知っていたという。

 大月市消防本部丹波山出張所によると、画家は病院への搬送時、「助かって夢のようだ」と話していたという。

808.津久井消防署山岳救助隊同行ルポ バリエーションルート登山に注意を  
名前:広報担当    日付:2014/5/9(金) 0:6
カナロコ by 神奈川新聞 5月7日(水)配信
=========================
 
 急峻(きゅうしゅん)ながけ道や沢筋など難しい道筋を進む「バリエーションルート」登山への注意を、津久井消防署が呼び掛けている。一般的な登山道と異なり、遭難リスクも高い。4月下旬、丹沢山中で行われた同署山岳救助隊の調査登山に同行し、潜む危険や注意点を聞いた。
 「じゃあ、靴を脱いで渡りましょう」
 午前10時50分。丹沢三峰の一つ、円山木(えんざんぎ)ノ頭(1360メートル)付近の尾根を目指して入山。程なく川幅8メートルはある清流にぶつかった。
 杉本和男隊長(52)が言う。「冒険心をかきたてられるでしょう。でも、だから危ないのです」
 ズボンをまくり、素足で川に入る。冷たい流れにみるみる体温を奪われ、なぜか頭までくらくらした。心配性な記者はふと思った。こんなところで流されたり、体調が急激に悪化したりしたら−。
 「正規の登山道と違い、人がいないので何かあっても周囲に助けを求められないリスクは大きい」と杉本隊長。
 山道に戻り、道幅の狭い急峻ながけ道を時に這(は)うように登る。整備されていないので山肌の木々の枝が服の上から差してくる。
 前を行く杉本隊長が振り返って言う。「足元にも注意してくださいよ」
 道は踏み固められておらず、浮き石も多い。何度も足元が崩れ落ちた。身近に迫る滑落の恐怖に本気で震えた。
 目指していた尾根への到達は午後1時15分。標高1160メートルから望む景色に心が洗われる思いがした。
 実は趣味が本格的な山歩きという杉本隊長が複雑な表情を浮かべた。「バリエーションルートは確かに危険が多い。しかしその分、達成感も大きい。禁止することはできないが、どうか綿密な下調べや野営ができる装備を徹底してほしい」
 杉本隊長によると、最近はブログなどでルート情報が誰でも入手できるという。「そういう投稿は聞こえのいい報告に終始しがちで失敗談や危険が書き込まれないことが多い。うのみにしないでほしい」
 それでも入山する場合は(1)警察や消防に登山計画書を提出する(2)単独登山を避ける(3)こまめに休憩し集中力を切らさない(4)異変が起きればすぐに下山する−といった対策を挙げた。
 下山を始めると、先頭を行く杉本隊長が足を止める回数が増えた。
 杉本隊長は「上りは頂上の一点を目指せばいいが、下りはルートが無数。下山時は迷いやすいし、けがもしやすい」と気を引き締めていた。太ももは震え、膝が笑う。体力を振り絞り、1時間半かけがけ道を下っていった。

807.GWの山の事故、死者18人 「3000メートル級、冬山の様相も」  
名前:広報担当    日付:2014/5/9(金) 0:1
産経新聞 5月8日(木)配信
========================

 大型連休(4月26日〜5月6日)中、海や山など行楽地で事故が相次ぎ、少なくとも30人が死亡した。このうち山の事故による死者は18人。日本山岳協会によると、例年よりも遭難などが目立つという。中高年らの登山ブームによる入山者増が事故件数を押し上げたとみられるが、この時期の難しい山の条件や甘い認識による装備不足も背景にあると専門家はみている。

 長野、岐阜県境の北アルプス・奥穂高岳(3190メートル)では5日夜に茨城県の山岳会メンバー3人が遭難し、2人が死亡。長野県の山岳会の20〜60代の男女5人も身動きが取れなくなりヘリに救助された。経験豊富で装備も整っていたが救助を要請した。「この時期の難しさがある」。日本山岳協会の尾形好雄事務局長(65)は説明する。

 平地では25度以上の夏日となることもあるが、3千メートル級の山では寒気が流れ込むと冬山の様相となる。今年も5〜6日に寒気が入った。尾形氏は「連休中は無理をしがちになるし、経験豊富な人も年を経るごとに体力が落ちているという思わぬ危険もある」と話す。群馬、長野県境の荒船山(1423メートル)で6日に滑落死した女性(69)も登山歴20年だった。

 また、冬山とは違い斜面には積雪はなく、氷の状態で足を滑らせると、「命を落とす恐れもある」(尾形氏)。5日には北アルプス涸沢岳(3110メートル)で防衛大の山岳部員と顧問の職員が滑落死。富士山頂では4日に男性2人が滑落し、1人が死亡、1人が行方不明となった。

 十分な装備を持たず、無理に山に入ったことによる事故も。鳥取県の大山(1729メートル)で5日、頂上付近で身動きが取れなくなった男性4人がヘリで救助された。水や食料もほとんど持たず、軽装備だった。

 尾形氏は「入念な準備は当然だが、決して無理をしない鉄則を守ることも重要だ」と話している。

806.6月初級沢登り  
名前:こつがい    日付:2014/4/30(水) 21:22
会員各位



6月3日(火)にリーダー部主催で初級沢登りを企画します。


場所はまだ未定ですが奥多摩・丹沢の予定で参加希望者の力量等にあわせて考慮します。

ない装備、応相談します。(沢靴はどうにもならないかもしれないですが)


ビレイできなくても参加オッケーです。


希望者はこつがいまで連絡お願いします。


こつがい。

805.会員専用サイトのパスワード変更について  
名前:HP担当    日付:2014/4/29(火) 20:34
短信5月号の発信、発送をもって、HP上の会員専用サイトのパスワードを変更いたしました。

短信情報を確認し、会員専用サイトの活用をお願いいたします。

804.短信5月号  
名前:ymk    日付:2014/4/29(火) 17:17
本日短信5月号をメール送信いたしました。
郵送の方は、追って送付いたします。今しばらくお待ちください。

何かございましたら、短信担当までご連絡ください。

803.病と生きる「歩くことは生きること」がん治療中も登山楽しむ 登山家・田部井淳子さん  
名前:広報担当    日付:2014/4/24(木) 19:22
MSN産経ニュース【ゆうゆうLife】(74)
2014.4.24 掲載

 登山家、田部井淳子さんは2年前、がん性腹膜炎と診断された。手術と抗がん剤治療でがんはほぼ消失し、「寛解」となったが、抗がん剤の副作用とみられる手足のしびれは今も続いている。それでも毎週のように登山を楽しみ、海外の山にも挑戦している。山に行くと元気になる。「歩くことが生きること」と思っている。(平沢裕子)

 おなかがチクチクし、針でつつかれているような痛みを感じたのが平成24年の2月半ば。近所の胃腸病院に行ったら、「亜腸閉塞(へいそく)かもしれない」との診断。でも、なんか違うなと思いました。3月に講演で福島県に行く機会があり、郡山で泌尿器科医をしている兄に相談したところ、内科医をしている兄の娘婿の病院で診てもらうことに。そこで「大きい病院へ行った方がいい」と言われ、別の病院の救急外来で診察したら、即入院となりました。

 この病院の先生は「腹水の中にがん細胞があって、かなり深刻です」。とても若い先生で、ずっとうつむいていて私の目を見ようともしない。どのくらいの症状かを聞くと、「6月くらい…」。そのときは3月だったので、「余命3カ月? いや、それはないな」と思いましたが。

□ ■ □

 東京のかかりつけ医に相談して、結局、がん研有明病院に入院。検査していただいた結果、「今は良い薬があるので、5月半ばには『あれはなんだったんだ』ということになるかもしれませんよ」と言われました。この言葉を聞いた途端、食欲が出てきて、それまで8日間ぐらいほとんど食べられなかったのが病院の食事を完食しました。

 私は乳がんを患ったことがあり、今回のがんが乳がんの再発か、腹膜が原発なのか分からないとのことでした。腹膜がんならステージは3C期。治療は抗がん剤を12回やって手術をし、さらに12回の抗がん剤をやる、とのことでした。

 抗がん剤治療は毎週木曜日。5回目頃から、だるさや脱毛、しびれなどの症状が出ました。でも、毎週のように山には登っていました。足を持ち上げるのもしんどいのですが、家で寝ているよりは山の空気を吸って新緑を目にし季節を感じた方が気分がいい。一歩一歩はつらくても、「歩いているって生きていることだな」と思えました。

 手術とその後の抗がん剤治療を終え、12月には寛解と言われました。でも、抗がん剤の副作用で出たしびれは今も残っています。手足が常にしびれている感じで、太ももやひざの裏もだるい。お札を数えたり、ボタンをはめたりするのが難しい。なんか変な感じなんですよ。包丁も危なくて持てないので料理ができない。少しずつは良くなっていますが、治療前と同じというわけにはいかないですね。

□ ■ □

 体質も変わったみたいで、すごく寒さを感じるようになりました。体を極力冷やさないようにして、風邪をひかないように、絶対無理はしない。夜遅い食事はしないようにして、パーティーに出ても早く切り上げ、生活のリズムを狂わせないようにしています。睡眠が一番大事なので、眠れないときは睡眠剤も利用しています。

また、17年前にさまざまな職業の女性たちで山歩きを楽しむ会を結成したのがきっかけで、11年前にシャンソンを習い始めました。交流のあるメンバーで一緒に歌っていたのですが、そのうち、「コンサートをしよう」ということになり、年に数回、コンサートを開いて歌う活動もしています。ボイストレーニングをしたり、歌の先生の所に通ったりと、山登りとは別の楽しみがある。今、病気で治療中の方も、自分なりにわくわくどきどきするものを見つけるといいと思う。

 私はもう70歳を過ぎたし、やりたいことはやったな、と思っていたので、がんと聞いても落ち込むことはありませんでした。でも、生きていることはやっぱり楽しい。次にどこの山に登ろうかを考えるだけでわくわくする。まだ行っていない所に行きたいし、一度行った所もまた行ってみたい。これからも自分のペースで楽しく突き進んでいければ、と思っています。

【プロフィル】田部井淳子

 たべい・じゅんこ 昭和14年、福島県三春町生まれ。昭和女子大英米文学科卒。女性として世界で初めて、50年にエベレスト、平成4年に7大陸最高峰の登頂をそれぞれ達成。今も年に数回、海外登山に出かけ、68カ国の最高峰を登頂。20〜40代女性のための山の会「MJリンク」呼び掛け人。著書に『それでもわたしは山に登る』(文芸春秋)、『山の単語帳』(世界文化社)など。

802.残雪情報  
名前:oh    日付:2014/4/4(金) 21:22
今日、裏妙義に行ってきましたので、その方面の残雪状況を報告します。

4月4日現在の妙義は、麓の道路脇に残雪有り。路面は雪なし。
御岳東稜には雪なし。
表妙義の中木川側や御殿北面の谷筋には雪がまだ多い。
御岳から産泰山に下る途中のルンゼは雪あり。
凍ってはなかったのでキックステップで通過できたけれど。

801.短信4月号  
名前:みえさん    日付:2014/3/31(月) 22:5
郵送も完了しました。

800.短信4月号  
名前:みえさん    日付:2014/3/31(月) 7:23
短信4月号のメール送信、完了しました。
郵送はもう少しお待ちください。

何かありましたら、ご連絡ください。
よろしくお願いします。

799.涸沢岳の尾根から500m滑落か 男性発見も心肺停止  
名前:広報担当    日付:2014/3/24(月) 0:15
テレビ朝日系(ANN) 3月23日(日)配信
====================

 22日、岐阜県高山市の北アルプス・涸沢岳で滑落し、行方不明になっていた男性が23日朝、心肺停止の状態で発見されました。

 行方不明になっていたのは、兵庫県姫路市の60代の男性で、午前8時10分ごろ、岐阜県警のヘリコプターが発見、心肺停止の状態で収容されました。男性は22日午後3時ごろ、高山市の北アルプス・涸沢岳から仲間2人と下山中に標高約2640m付近の尾根から滑落し、行方不明になっていました。岐阜県警は23日朝、ヘリコプターで捜索を再開し、標高約2100m付近で男性を発見しました。男性は尾根から500mほど滑落したとみられています。

798.山スキーの男性が滑落、死亡 山形・米沢市  
名前:広報担当    日付:2014/3/24(月) 0:10
日本テレビ系(NNN) 3月23日(日)配信
==========================

 山形県米沢市の西吾妻山で22日夜、山スキーをしていた男性が下山中に滑落し、23日朝、県警ヘリが救助したが、搬送先の病院で死亡が確認された。

 22日午後7時10分頃、米沢市関の西吾妻山の若女平付近で、山スキーをしていた山形市の会社員・男性(31)が下山中に滑落し、「腰まで雪に埋まって動けない」と本人の携帯電話から警察に通報があった。その後、本人とは連絡が取れなくなり、警察や消防などが23日午前5時から約20人態勢で捜索を開始した。また、県警ヘリ「がっさん」も出動し、上空から捜索にあたったところ、県警ヘリが本人を発見し、午前7時15分頃につり上げて救助した。男性は意識不明の重体で病院に搬送されたが、午前9時に死亡が確認された。

 男性は22日昼頃から1人で山スキーをしていたという。

797.<鳥取・大山遭難>「疑似晴天」で錯覚か 登山ガイド指摘  
名前:広報担当    日付:2014/3/13(木) 20:35
毎日新聞 3月13日(木)配信
=======================

 岡山市の登山クラブに所属する3人が鳥取県の大山で遭難し、12日までに全員の死亡が確認された。海外での登山経験などもあるベテランが遭難した背景には、天候の急変や無理なコース設定などがあったとみられる。冬季も含め年間100回以上大山に登るという登山ガイドの久保昌之さん(59)は「登山には『ベテラン』というものは存在しないと思ったほうがいい。何十年の登山経験があっても、油断は禁物」と指摘する。【高嶋将之】

 3人の遭難と同じ9日に、元谷から弥山山頂まで登った久保さんによると、同日午前中の山頂付近の天候は、曇りの中に時々晴れ間が見える「疑似晴天」と呼ばれる状態で、「天候が良いと錯覚しやすい」状況だったという。午後2時前の気温は氷点下7度で、視界も約100メートルほど確保されていた。だが、その後天気は急変。午後3時前には、視界が吹雪で5〜10メートルほどになり、気温は氷点下8度に下がった。久保さんは「不安定な天候だった」と振り返る。7日夜からは新雪が降り積もっていた。

 3人は午前9時に入山し、正午に弥山山頂に到達してから剣ケ峰、天狗ケ峰を縦走し、元谷小屋を経由して日帰りで戻る計画だった。だが、縦走に挑むには出発時間が遅かった可能性も考えられる。

 また3人がビバーク(露営)を試みたとみられることに、久保さんは「風の吹きさらしになる縦走路でのビバークは一般的に考えにくい。天候の悪化や、3人に何かが起きたか、体力の低下で引き返せない状況にあったのではないか」と推測する。

 さらに久保さんは「事前に天気図や高層天気図を見るなど、天候を十分に調べることが必要。ガイドを付けたり、天候が下り坂になれば引き返す判断など、雪山に挑む際の基本的な知識の習得が欠かせない」と話している。

796.キロロ遭難男性、雪穴に落ちてた…2日ぶり救助  
名前:広報担当    日付:2014/3/11(火) 22:10
読売新聞 3月11日(火)配信
=======================−

 北海道赤井川村のキロロスキー場でスノーボードをしていて行方が分からなくなった札幌市の男性会社員(35)は11日午前8時20分頃、コース外の斜面中腹の雪穴に落ちているのが見つかった。

 雪穴を重点的に捜索していた道防災航空隊が見つけ、病院に搬送。意識はあり、命に別条はないという。スノーボードを始めたのは9日午後1時頃で、43時間ぶりに発見されたことになる。

 道警余市署によると、雪穴は深さ3〜4メートル、間口が直径1メートル、底が直径5メートル。発見当時、谷内さんはスキーウエア姿で、雪穴の中で立っていた。膝の高さまで水がたまっていた。

 札幌管区気象台によると、赤井川村に隣接する余市町の9日、10日の最低気温はそれぞれ氷点下6・5度、同6・0度。雪穴の壁で風を遮り、寒さをしのいだ可能性がある。

 仲間5人と一緒にコース外を滑り、会社員は最後尾にいた。救助された際、「滑っていたら転んで仲間とはぐれ、1人で(麓に)下りようと思って滑っていたら、雪穴に落ちてしまった」と話したという。

795.鳥取・大山で遭難 岡山の男女3人 男性1名死亡・他の2人も死亡か  
名前:広報担当    日付:2014/3/11(火) 22:9
毎日新聞 3月11日(火)配信
==================


 鳥取県の大山(だいせん)に9日から登っている岡山県の男女3人と連絡が取れないことがわかり、警察は、遭難したとみて捜索していた。

 鳥取県警などの救助隊は11日午前8時5分ごろ、大山の最高峰・剣ケ峰(1729メートル)近くの南側斜面で、うつぶせで倒れている男性を発見した。男性は県の防災ヘリコプターでふもとに搬送されたが、死亡が確認された。また、1人目の発見現場近くで同行の男女とみられる2人も発見。救助隊の呼びかけに反応がなく、2人も死亡したとみられる。山頂付近で悪天候が続いたため、救助隊は2人の搬送をいったん断念し、12日朝から搬送を試みる。

 県警八橋(やばせ)署によると、3人は岡山市の登山クラブ「山陽カルチャーマウンテンクラブ」に所属し、死亡が確認されたのは岡山県倉敷市の男性(67)。他の2人は岡山市の男性(65)と倉敷市の女性(53)とみられる。3人は尾根から約15〜20メートル下で発見され、周囲に装備品が散乱していたが、それぞれビバーク(露営)した跡もあったという。

 クラブに出した登山届によると、3人は9日午前9時に入山し、大山を縦走した後、同日午後3時に下山する予定だった。

 同クラブによると、死亡が確認された男性は登山歴30年以上のベテランで、岡山県勤労者山岳連盟の救助隊にも所属する。もう一人の男性は登山歴は浅いが、アフリカのキリマンジャロに登った経験がある。3人とも冬の大山は何度も訪れているが、大山で冬に縦走した経験があるのは死亡が確認された男性だけだった。同クラブ副会長の一藁(いちわら)寛さん(65)は「遭難するとは信じられない」と驚いていた。

794.短信送りました。  
名前:佐野(ち)    日付:2014/3/8(土) 18:4
遅くなり 申し訳ありません。
今月は 山行一覧はありません。山行報告も 書いたのが見つからなくて書き込みできませんでした。

郵送の方は もう少しお待ちください。
よろしくお願いします。

793.短信1〜2日お待ちください。  
名前:佐野(ち)    日付:2014/3/7(金) 11:49
遅くなって申し訳ありませんが 資料がバラバラに。

そんなわけで 1〜2日のご猶予を お願いします。

792.山スキーメンバー募集  
名前:阪上    日付:2014/3/5(水) 11:39
急なお誘いですが、山スキーメンバー募集です。

3/8.9(土、日)妙高・三田原山(杉ノ原よりピストン)

3/20〜23(木〜日)秋田駒ヶ岳・乳頭山ピストン
         (日程多少変更可)

電話、メール連絡お待ちしています。

791.四阿屋山中止  
名前:oh    日付:2014/3/1(土) 15:26
残念ながら、雪の事を考慮して、四阿屋山も中止します。
花もまだ雪の下らしい。

790.四阿屋山  
名前:oh    日付:2014/2/19(水) 22:0
3月3日、秩父の四阿屋山にハイキングに行く予定です。
道はそのころには問題なく開通していると見込んでますが、今後の雪の降り方によっては場所の変更もありうべし、というつもりで。
鎖場は必ず、フクジュソウ、セツブンソウもおそらくあるでしょう。
参加希望の方は連絡ください。

789.笛吹川中止  
名前:oh    日付:2014/2/15(土) 23:1
各地観測史上最大の積雪とか。
我が家の周辺も40cmほどの積雪で、車を出せるまでに雪かきするのが大仕事。
笛吹川も雪崩が怖いので中止に。
残念。

788.吹雪いてました  
名前:ymk    日付:2014/2/9(日) 22:57
8日夕方に中央線が全線運転見合わせとなったので、東小金井駅から国立まで歩きました。所によっては深さ20cmくらいのツボ足で、時には傘が裏返るくらい吹雪いており、雪山にいかなくてもこんなにアドレナリンがでるほどの体験ができるなんて♪ おしゃれな間接照明がある通りなどでは、北欧の街を歩いている気分でした。北欧の街にいったことはないですけど…。

787.NT開闢以来の雪  
名前:oh    日付:2014/2/8(土) 23:6
本当にこの雪はすごいね。
東京の中心に位置するニュータウンではベランダが雪に埋もれて、おそらくニュータウン開闢以来の大雪。
階段を除雪したけれど、除雪するそばから積もる雪が多くて、まるで雪山。今だったら荒沢山も大変だったろうね。

786.東京の雪  
名前:泡 盛夫    日付:2014/2/8(土) 19:3
夕方、アパートのまわりを管理人さんと雪かきしてきました。

それにしてもこの降り方は、どこの地方?

と思ってしまう東京らしからぬ天候。

雪は好きでうれしいんですが、

どこか異常さを感じながらスコップをふるい

除雪してました。

785.短信2月号  
名前:さのま    日付:2014/2/5(水) 2:38
本日、短信2月号を送信しました。
郵送の方は、一両日中に送ります。
もうしばらくお待ち下さい。

784.短信送りました。  
名前:佐野ち    日付:2014/1/6(月) 21:48
遅くなりました。2014年1月号を送りました。

郵送の方はもう少しお待ちください。

よろしくお願いします。

短信1月担当 佐野智

783.あけおめ・ことよろ  
名前:広報担当    日付:2014/1/4(土) 18:54





KAKO